番外編のタグまとめ
「番外編」タグの記事(252)
-
矛盾ヲ現場ニ押付ケ自ラハ遁走スルニポン国ノ愛国者タチ ...
いやはや昨年9月から、本業のほうのパンデミック対応に動員されてバタバタで、ブログどころではなかったのですが、その間にもアレが政権運営から遁走するなどをはじめとして、この半年間にも様々な出来事がありました。昨今では、愛知県知事に対するリコールで深刻な署名捏造が発覚し、運動を主導した高須美容外科医師や河村たかし名古屋市長などは末端に責任を押し付けて、「オレは何も聞いていない」と管理責任から逃亡し...
-
【番外編】矢巾で見た山々
(画像はクリックで拡大表示されます。)不来方高校と岩手山(12:31)見通しは今一でしたが、岩手山、早池峰山が見えました。11時過ぎから気温がプラスになり、鮮明度は落ちたのですがそれなりにきれいに見えました。★ 岩手県・人気ブログランキング(地域情報) ★↑ 気に入っていただけたら、ポチッと応援お願いします☆戻りはタブを閉じて下さい。
-
2020年も終わりです。
さて、2020年も終わりですね。今年はブログをけっこう書けたんじゃないかと思います。まぁ、ここ最近の自分と比べるとってことですが。自分にとって言葉にするって大事だな、と考えていて、ボキャブラリーが多いとか少ないとかっていうことよりも、自分の実感を伴って言える言葉を探し増やしていくことで、日常とか人生とかの捉え方の幅が広げられるのではないかなと思っています。こういうことはきっと日頃からの訓練で...
-
池の紅葉…夕刻どきは...
散歩の帰り、立ち寄ったいつもの池ですが水鏡に映りこんだ紅葉がすてきでした。水鏡の中にカモたちがやってくるのを待ちます。寄ったり離れたりやっとしっかり泳いでくれたのはハシビロガモ♂さんでした。ヒドリガモさんはペアで急いで撮らないと暗いほうに行っちゃう〜😅ハシビロさんもペアで来てくれましたが、紅葉から外れちゃいました😆光と水が織り成す芸術をお楽しみ...
-
紅葉の谷でイノシシに...
紅葉の谷でイノシシに遭遇しました〜(*_*)イノシシ…それもファミリーに。昨日はこの秋初めての紅葉狩りに少し遠出をしたのですが、そのときに人気のないヤブに入った時のことです。こんな高い木が林立する中を歩いていたのです。樹間から見える紅葉はとても綺麗で赤も黃も緑も····若くて背の低い木の葉は草紅葉のようで♪嬉しく撮り終えて車に乗りこんでそろそろと進み初めたとき向こうに何かが動きまわる影は?·...
-
パッションフルーツと...宇宙芋!
パッションフルーツは時計草のお花の実ですよね。そのことは知ってはいたのですが、今回は散歩道沿いの畑に果物として作られていたパッションフルーツと出会いました。そして宇宙芋!これは全く初めてでしたが、畑の主さんにいろいろ教えて頂き、パッションフルーツと絡み合いこんがらがっていたのを葉の中に潜り込んで実を見せてもらってきました。畑のパッションフルーツぶどう棚のようになって実も出来ていましたが、熟す...
-
【番外編】早池峰ダムから望む早池峰山方向
(画像はクリックで拡大表示されます。)早池峰ダムから望む早池峰山方向(10:24)所用で通った際に早池峰山は見えなかったのですが、せっかくなので一枚撮って来ました。★ 岩手県・人気ブログランキング(地域情報) ★↑ 気に入っていただけたら、ポチッと応援お願いします☆戻りはタブを閉じて下さい。
-
チョウと虫と…魚も
さて、キャンプ3日目は串本の沖あいの紀伊大島へ渡って探検?してきました。チョウや虫にも会えて…ふつうのだと思っていたらけっこう珍しいようで、改めてびっくりしています。ハイビスカスにセセリチョウが2羽チャバネセセリでしょうか。地元では見かけないのでちょっと嬉しいんです。ツバメシジミと思ったこの子は···クロマダラソテツシジミかな〜?この子もお初です。少し高い葉の上にいた赤い虫さんはなにげに撮っ...
-
平湯大滝キャンプ旅...
キャンプ旅の最終日です。雨に濡れたテントを乾かして…たたんで…すべて車に積み込んで…さて、次はどこへ。最終日はテント村近くの「平湯大滝」から始まりました。平湯大滝真っ直ぐに気持ちよく落ちていました。いろいろ設定を変えて撮ってみようと思っていたら、ここでカメラが故障、シャッター速度が変更不可😑滝は2枚だけで終わりました。シャッター速度は動かずともお花は撮れるのでお花撮り...
-
豪雨の後のキャンプ村...
