発達障害の改善のタグまとめ
「発達障害の改善」タグの記事(4)
-
バカの一つ覚えを教えていく教育はだめ
ばっかじゃないの?とあきれ果てた脇パッドのセットげんちゃんのここんとこの状態は、一言で言えば悪すぎました。たぶん、彼は成長しているのだと思いますが、その成長分を、すべて、マイナスの方に使っています。たとえば、げんちゃんに、脇パットを使わせることがあるのですが、写真のていたらくです。表に貼っても、何の意味もありません。こういうことが続出しています。もともとしっかりできていたわけではありません。...
-
成長は、薄皮をはぐように少しずつ少しずつ
げんちゃんは、ほんとに意識障害が強いな、と今さらながら思います。幼いころは、ぼけ~っとした子で、激しく周りを困らせたりするお子さんに比べたら、手がかかりませんでした。それで、障害の程度は、そこまでひどくないのかな、くらいに思っていましたが、とんでもない。げんちゃんという子は、目的意識なく、まったくクラゲみたいに、ふらふら浮遊しているだけの子供だったんだ、と思います。クラゲだわ。ほんと。ただ浮...
-
げんちゃんも、それなりに努力している。思い
げんちゃんの期末の結果は、英語55社会47点理科37点で、支援クラスオリジナルの国語算数は、60点と20点でした。テスト前の準備時点で、抜いてしまうことも多かったのですが、英語50点越えは、げんちゃんの伸びでしょう。何か月前か、げんちゃんが、突き抜けた~なんて感じた時がありましたが、あの時の峰が、時々訪れるようになっているように思います。気持ちが入っているときのげんちゃんの学習は、普通の...
-
絵を描くことは、自分の思いを表現すること
太陽八木重吉太陽をひとつふところへいれていたいてのひらへのせてみたりころがしてみたり腹がたったら投げつけたりしたいまるくなってあかくなって落ちていくのをみていたら太陽がひとつほしくなったこの詩が気に入ったげんちゃん テストでお疲れだったのは、げんちゃんだけではなく、私も、ちょっと頭を使いすぎていたようです。がんばったので、何か大きな収穫があって当然、そう思い込んでいるところがあったの...