真鍮のタグまとめ
「真鍮」タグの記事(131)
-
真鍮と銅の指輪
真鍮と銅だけのオールメタルの指輪を作った。ひとつはストライプ模様で、中に埋め込まれた銅が規則正しく繰り返して現れるようにした。もうひとつはヘッド部に銅を埋め込んだ。錫を溶かして叩いてミニトレイを作った。真鍮を叩いて焼いてを繰り返してミニトレイにした。
-
ロウ付け
真鍮板は、熱で変形しやすいので、ピンセットで抑えながらロウ付けしています。彫金アゴーゴーHPにほんブログ村
-
穴あけ
ピンバイスにドリルを付けて、こつこつ開けています。彫金アゴーゴーHPにほんブログ村
-
錫引きのミニトレイ
真鍮の表面に銅の小片をロウ付けして加熱してひたすら叩く。良い具合に銅がつぶれてくるのであとはヤスリで削り指輪に仕上げた。銅でミニトレイを作り片側の面に溶かした錫を塗る錫引きをした。錫は溶けているものの熱せられた銅が錫をはじくのでやはりフラックスが必要だ。黒檀の木にエゾ鹿の角を接着してみた。
-
真鍮と銅と錫(すず)
このところ金槌を使うことが多くなった。真鍮と銅をロウ付けしてから叩く。金属は叩くと硬くなるのでまたバーナーであぶりまた叩くを繰り返す。少しずつ形が変わっていくのが面白い。ミニトレイはひたすら叩く。縁はきれいに整えずに自然の曲線を残すようにしている。指輪の表面にテクスチャーを付けるために金属の粉や小片をのせてバーナーで焼いた。予想をしていなかった模様が現れるのが面白い。真鍮の板を削るだけのアマ...
-
コンパス荒らし
すずみか、割と上手です彫金アゴーゴーHPにほんブログ村
-
久しぶりの錫(すず)
以前、錫のインゴットを購入して半分ほどが未使用状態で残っていた。バーナーで溶かし叩いてミニトレイの形にした。錫は柔らかい金属で失敗しても溶かして再利用できるのでありがたい。真鍮の指輪にストライプを入れた。整った縞模様に注力せずに少しばかりの不規則性があったほうが面白く仕上がる。
-
140 真鍮大量穴あけ加工
【真鍮】レーザー切断真鍮の板に穴をたくさんあけました。真鍮は板厚1.0t~8.0tまでレーザー切断しています。8.0ミリの板厚に対して、6.5ミリの穴をあけました。板厚より小さい穴をあけるのは少し難しいのですが、加工条件を調節し、きれいに切れました。㈱レーザーテックHP→http://laser-tech.jp/company/index.html
-
2021年はじまる
新しい年が始まった。コロナがおさまりそうにないがシニア族にはステイホームという標語も日常的なものであり、雨露がしのげて冷蔵庫に飢え死にしないぐらいの食料があり工房に素材と工具があれば問題ない。ネットで友人たちと会話し、ニュースで世界の情勢を把握でき、作品のアップもできる。エレクトロニクスの進化には感心するばかりだ。新年いちばんで真鍮のミニトレイと赤メノウの指輪をこしらえた。
-
紙やすり
小さいパーツなので丸線を仮付けして、バイスにはめて固定します。保持が楽にできるので、やすりがけも快適にできます。彫金アゴーゴーHPにほんブログ村
-
オーダーメイド・コンチョ*静岡県袋井市 K 様
こんばんは、プシュケーです。新年 仕事始め ということで、本日2回目の更新です♪2020年は、新しいアイテム・新しい素材でのオーダーがいくつかございました。自分自身にとっても、とても勉強になりたくさんの良い刺激を受けることができました☆コロナ禍のなか、ご依頼いただけて大変嬉しく思います!こちらも新しいアイテム・新しい素材でのオーダーのひとつです。詳しくはこちらをご覧ください。
-
糸のこ
真鍮板をカットしています。彫金アゴーゴーHPにほんブログ村
-
真鍮をひねる
大晦日。コロナの一年だった。アマビエというものを知り、以前は土偶などの木彫りをしていたがアマビエにシフトしていった。真鍮の指輪は天然石を組み込んでいたが、だんだん真鍮のみにシフトしていった。アマビエも真鍮のヘッドにすれば100パーセントの真鍮になる。工房に素材と工具と消耗品がたっぷりと備わっていて食料が冷蔵庫に入っていれば、天気の良い日はコロナのいない畑で過ごす気楽な生活をおくっている。真鍮...
-
うまくできたかな?
エビフライ確認中!彫金アゴーゴーHPにほんブログ村
-
アマビエでコロナ封じ
コロナが収束しない。気分はアマビエ。ということで真鍮の指輪のヘッドにアマビエを彫ってみた。真鍮の指輪にターコイズの小片を12個埋め込んだ。木彫のアマビエ。黒檀、紫檀そしてカリン。それぞれ趣が違う。
-
『真鍮製 キャンドルスタンド』&#128367...
『真鍮製 キャンドルスタンド』🕯💕*表参道「G.BOAT」さんで購入した「キャンドルスタンド」です💕(購入時期は去年です)磨き具合が素敵な真鍮製💕このスタンドに似合うキャンドルを探してます🕯***今日の映画鑑賞🎬「パッドマン 5億人の女性を救った男」...
-
和釘
相変わらずターコイズのインレイ、埋め込みに挑戦している。真鍮の場合は丸棒を曲げてサイズの見当をつけ銀ロウで接続。丸みを整えるために鉄の棒を芯棒にして叩くが、叩き具合によって最初のサイズから若干大きくなる。黒檀の場合には内側の丸形を削ってゆくと指輪の号数が決まってしまう。削り過ぎると小さくはできないので慎重になる。インレイは溝が浅すぎると仕上げの削りのときに石が残らなくて寂しい景色になってしま...
-
金剛砂
荒らしています。すっかり、うまくなりましたね。彫金アゴーゴーHPにほんブログ村
-
カンテラオパール
ターコイズをインレイした真鍮の指輪を以前何回か作っているが今回は「細身」のインレイにチャレンジしてみた。すべて手作業なので細い溝を彫ることにはかなり注力した。ターコイズの原石を削った小片や粉を使ったが淡い青色に仕上がった。先日、久しぶりに電車にのり御徒町まで天然石を買いに出かけた。スイカにはまだ6千円ほどの残高が残っていた。ターコイズの原石、カンテラオパール、ピンクオパール、ブルーオパール、...
-
磨き
バフモーターでさくっと磨いたあと、ハンドモーターに布バフつけて丁寧に磨きます。さらにそのあと、仕上げ用に替えて磨きます。彫金アゴーゴーHPにほんブログ村