知られざる名作のタグまとめ
「知られざる名作」タグの記事(238)
-
(GMT)Europa Engulfedをコロナ対策で...
(GMT)Europa Engulfedforeignerさんによるソロ研究
-
フル定員9人で(999/HJ)西方帝国 メガ・シヴ...
正月休みには昨年撮ったゲーム写真を全て載せると言っていたのに果たせなかったので、これから毎日更新していくつもりです。例会等でお披露目された新作・珍作ゲーム写真も含めると底なしに枚数ありますので、いつアップし終わるやら(999/HJ)西方帝国メガ・シヴィライゼーションMiuさん、饅頭屋さん、bluebearさん、山陽さん、ピンキチさん、ウラビィさん、るっつさん、HLGchさん、blueですアオキさん
-
(GMT)Field of Despairフィールド・...
(GMT)Field of Despair最近積み木狂のFredさんvs.idioten▼独軍担当のidiotenは毒ガス開発に血道を上げた
-
【映画ミッドウェイ、推せる!!(ネタバレ無し)】『マー...
私はアメリカ独立戦争を描いたエメリッヒ監督の映画『バトリオット』(メル・ギブソン主演)をこよなく愛する者ですが、一般的なエメリッヒの評価としては『エメリッヒって、「インディペンデンス・デイ」で当てたけど、その他はエメゴジこと1998年版「GODZILLA」とか「紀元前1万年」とか「2012」とか、底抜け超大作の監督だろ、観ねぇよ』と言われることが多く、忸怩たる思いを抱いていましたが、最新作の...
-
2020.0711(土)(TDF)指輪戦争を畏くもゲー...
(TDF)指輪戦争
-
2020.0628(レボリューション・ゲームズ最新作 ...
(レボリューション・ゲームズ最新作 )コレヒドール島1945
-
2020.0614(日)3ヶ月ぶりのYSGA例会の様子...
(Compass)Fall Blau:Army Group South, June To December 1942ぱんさんのゲーム提供で、idiotenと陣営を入れ替えて序盤のみ2連戦▼今度8月20日発売のコマンド誌154号付録ゲームが、シモニッチの(GMT)コーカサス・キャンペーンということで企画された対戦だったが、せっかくなので、比較的プレイアブルなエーデルワイス作戦ゲーム(またはその...
-
(旧GJ誌)戦略級銀英伝YSGA第371回イマジナリー定例会
(旧GJ誌)戦略級銀英伝もりっち報告かつて旧GJ40号の付録として出ていた作品です。YSGAに時々遊びに来ているMCさんと対戦しました。3回戦って1勝2敗。いずれも第1Turnに決着がつくという展開です。
-
「The German Fleet At War, 1...
もりっちより読書報告Vincent P.O'Haraという方が書かれた「The German Fleet At War, 1939-1945」という本を読み始めました。この人は水上戦に関する本を書かれているのですが、内容が簡潔で読みやすく、私のような英語ダメ人間でもなんとか追いかけて理解できます。ドイツ海軍の水上戦というのは、あまり知られていない(WW2中に計69回も独海軍が絡む水...
-
(WG誌55号/コマンド誌44号付) 『沖縄』ソロプレ...
(WG誌55号/コマンド誌44号付)『沖縄』【前回はこちらをクリック:O林さんからの続報】▼沖縄5月28日5月28日の幕僚会議の結果は補充回復。減少戦力とはいえ5個大隊もの兵力が一挙に戦線復帰した。きっと史実のような南部への転進を行っていないため、落伍兵が復帰できたのだろう。これが対人戦であったなら(米軍を担当しているだろうから)突如、黒魔術のようにして現れた部隊に対して呪いの言葉を連発して...
-
(Hexasim)Great War Commande...
(Hexasim)Great War Commander英軍導入セット我々は1年間待ったのだGreat War Commander BEF expansion
-
(WG誌55号/コマンド誌44号付) 『沖縄』YSG...
(WG誌55号/コマンド誌44号付)『沖縄』沖縄4月22日沖縄4月25日沖縄4月28日▲疲弊し尽くして前線から後方へ補充休養の為、引き揚げられたUS27Divの姿【O林さんより報告】「やれと言われれば半月や1ヶ月は存分に自粛してご覧にいれましょう。しかし、2ヶ月、3ヶ月となると自信が持てません。」コロナとの戦いは、日本人が最も苦手とする防御持久戦の局面に・・・。そんな中、「沖縄」ソロプレイ中...
