睡蓮のタグまとめ
「睡蓮」タグの記事(359)
-
「モネの睡蓮の庭-アサヒビール大山崎山荘美術館-」
2301今日は久しぶりに天気が良かったので連投です。睡蓮の絵をイメージして地元のアサヒビール大山崎山荘美術館へ行ってきました。2302美術館への入館は、検温と連絡票への記入が必要ですが、庭園のみの場合はスルーでした。あじさいと半夏生はそろそろ終わりですが、睡蓮は綺麗に咲いています。2303桔梗の花も咲いていました。2304美術館はモネの「睡蓮」で有名ですが、この庭の景色も大のお気に入りです。...
-
夏の気配
7月末に小旅行をする計画でしたでも東京在住ですし・・コロナも一向に終息の兆しがない・・スカッとした太陽・・ホッとするニュースが欲しいですね小さな生き物は無邪気です(^^♪
-
満開・睡蓮の溜池(忍辱山町)
例年楽しみにしている溜池の睡蓮。今年も満開となりました。ピンク一色に統一されたように咲く睡蓮の群生、見ごたえあります。(※6月20日、28日撮影)
-
睡蓮☆清々しく
隣の蓮池の賑わい聞きながら清々しく咲く白色その数で勝負空色写す水に浮かぶ姿色白さ一層清々しく
-
束の間
岡山市南区梅雨の日差しは束の間池は増水で、花は全て水没。数分の日差しで葉達は懸命に日光浴です^^
-
大雨の後に!
昨夜は本当によく降りました防災無線の警報のサイレン午前2:00は勘弁してほしいお蔭で今日は寝不足です大雨でもウバユリは開花していました最初はひとつに見えていたウバユリの蕾少しずれて、2個になっていました我が家のトロ箱育ちの睡蓮も、大雨に負けず開花中我が家の周りでは被害は出ませんでしたが、中国地方や東北地方では氾濫が発生。被害に遭われた方の事を想うと写欲も落ちます。もう、終わりにして欲しいです。
-
梅雨時期・・!
-
雨続きなので
水面に映った睡蓮の花最近人気らしい「リフレクション」効果を狙って撮ってみました。梅雨だから、当たり前ですが連日雨続き。ようやく一日中豪雨、ということは無くなりましたが突然降り出すので油断ならない。ので、晴天の日にお出かけした水生植物園でのスナップなどを。予想よりも梅雨明けが遅れておりますが明けたら一気に猛暑かなぁ・・・と思うと、それも少々気が重いのです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...
-
睡蓮の咲く頃
どんな構図でどんな表情の睡蓮を撮るか楽しい写真時間でした。。。睡蓮の花言葉は「清純な心」ピンク色がきれいな睡蓮でした。訪問ありがとうございます。感謝!!明日からは富良野のラベンダーをUPしますのでお付き合いくださいね。。。(^_-)-☆***がんばろう日本。GANBA!! ● JAPANコロナには負けない!!***
-
目覚めた睡蓮
ちょうど見ごろの睡蓮に出会えました。花の鮮度もここ何年かでは一番良い時に撮影することが出来ました。ちょっと力が入りましたよ。三脚をセットしてNDフイルターを付け低速でシャッターを切りました。。。訪問ありがとうございます。感謝!!***がんばろう日本。GANBA!! ● JAPANコロナには負けない!!***
-
本日定休日睡蓮
少し前に訪れた草津市の「水生植物園みずの森」ジヴェルニーのモネの庭を模した池もあり睡蓮をはじめとした水生植物が楽しめます。丁度睡蓮の展示をしていたときで、色鮮やかな睡蓮の花を楽しんできました。睡蓮にも香りがあるとは知らず池にはまりそうになりながら顔を近づけて香りを嗅ぎまくりましたがちょっと分かりにくかったなぁ・・・それよりモダンな模様の入った葉や図鑑でしか見たことのなかった葉など面白いものが...
-
Water lily
■ センターフォーカスフイルター使用 ■ちょっと妖艶な私です。。。貴女に会えてよかった。。。***がんばろう日本。GANBA!! ● JAPANコロナには負けない!!***
-
軽井沢タリアセン② * イングリッシュローズガーデンの...
