留鳥のタグまとめ
「留鳥」タグの記事(748)
-
オカメサクラが華やかに@メジロ
暖かい昼下がり メジロと遊ぶカンヒザクラとマメザクラを交配して作出した一重咲きの桜花が下を向いているのが特徴のようだ3分咲きかな?D500+300mm/1:4E PF ED +TC1.4
-
隠れアオバト@京都
1羽のアオバトが暗い葉っぱの間から見え隠れ風が吹いて小枝が揺れる何とか撮れた隠れアオバトもう1羽見つけた露出を変えてる間に飛んで行った10羽くらいいたようだ撮影日:2017.02.27D500+300mm/1:4E PF ED +TC1.4
-
こんな所にミソサザイ
3~4年前この場所でチラリと見たことがあるけれどまた出会えるなんて びっくり!遠い石の上3Mの藪の中良い距離には出てくれませんD500+300mm/1:4E PF ED +TC1.4
-
久し振りのカワセミ男のコ
Get !獲物は小さいけれど うれしそうな眼差し画像Clikで1080pix × 720pix いざ出陣上手くいったなんて思ってる?のかなD500+300mm/1:4E PF ED +TC1.4
-
埼玉南部のノスリ Eastern Buzzard
狩をしたノスリが地上で……ノスリ Buteo japonicusふと、フェンス越しに目をやるとなにやら動くものが木の根元で、それは広げた翼でノスリと確認!Nikon1 v3, AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6Gご訪問ありがとうございます。にほんブログ村と人気ブログランキングに参加しております。よろしくお願いします。
-
椿とメジロ-3
画像をクリックすると大きくなります。椿にメジロが来るとついつい撮ってしまいます。色んな仕草を見られるのが面白いんです。①メジロ
2017/02/14 15:59 - 四季折々に・・・・・ -
オオタカ若鳥@大阪府
動かない!狙っているようだが、あっち向いたりこっち向いたり立ち位置は変わらないやる気のない若さま画像Clikで1080pix × 720pix 昨日の画像こんな状態を60枚も...やっと意を決したか?結局 飛び出し一枚気を取り直して... 追えば何とかなるのだが...何にもならなかった!nothing happens !その後奥まった林へエンゼルポーズそして 更に奧へ本日のベニマシコ10...
-
今日は何撮ろう。
画像をクリックすると大きくなります。メジロがやって来るのは明るい場所の椿です。温度が高いと蜜の甘さが違うのでしょうか?①椿とメジロ-2
2017/02/13 15:59 - 四季折々に・・・・・ -
そろそろかな?@ハヤブサ
2羽の距離が近くなったそろそろ仲良しシーンかな?飛行機は飛ぶハヤブサは飛ばない画像Clikで1080pix × 720pix飛びそうで飛ばない一応飛行機とツーショットでした...やっと青空バックD500+500mm F/4G ED +TC1.4
-
今日はメジロ
画像をクリックすると大きくなります。アトリも翡翠も紅猿子も居るんですが撮れたのはメジロ。①メジロ
2017/02/12 05:16 - 四季折々に・・・・・ -
翡翠
画像をクリックすると大きくなります。翡翠のお尻って紅いんですね。知らなかった。①翡翠・後ろ姿
2017/02/11 01:41 - 四季折々に・・・・・ -
野火止のジョウビタキ Daurian redstart
冬の畑で採餌する雄のジョウビタキジョウビタキ Phoenicurus auroreus昨年見かけた電線ジョウビタキしばらく姿を消していたが近くの畑へ再び現れてしきりに採餌するここをテリトリーにするのだろうか?Nikon1 v3, AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6Gご訪問ありがとうございます。にほんブログ村と人気ブログランキングに参加しております。よろしくお願いします。
-
百舌鳥・求愛行動
画像をクリックすると大きくなります。百舌鳥の求愛行動が始まっています。プレゼントを渡す瞬間は余りにも速くまだトライの段階です。貰った後、雌はこんな顔になります。この胸の膨らみは何なんでしょうね。①百舌鳥・雌
2017/02/09 02:32 - 四季折々に・・・・・ -
黒目川のダイサギ Great White Egret
一年中見られるダイサギダイサギ Casmerodius albus(Mark Brazil;BIRDS OF EAST ASIA)やや・・ダイサギだ!ここでは留鳥?冬でも見られるお、出てきてくれたどこへ?ん・・逃げられたNikon1 v3, AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6Gご訪問ありがとうございます。にほんブログ村と人気ブログランキングに参加しております。よろ...
-
翡翠・ホバリング
画像をクリックすると大きくなります。公園の小合溜沿いは寒い、風が吹くと逃げ場がありません。翡翠も風に吹かれてユラユラ、突然ホバです。目標が見にくかったんですね。①翡翠
2017/02/07 20:15 - 四季折々に・・・・・ -
舞岡公園 2017.2.5
タシギコジュケイタシギカワセミ、至近距離でまったり。子供さんたちとそのお母さんたちに、いるよって教えてあげて。スコープ覗いてもらわなくても肉眼で十分。
-
黒目川のキセキレイ Grey Wagtail
浅瀬の岩石を足場に採餌するキセキレイキセキレイ Motacilla cinerea清流の浅瀬には大きな石が顔を出すそこに降りて餌を探す飛翔する虫を見つけるとジャンプ!Nikon1 v3, AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6Gご訪問ありがとうございます。にほんブログ村と人気ブログランキングに参加しております。よろしくお願いします。
-
黒目川のカワセミ River Kingfisher
近頃、この河川ではよくカワセミに出会うカワセミ Alcedo atthis雄の一羽が上手にその下手に雌が採餌に飛び回っていたNikon1 v3, AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6Gご訪問ありがとうございます。にほんブログ村と人気ブログランキングに参加しております。よろしくお願いします。
-
お山のルリビタキ
Stock Photos1/18撮影ルリビタキ画像Clikで1080pix × 720pixD500+300mm/1:4E PF ED TC/1.4 きょうの鳥果タシギ アリスイ チョウゲンボウ撮影はイマイチだったけれど 暖かい陽射しの中 ほっこり気分 D500+300mm/1:4E PF ED TC/1.4 明日から大阪を留守にします帰阪...
-
黒目川のゴイサギ Black-crowned nigh...
休憩中も時々は移動するゴイサギゴイサギ Nycticorax nycticorax日がな一日?じっと休息するのを見ていたら目を開き歩き始めたコンクリート排水溝の上で片足になって佇むNikon1 v3, AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6Gご訪問ありがとうございます。にほんブログ村と人気ブログランキングに参加しております。よろしくお願いします。