特別授業のタグまとめ
「特別授業」タグの記事(5)
-
松下敏幸先生 特別授業2020
【松下敏幸先生特別授業】本年度もイタリア・クレモナに工房を構えるヴァイオリン製作家 松下敏幸先生にお越しいただき、特別授業を実施していただきました。ヴァイオリン駒の理論および加工実践。学校で一般的に学べる基礎的な事以上の、マスタークラスに類する内容の授業を行って頂き、大変充実した2日間でした。2日目午後には市民向け講演会も開催し、楽器製作者の視点から物作りの伝統、文化を伝える意義について、イ...
-
松下敏幸さんを招いての公開講座のお知らせ
【公開講座のお知らせ】昨年度に続きヴァイオリン製作家・松下敏幸さんをお招きし、公開講座を実施いたします。当科生向けには専門技術講義も行って頂きますが、こちらの公開講座は専門知識を持たない一般の方に向けた公開講座となっております。松下先生は製作家として第一線でご活躍される方ですが、専門の枠を超え、現代日本の物作りの伝統や文化の伝承についても危機意識を持っておられます。松下先生が工房を構えるイタ...
-
松下敏幸先生特別授業・公開講座
イタリア・クレモナに工房を構え、数多くの楽器製作国際コンクールで受賞歴をほこるヴァイオリン製作家・松下敏幸先生に宮城キャンパスヴァイオリン製作科にお越しいただき特別授業を行って頂きました。・ストラディヴァリの時代の伝統的なクレモナの製作技法と、近現代のスクールの技法との剥離・伝統的な手法を研究することがなぜ大切か・単なる美術品・工芸品ではなく楽器として<おとづくり>への意識を強く持つことの大...
-
米井先生特別授業
昨日、今日と東京校米井伸夫先生にお越しいただき、【ヴァイオリン駒のセットアップ】について詳しく行っていただきました。今年の米井先生の特別授業はこれで終了となります。豆鉋の整備について、指板削りについて、魂柱と音調整について、駒の加工についてといずれも非常に有意義な授業をしていただきました。ありがとうございました。来年の授業内容についても少しお話をさせていただきました。
-
東京校米井先生特別授業
【東京校講師特別授業】先週末、2日間にわたり東京校の米井伸夫先生に出張いただき特別授業をしていただきました。今回のテーマは[豆カンナ]。豆カンナの整備法や理論についてじっくり教わり、作業をしました。また現在製作している楽器に関しての、細かいアドヴァイスをいただきました。今後、東京校の先生を定期的にお招きし、特別なテーマを設定しワークショップ形式の授業をしていただく予定です。今検討中なのは[ニ...