熊本城のタグまとめ
「熊本城」タグの記事(68)
-
夕方からのお城見学
土曜の夕方は十三夜の月に誘われ熊本城へ場内はいまだ規制されていて空中散策するような通路(特別見学通路)を歩いていきます。十三夜の月が上ってきました。花岡山の仏舎利塔の先に夕日が沈む様子がきれい熊本地震で被災した大天守閣、小天守閣修復が進んでいますね違う角度からも立派な立ち姿にうっとりしてしまいます。。。寒い時期、夜のお城には行ったことがなかった私ですが、昼とはまた違った姿に魅了されました。さ...
-
✔ 熊本城の夜間開園=熊本市
回想)コーナー風景夕景野鳥 日々の光景▼撮影:2020年11月24日熊本城は今月20日から12月6日までの間、熊本地震後で初めての夜間開園を行っている。夕刻、新たに作成された特別見学通路からは、多くの櫓(やぐら)や石垣、巨樹などが見渡せる特別見学通路のその先には、天守閣が正面に見える広場に出る大銀杏は今が見ごろのようであり、黄葉に間に合って良かった・・・特別見学通路の中で、ここが”絶景”と...
-
城あかりライトアップ中令和2年11月20日~12月6日
熊本城三の丸旧細川刑部邸紅葉ライトアップBGMIzumiFujikawa&KeikoShigaCDSANCTUARY細川刑部邸紅葉ライトアップ中志娥慶香作品「サンクチュアリ」私の箏がBGMで流されています。
-
復興さなかの熊本城+通潤橋(国指定重要文化財)
相変わらずの好天です。天草から椎葉村まで160km、時間はたっぷり、一口城主として熊本城の特別見学通路完成記念の招待ハガキでもって入城。2018年11月(https://point6737.exblog.jp/28870128/)の入城以来、ちょうど2年、数台のEVが完備した立派な「特別見学通路」で、老人も楽々天守閣正面まで行けます。右が本丸御殿、左の数寄屋丸の石垣は漆喰で一部補修中。現在の...
-
熊本に行きたい
熊本城から案内が熊本城主宛の案内行きたいなぁ f^_^;
-
お城に逢いに行く
3月に日帰りで遊んだ人吉で豪雨により十数名の方が亡くなる等大きな被害が出ている国宝青井阿蘇神社火災に見舞われぬ様祈っていたのに水の被害とは..明け方30分に集中した豪雨など自然界の威力は想像を超えてくる今日は土日祝日のみ開催中の熊本城の特別公開に出向いたhttps://castle.kumamoto-guide.jp/grand-unveiling/震災後フラフラだった天守閣は元気を取り戻し...
-
熊本城
いつもお越しくださり、ありがとうございます。病気で車いすユーザーになった、主婦のブログです。夫と娘と暮らしています。普通の主婦と同じようで、ちょっと変わっている日常、そして、大好きなディズニーパークとユーミンをお届けしながら、誰かの役に立つブログを、と目指しています!♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪日めくりクイズ6の正解が熊本県だったのを受けまして。せっせと...
-
☆雑記40☆
8年前に熊本観光したときの画像です。平成28年の熊本地震で、大きな被害を受けた『熊本城』は、現在復旧工事中ですが、自由に旅行ができるようになれば、是非、もう一度行きたいと思います。熊本城本丸御殿熊本城おもてなし武将隊路面電車水前寺公園がんばろう日本。GANBA!!●JAPANコロナには負けない!!
-
熊本地震。
4.16熊本地震本震。あれから丸4年が経った。当時はしばらく強い余震が続き、いつ収まるのやらとビクビクしていた。この新型コロナウィルス禍もいつ収まるのであろうか・・・。収まる日も近いと信じて。見えないものと対峙するというのは苦しい。2016.4.16@熊本市(熊本城)。
-
波奈之丸天井画の模写制作中①
NPOくまもと文化財プロジェクトで始めた波奈之丸天井画の模写は、現在50枚の線描を終え、皆で分担しながらの葉の下塗り作業の段階です。ただ先週は、新型コロナ対策のため皆で集まっての制作を中断していたので、その間に少しでも進めようと、背景に截金を施し始めました。截金は、金箔を竹刀で1ミリ程の大きさに切り、網の張られた竹筒に入れて蒔いていきます。金箔を細かく切るのは難しい作業ですが、名古屋城の障壁...
