睡蓮鉢のタグまとめ
「睡蓮鉢」タグの記事(11)
-
観察を日課としています。
睡蓮鉢を用意して、はや1か月姫睡蓮はそれほど育っていません。アマゾンフロッグピットはすごく小さい株を買ってきたのに驚くほどのスピードで増えています。ホテイ草も倍以上に増えました。水の中の住民は、メダカ2匹とヤマトヌマエビ2匹と、ヒメタニシ6匹。ヒメタニシは3匹買ってきたのですが、この1か月でいつのまにか3匹増えました。3ミリ程度の子供のタニシが鉢の内側をスイスイ散歩しています。昨日、睡蓮鉢の...
-
白地火鉢
自粛期間中にお家の片づけをされた方も多かったようで、いろいろお話をいただきました。火鉢といえば生子などの暗色が多く白地は少数派。久しぶりに入ったこれはヒビもなく水を入れても大丈夫。メダカやスイレンにもいいでしょう。柄もステキです。外径…450mm開口部…330mm高さ…285mm白地火鉢¥4,500
-
その後
あの日あの時の子メダカたち大分メダカらしくなって来ました。カメラ女子ランキング
-
睡蓮鉢
メダカの睡蓮鉢にアサザの花が咲きました。カメラ女子ランキング
-
メダカのベビーラッシュ
気温が20℃を超えるとメダカが卵を抱き始めます。GW明けに水替した際に藻を一本ずつ確認しながら、藻に付いてる卵を別容器に移しました。暫くすると、大量に孵化して別容器が手狭になったので大きな睡蓮鉢に移してやりました。ラクに100匹以上はいるでしょう🎵以降も沢山卵を産んでいることでしょうが、敢えて別容器に移すことはしないつもりです。メダカの大人も赤ちゃんも、水面近くを泳い...
-
こんなの見つけた
冬の睡蓮鉢を覗き込んでみる不思議な世界見つけた
-
水鉢の中のファミリー
最近、水鉢の水面があちこちプカプカしているな〜って思っていたのです今日、ご飯をあげながらじーっと覗いてみたら金魚が増えていた‼️数年ぶりの孵化。しかも今回は黒のブチが入っている。8匹くらい、すでに金魚の様相になっていた。餌の粒が大きくて口に入らないのですりつぶしてあげています。
-
メダカの赤ちゃん
一月ほど前から黒メダカを飼い始めました。以前も飼っていましたが冬になると居なくなってしまうんです(-.-;)家の北側に置いて居たので過酷な状況だったのでしょうね〜反省しておりますてな訳で今回は南の一等地に♪8匹⁇という半端な数を購入10匹欲しかったんですけどね、8匹しかいなかったんですそして3日後には卵が♪産み付けられた卵はベランダへ〜そして産まれたメダカちゃんは小さくて…今では大分成長しま...
-
久しぶりの青空
梅雨明け 待ちきれず …涼しげな音 癒されますね〜ず〜っと玄関先にある睡蓮鉢。姫睡蓮が咲きだすと夏が来たな〜と思います。
-
今年も熱帯睡蓮が♪
こんにちは信楽は梅雨の中休みで雨があがったのはいいのですが気温がぐんぐん上がっておりますと思えば夕方にはどしゃ降りでジメジメとイヤになっちゃいますせめて爽やかな水回り品の話題を・・・毎年この時期に手入れされたのをお持ち下さるTさんの熱帯睡蓮(ありがたい♪)今年もたくさんお持ち下さいました!夏嫌いの僕の数少ない楽しみ(あとはスイカと花火くらい)もう花芽がついてる状態で持って来て頂いているので来...
-
侘び草
釣りとは全く関係の無い話ですが、先日引っ越した自宅の玄関横のスペースが非常に殺風景でいつも気になっていました。何だかなぁ・・・ってくらい殺風景なので・・・睡蓮鉢を置いてみました。で、真ん中に水草をドーーン。以上、完成。手間の掛かる水槽にすると絶対挫折するので至ってシンプルに。ADAの侘び草が置くだけで何かイイ感じになるので便利です。後はメダカの入居待ちです。ではまた。