石蔵のタグまとめ
「石蔵」タグの記事(5)
-
後半、妙見石原荘、石蔵で夕食。
さて、サーヴしてくれていたのはフランスから来たワロ君。日本語ぺらぺら。さて後半。天然鯛、自家製唐墨焼き。唸る旨さだった。菜の花のウニ和え。里芋揚げおろし、ゴマ豆腐、きくらげ。なかなかにうまかった。さて本日のハイライト。猪鍋。薬味、柚子胡椒と八味唐辛子。猪。ご飯とレンコンと菊菜のみそ汁。ご飯のお供、自然薯、マス子、海苔佃煮。この後、名物の黒糖最中アイスが出るという事でしたが、断って帰る。惜しい...
-
夕食は妙見石原荘の石蔵にお邪魔。
ここはすべてレストラン食です。まずはサウナを4セッションこなしましてから、レストラン石蔵にお邪魔。室内はハイセンスですね。日本酒、鍋島登場。かんぺ~。生ビールでかんぺ~。一献ときのもの。五目豆、ふろふき大根枡白味噌だれ、蒸鮑、たらの芽、車海老。良いお味。ここは鹿児島一と言っても過言ではない料理のうまい宿なのであります。魔よけの土鈴。蕗のとう白和え、稲荷すし、いわし梅麹(連れはバイ貝)猪旨味噌...
-
石蔵コンサート/吉田野乃子
第1部が東京から来たベーシストと一緒に・・ぼくが聴いた今までの中で、この日の吉田野乃子が一番だった。もっとも2〜3回しか聴いてないんだけど・・第2部、鉱夫さんの服装をして真っ暗な中で、なんかやっている。吉田野乃子だと思って撮っていたら、違うメンバーだった。吉田野乃子だけ茶色のつなぎ姿だったことに、最後に気がつく。7/24の川俣正バースデーコンサートの再確認をして、チラシを配ってもらう。あの岩...
-
* 街中にて
空を見上げてエネルギーチャージ今朝は風が冷たい。♪BGM
-
小樽石蔵でフォーラム
小樽の石蔵「運河プラザ」でフォーラム石蔵といっても構造は木造、その骨組みの外側に軟石が積まれている。両サイドの壁だけにトラスの屋根がのる。いかに桁まわりを固めて剛構造に近いものにするか・・ダブルの柱にして柱脚もいかに固めるか・・こうして外観を見ると石の組積造に見えるけど、石厚は10センチ程度でやはり重厚な石造りとは微妙に違う雰囲気・・秋分の日を過ぎた帰りの運河は、どっぷりと日が暮れて、それで...