-
高知城城主山内一豊の業績、山内一豊の魅力、国宝高知城は...
高知城城主山内一豊の業績、山内一豊の魅力、国宝高知城は本当の国宝ではないかその姿が美しい、名城高知城四国にはたくさんの名城が有りますが、ここ高知城も素敵です。小高い山の上に建つ高知城はとっても綺麗です。今日は天気も最高、真っ青な空を背景にとっても綺麗でした。高知城城主山一豊は関ケ原の戦いで功績を残し、ここ高知に領主としてきたそうです。一豊の妻千代さんは良妻賢母としてとっても有名です。関ケ原の...
-
✔ 熊本城の一般公開=熊本市
回想)コーナー風景夕景野鳥 日々の光景▼撮影:2019年12月15日熊本城内の復旧作業を見て頂こうと、熊本市が日曜日と祝祭日に限って一般公開している。但し、天守閣の内部へは入れず、広範な自由散策は出来ない。しかし、観光客が天守閣の足元まで行けるのは、熊本地震(2016年4月)以来のことである。今日は日曜日、久しぶりに特別通路を歩いて熊本城へ入城できたが、地震直後には考えられないことである城...
-
✔ 復興に励む熊本城=熊本市
回想)コーナー風景夕景野鳥 日々の光景▼撮影:2019年12月04日美しい秋空に誘われ「SAKURA MACHI Kumamoto」へ行った際、熊本城にも足を伸ばした。美味いもの所の「城採苑」では、さっそくクマモンの置物と綺麗な紅葉に目を魅かれた熊本地震(2016年4月)で熊本城の石垣や長塀は壊れたが、坪井川沿いの景観は以前とあまり変わりないように思う(15:47)手前は戌亥櫓(いぬいやぐ...
-
災害の悲しさ、悲惨な環境を克服する方法、熊本城・熊本空...
災害の悲しさ、悲惨な環境を克服する方法、熊本城・熊本空港に見る元気な復興生きているといろんなことがありますよ。楽しいこと、つまらないこと、嫌な事・・・いろいろありますがこれらを受け入れどの様に楽しくしていくかは人生楽しくしていくうえでとっても重要です。辛いことがあると何で・・・こんなことするために生きてきたのだろうかと悲しくなる。そこでそんなことを考えないでいい方法があります。それはこうする...
-
藤田八束の鉄道写真@心のふるさと熊本は復興に向かって賢...
阿蘇藤田八束の鉄道写真@心のふるさと熊本は復興に向かって賢明です、火の国熊本その象徴阿蘇は美しい、熊本城は復興に向かう熊本は私の故郷です。どんな時も熊本で育てられたことは忘れていないつもりです。熊本に入るとき飛行機から見る阿蘇の姿は何時も歓迎してくれているように思います。そして「頑張っているようだね」そんな声が聞こえてくるから不思議です。今日も熊本にさしかかる上空で見事な阿蘇、そして五岳が私...
-
チャック山と熊本城九州旅行4日目2019.5.1
楽しかった九州旅行も最終日。楽しい時間はあっという間だ・・・
-
熊本城の今
f5.6ss1/200ISO10047mmEOS6D先日久しぶりに訪れた熊本城地震直後の無残な姿をTVで見た時はショックで涙が出てしまったけれど現在はかなり復旧も進んできました足場に囲まれ クレーンを従えた姿はちょっと要塞チックで力強さも感じますこれは青空をバックに撮りたかったなぁこれからまた梅雨や台風の時期がやって来ます地震だっていつ起こるかわかりません最近はお天気も桜の時季に雪が降ったり...
-
熊本城【水無月 さん】
【写真提供:水無月 さん】投稿日:2017/08/21
-
着々と。
おはようございます。2019春撮影@熊本市。
-
【被災地復興支援商品】前田画楽堂本舗デザイン商品19.2.3
今回は加藤清正公とその家臣、技術者と肥後領民によって築かれて加藤家2代と細川家11代によって守られ、〝西郷どん〟西郷隆盛を驚かせた私の地元・熊本県を代表する名城・熊本城を称えるとともに1日も早い修復の完了を願うべくデザインした商品。私がこれまで様々な展覧会や読んできた本などで見たり聞いたりしてきた、学んできた熊本城に関することから見えることは築城された当時の最新の技術を取り入れて築かれたこと...