今回の旅は雨との二人三脚のようでした。豪雨の中、テントで過ごした一夜もあったのですが、幸い中までは濡れず無事に迎えた朝の様子です。雨のテント村に朝の日差しが差し込みます山肌が青く染まっていき樹間からも眩しく陽が零れます。濡れたテントは早速陽に干されてテント村のキツリフネには雫が輝いてミゾソバにはアブさんがヤブマオはやっほー!皆んな嬉しそうでした(^^)テント村で見た不思議なお花は…大きな葉に...
-
タニソバヤナギタデ...
タニソバヤナギタデ白花イヌタデ?今日は朴の木平スキー場からです。昨日のテント村の中でもそうでしたが、こちらではタデの仲間をほんとによく見かけます。ここ朴の木平スキー場は、メインは広いお花畑なのですがその傍らの草むらにもタデの花が多く咲いていました。タニソバ茎が赤いこと、葉が茎を抱いていることなどでそう判断しましたが。ツユクサも元気な青色を見せてくれて嬉しい😄真ん中の白...
-
【番外編】徳田から見た夕景色
(画像はクリックで拡大表示されます。)西日を浴びる黒森山(17:37)日中の最高気温は 29.4℃(14:46)だったとのことですが、湿度が 70% 前後と高く気温以上に暑く感じました。夕方買い出しの帰り、徳田地内で夕暮れの景色を撮って見ました。★ 岩手県・人気ブログランキング(地域情報) ★↑ 気に入っていただけたら、ポチッと応援お願いします☆戻りはタブを閉じて下さい。
-
初めてのホシガラス
ただいま。昨夕帰ってまいりました。5日ぶりのUPはホシガラスからです。きちんと撮れませんでしたが、嬉しかったのでUPさせて下さいね。高原で見かけた知らない鳥さんはホシガラスでした。飛んだり降りたりハイマツの実をついばんでいるかな?これは向こうむきでこれは背中だけ😶顔を上げたとおもったら背中を隠して〜・・・カメラマン翻弄されてきました^^;ホシガラスはこんな所にいたので...
-
カラスアゲハ…ペアの愛
昨日の林道ですが、隅のほうに2頭のカラスアゲハが寄り添うようにしている姿が見えました。通り過ぎてから車から降りて見にいったら、一頭が急いで離れていったので・・・残ってる一頭を見たらすでに動かなくなっていたのです。鳥などから見えないようにと、道端から草むらのほうに移しました。先程の一頭がまた戻って来るかもしれないので、場所はほぼ同じにしましたが····私、よけいなことしたかな〜( _ )そして...
-
番外編:フリーノベルゲーム感想第2回Plumage Cafe
お久しぶりです。紫苑です。またもや更新が半年ほど空いた訳ですが……。PCの不調で修理に出していたり、観たい生放送の企画等があったりでなかなか触るタイミングがありませんでした。それでもちょいちょい進めては居たのです。延び延びになってしまいましたが。後はこっちに活かせはしないかなぁとは思うのですが、興味の出たジャンルがまた一つできました。広げ過ぎても追いきれないのでほどほどにしておきますがwさて...
-
醒井
醒ヶ井では毎年24日に「地蔵まつり」があり、もしや・・・と調べてみましたがやはり中止。
2020/08/20 05:48 - ゲ ジ デ ジ 通 信 -
残暑お見舞い申し上げます
滑る姿や表情からは想像もつきませんが、安原綾菜選手はこの頃長いスランプに喘いていて、毎日、スケートをやめたいとばかり思っていたそうです。それでも、粘り強く練習をつづけ、ラストシーズンは自己ベストを更新し滋賀県代表として国体でも活躍。惜しまれながら昨年、引退となりました。滋賀県立アイスアリーナの引退セレモニーで舞っていた「エリザベート」は一生忘れません。
2020/08/19 03:26 - ゲ ジ デ ジ 通 信 -
湿原の出会い、その2
キャンプ場で一夜を明かした翌朝、やってきたのは霧ヶ峰の上。案内板には「八島湿原」と。いろんなお花が見えたので歩いてみることにしました。大きなシシウドの花に群れていたのはヒョウモンエダシャク····ガですね〜花から花へ…軽やかに飛び回ってときに降りて止まってもくれました。湿地の向こうにはワレモコウが揺れてコオニユリの向こうには見慣れない赤いお花がヤナギランでしょうか?ツリガネニンジンも素敵な立...
-
残暑お見舞い申し上げます
残暑お見舞い申し上げます。久しぶりに不要不急の外出をしてきました。魚を食べに行っただけですが、そういえば今日から万葉線の「獅子舞トラム」が運行というニュースを思い出し内川で40分ほど粘りましたが出会えませんでした。立山も見えず。帰り際に、辛うじてドラえもんトラム。夕方に高岡駅へも行ったのですが、ここも空振り。また、行きます。
2020/08/10 08:10 - ゲ ジ デ ジ 通 信 -
数十年ぶりのキャンプ...
数十年ぶりのキャンプ体験ただいま!しばらく留守にしていましたが、昨日無事に帰宅しました。今回はなんと、キャンプ村でテントを張って夜を過ごすという経験をしてきました。2泊も!です。