-
(Flyingpig Games)Old School...
(Flyingpig Games)Old School Tacticalオールド・スクール・タクティカル・シリーズ・モジュール・エアボーン2016年製折り畳み式でフルサイズのハードマップの地形はASLそっくりですが、分隊規模の全く異なるシステムのゲームです。1944年6月6日~7日の82空挺師団シナリオ4本、101空挺が2本入ってます。シナリオに登場しないキングタイガーやヤークトパンターもお...
-
(L'nL)Atlantic Storm 新...
(L'nL)アトランティック・ストームAtlantic Stormロックンロード社2018年改訂版タロットカードサイズの艦船カード118通常サイズの船団カード52枚アバロンヒル版よりカード数が増え、姉妹ゲームのパシフィック・タイフーンに負けないくらい撃沈の機会が増えました。別売ですが、超渋いのでカードマットレスを始めて購入しました。【Fredさん解説】
-
コロナ禍に伴う緊急事態宣言による会場閉鎖で例会中止の頃
例会中止【画像岡本喜八監督=映画『沖縄決戦』より】4月19日(日)西公会堂2号室(30人部屋)公会堂から連絡ありまして、横浜市の感染拡大防止策が5月連休明けまで延長されたため会場使用が強制的に不可となりました。国の大事に殉ずるは我らPiCAROの面目ぞなお、次回例会は6月14日(日)に、いつもの西公会堂にて開催予定です。▼その後のYSGA例会開催日程: Wargaming Yokohama4...
-
地震カミナリ火事コロナ...〔ウォーゲーム日本史〕最後...
〔ウォーゲーム日本史〕最後のサムライ:西南戦争【もりっちより報告】5月1日にMCさんと行った「最後のサムライ - 西南戦争」です。前者は私が政府軍で政府軍の勝ち。このゲーム、政府軍有利(MCさん曰く、薩軍が勝ったのを見たことがない、とのこと)みたいです。勝敗に拘るのであればプレイする価値の乏しい作品かもしれませんが、私は結構気にりました。西南戦争というテーマでちゃんとゲームになっているのが嬉...
-
(GJ誌70号)第3帝国の盛衰と、Harpoonシリー...
【もりっちより感想】「第3帝国の盛衰」は、カードプレイの隙をつかれてロンドンを落とされてサドンデス負けです。カードプレイの巧拙で結果が左右されるので、ゲームとしては面白いけど、シミュレーションとしてはどうかな。あとUボートが強すぎるので、連合軍で勝つのは至難ではないかと思いました。5月の活動になりますが、Command at Sea(COA)の和訳作業を開始しました。これは、Harpoonシ...
-
(GJ誌70号)第3帝国の盛衰第370回イマジナリー定例会
もりっちより総決起に先立ち、26日にMCさんとネット対戦した(GJ)第3帝国の盛衰の盤面
-
(GMT)Silent VictoryYSGA第37...
(GMT)Silent Victoryもりっちよりこれも4月のプレイ記録です。ソロプレイ専用ゲームで太平洋戦線で米潜水艦の艦長になって日本の輸送船を沈めまくるという日本人にとってはやや複雑な思いを抱いてしまう作品です。ちなみに私は3回プレイして2回日本対潜部隊の餌食になってしまいました。私がヘボだったこともありますが、1941年からスタートした場合、生き残る可能性は半分ぐらいではないかと思...
-
(MiH/コマンド誌別冊)Royal Tank Cor...
(MiH/コマンド誌別冊)Royal Tank Corps『英国戦車軍団:カンブレーの戦い』〔同梱『1918:西部戦線の嵐』との2in1〕▲ロイヤルタンクコアの対戦第3ターン終了時3/29, 4/5 ロイヤルタンクコア英軍ポポフさん、独軍ironcradさん第3ターンまですすみました。最終ターン15ターンは、ちょっと難しいかと。英軍サドンデス勝利条件の隣のエリアまで騎兵に踏み込まれましたが何...