甲虫類のタグまとめ
「甲虫類」タグの記事(21)
-
ムネアカセンチコガネ
ィエッフ~!!昨日見つけたゾイ。引っくり返ってるけどちゃんと生きてます。左前脚が欠損してるけど。ちっちゃな角のある男子に今年は会えました。2年前はこうだったし。こんなに小さいのになかなかの力持ちなんですよー。手のひらに乗せると指と指の間に入り込もうとグイグイ頭をねじ込んできます。また会えることを願って放しました。
-
これはデカイ
3日続けてノコギリクワガタネタです。2006年10月2日の散歩中に出会ったノコギリクワガタ男子。背中の傷がこの夏をたくましく生き抜いてきた様子を物語ってます。今年もこんな大物に出会いたいゾイ。
-
ノコたん男子
カッケー!!昨日見つけました。小柄ですがめっさ怒ってます。右前脚が欠損。にしてもなんちゅーツヤピコさ。絶妙なアゴのカーブもいいですね~(ココ大好き)ステキな彼女に出会えますように。
-
ノコたん女子
昨日見つけました。今年初の生きている(死体は見つけていました)ノコギリクワガタです。お目々キラキラでかわいいですね~。ステキな彼氏に出会えますように。
-
ヒメコガネ
昨日見つけましたヒメコガネちゃーん!しかも私の好きななかなかいない茄子紺メタリックともっともよく見るグリーンメタリックの色違い2個体。いやー、このピカピカ感のスバラシイことと言ったらアナタ!!私にとっては神秘の輝きです。撮影のあとはもちろん放しました。元気でな~。以前見つけた赤色型はコチラ。
-
コクワガタ発見!
こんなちっさいの。昨日見つけました。メスです。ステキな彼氏に出会えますように。
-
シロテンハナムグリ
相変わらずのスバラシイつやつやっぷり。深度合成で。触覚が出てると表情がぐんと増しますね!・・・表情があるのかどうかわからんけど・・・
-
しっかりガード
先月19日の撮影。なんか健気ですな。テト家地方では今年は少ないです。無事に世代をつなげますように。
-
やっと見つけた
ほい。ノコギリクワガタ男子。気合を入れて探してるわけじゃないけど、昨日今季初です。水に落ちていたのを助けてやったのにすんごい怒りよう(笑)このあとはもちろん逃しました。ステキな彼女に出会えますように。
-
アカスジキンカメムシ@幼虫
去年見つけた成虫とは大違い!私が虫好きなのを知っている夫の父が「見たことない虫がいる」とわざわざ持ってきてくれました(感謝!)模様が特徴的。なんだか大きなクチを開けて笑っているキャラクターのようです、本当の顔もかなりのかわいさ。モデルになってもらったあとは庭に放しました。ありがとう!
-
ノコたん
先日見つけたノコギリクワガタのペア。オスは小型でしたがしっかりメスを守っています。今年は出会いが少なかったなぁ・・・(淋)
-
シロテンハナムグリ
ィエッフ~~~!!今季初のシロテンハナムグリです。なんかしょんぼりしてるけど(笑)
-
ホシベニカミキリ
きゃっほー!今年も出会えましたホシベニちゃん!ブログにUPしていないだけで毎年見ていると思います。2年前はコチラ。なんか決意を感じる・・・いい顔だ!昨日は梅雨入りしたというのに見事な青空でした。「わぁ~い!!」な感じ。キリリ!!また会えるといいな。
-
ハナムグリ
ただのハナムグリなのかなぁ・・・?それにしては白点がない。個体差か。手に乗せたらお約束の死んだふり!!お腹はピカピカでーす。
-
ムネアカセンチコガネ
去年 会いたいと言っていた男子です。頭にちっちゃな角があるの、わかりますか?超絶かわいい!!・・・しかしこの子、見つけた時には水に落ちていてすでにお亡くなりになっていたのです(涙)触角とか脚とかを広げて生きているように偽装して撮ってます。虫さんの季節はまだまだこれから!元気な子に会えますように~。
-
なんかゴミムシ
一昨日見つけた虫さん。ヒョウタンゴミムシかと思って捕まえたらなんか違う・・・ちょっと調べたけど「これだ!」ってのが出てこなかったじゃんよ。だれー?(笑)
-
ムネアカちゃん
相変わらずかわええのぅ~(萌)ムネアカセンチコガネ。以前 と同じく女子です。ちょびっとツノのあるカッコイイ男子にも会いたいなぁ。バナナの葉の上で。
-
シロスジコガネ
先週見つけました。しかもペア!!生きている子に会うのは久し振りです。やっぱここにはいるんだな~(嬉)じゃんじゃん増えておくれよ。
-
産卵中~
キイロクビナガハムシ母さん。ちゃんと生まれたきた子供たちが食べる植物に産んでます。子供たちも撮影できるといいなー。
-
アカガネサルハムシ
今年は豊作!?短時間で3個体も見つけました。