火のつけかた。のタグまとめ
「火のつけかた。」のタグがついている新着記事と人気記事をまとめました。エキサイトブログには火のつけかた。に関連するブログ(日記、記録、写真、レビュー、噂、まとめ)がたくさん投稿されています。
「火のつけかた。」タグの記事(3)
-
新しい焚き付けの方法。
焚き方について。 前から上から着火が気になっていたので今日は新しい焚き方の実験をしてみました。 我が家はずーっと下から着火です、何故ならストーブの暖まるのが早いからです。上からの着火は火が全体にいきわたるのが遅いです。朝起きてさっさと部屋を暖めたいときはそんな気長に待っていられません。それと基本着火剤がないと燃焼が続かず下の薪に炎がうつらず難しいです。しかし上から着火のメリットは煙が少ないと...
2020/02/18 05:33 - オーブン付き薪ストーブ kinto... -
kintoku-stoveの焚き付けの仕方。
今日はkintoku-stoveの焚き方、薪の入れ方を説明します。まず7cm~10cmの薪を両脇に置きその間に丸めた新聞紙などを10個くらい置きます。その上に1cm~3cmくらいの小薪を井桁に3段かさねます。その上に4cm~6cmくらいの中薪を乗せ、その上に10cmくらいの大薪を載せます。この状態で着火します。この時空気調整レバーを全開にして、扉を1cmくらい開けておきます。3分~6分くらい...
2019/01/23 05:11 - オーブン付き薪ストーブ kinto... -
火のつけかた。
今日は火のつけ方について、触れてみたいと思います。まず大前提でありますが、薪は針葉樹紅葉樹にかかわらず1年以上乾燥させたものを使用しましょう。まずストーブの空気取り入れ口を全開に開きます。空気口が少ない場合はドアを少しあけて空気を取入れます。その前に最初に火をつけるものを投入します。うちは、乾燥した杉っぱを使用します。ダンボールや新聞紙でもうまくいけば問題ありません。その上に焚き付け用の小枝...
2017/02/10 04:37 - オーブン付き薪ストーブ kinto...
総件数:3 件