雨上がりの軽井沢タリアセンイングリッシュローズガーデンの一番奥にひっそりと睡蓮の咲く池があります。バラの植わっているエリアが途切れ鬱蒼と緑が茂っています。人の背丈もありそうな巨大なアザミ??この辺りで皆さん折り返されるので全く人の気配もありません。薄暗いガゼボの向こう側足元の草が濡れているので一瞬近寄るのを躊躇しましたズーーームしてみるとお花がポツポツおおー、咲いてる咲いてる!蓮と違って、お...
-
夕映え
2020.7.6午後の4時頃に陽が射してきた赤く染まった水面に太鼓橋の欄干が映り込むところを撮りたくて例のお気に入りの場所へ期待ほどには赤くならなかったがこればっかりは自然任せなので仕方がない今日は珍しくパソコンで仕事をしていたのでCoffeebreakに画像ソフトを使用して昨日の風景をスケッチ風に変換した写真よりこちらの方が雰囲気が出ている
2020/07/06 14:36 - あすなろフォトグラファー -
クロード・モネ
2020.7.5蓮の花が咲いているということは睡蓮も咲いているはずとお気に入りの場所にこの場所は知人に教わった場所だ睡蓮が咲いているよそれから毎年行くことにモネの絵画に出てくる似たようなアイテムは揃っているのだが配置が絵とはだいぶ違うモネになった気分であれこれとアングルを考えるのだが未だにイメージが合わない巨匠に立ち向かうなど無謀な試みであるが結構楽しい時間である誰も来ないし
2020/07/05 14:37 - あすなろフォトグラファー -
トマトが赤くなった!
やっと我が家のトマトが赤くなりました。2個生って、もう一つまだ青いのが控えています。真っ赤になるまでもう少し待ってみます。熟して収穫できる日が楽しみです。✿🌸✿🌸✿🌸✿🌸✿🌸✿🌸九州地方では大変な豪雨だとのことで、明日が母の月命日ですが、今日は予報に...
-
OPAギャラリー「花に聞くvol.16 睡蓮」に参加します!
OPAギャラリー「花に聞くvol.16 睡蓮」に参加します。深いむずの中から顔を出した花の精のイメージで描きました。このような状況ですが、お出かけいただけたら嬉しいです。下記のギャラリーの注意事項をご確認の上、ご来場いただきますようお願い申し上げます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【感染対策・入場時のお願い】・アルコール消毒を入退場時にして...
-
睡蓮
本日開花してくれた睡蓮午後には閉じてしまいます。この睡蓮をどうやって栽培しているのか?お尋ね頂きましたので、狭い庭を少しだけ公開します下の方に3か所のプラスチック製のトロ箱で栽培しています。20年前までは全長15mほどの池もあり鯉もいましたが、今は埋め立てています。ここに合歓木、ハクモクレン、今成長しているヒオウギ先日まで楽しんでいたセッコク。季節ごとの花が母に育てられています。この他に数か...
-
長居植物園にて睡蓮
先日の梅雨の晴れ間に長居植物園へ行ってきた。蒸し暑い日でしたが睡蓮や紫陽花を見てちょっと涼し気な気分になってきました。入って直ぐに大きな池があり睡蓮が咲いている。睡蓮を背景に久々のアオサギさん。その後、紫陽花を見に行きました。行ったのがお昼前で紫陽花は萎れ気味だったので日陰の元気な紫陽花を狙って撮りました。いつもご訪問・イイネありがとうございます。
-
7月1日 「半夏生」の日
今日から7月になり、七十二候の30候目 「半夏生」の日。写真の「半夏生」とは別の意味で、雑節の梅雨の 夏至から11日目頃に、天地に毒気が満ち、半夏(別名 鳥柄杓)と言う毒草が生ずる期間と考えらた事からだそうです。この頃に降る雨の事を「半夏雨(はんげあめ)」、「半夏水(はんげみず)」とも言われ、大雨になることが多いのが特徴です。関西地方では、稲が四方八方に根付くようにとの願いを込めて、「蛸」を...