砂防ダムのタグまとめ
「砂防ダム」タグの記事(7)
-
長沢の滝へ(津野町)
また今回も津野町の「長沢の滝」へ寄り道前日が雨だったので水量が多くて橋の近くでも水しぶきで濡れてしまいます(^^;ハート形した滝口が有名で今回も数名がカメラを向けていました!相方はどうしてもハートに見えない・・とぼやきますがここではこれがハート形なんです!!ユキノシタ今年もまだ咲いていました\(^^@)/ここからカルスト方面に向かいます。すぐ近くに砂防ダムが有って紫陽花とこの流れが好きなので...
-
映り込み
HS50EXR
-
ため池
何処へ行こうかなぁハンドルを握ってから行き先を決めるのがいつものドライブです行き先も決まらぬまま走らせる思い付いたのが砂防ダムで出来た溜め池です少しだけ紅葉が見られるが、風が強くて水鏡がない高条件ってなかなかないね思い付きで決めてはダメですね三脚を立ててると目に鳥が入った木のてっぺんにとまったのはアオサギ直ぐに飛び立ち行ってしまった風が冷たい陽が射すと水面が光ります。対岸ですぐる~っと回って...
-
ジョー君
D5500、TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD
-
広島・岡山でも熊野でも…
広島や岡山で砂防ダムの決壊だとか貯水ダムの放水不適切とかが報じられています。それは、山間部、急傾斜地を抱える熊野周辺でも同じ状況なんです。戦後一貫して、治山治水と言うことで「砂防ダム」がたくさん作られました。その下流の山地では排水路も中途半端に整理され、里に出るとその先には水路がなかったり…「そんな馬鹿な!」と言う工事が行われているのを市議になったときに知り、「なんでで?」と聞きました。『「...
-
現職総理・総裁は総裁選より公務(災害対策)を!/災害対...
広島瀬戸内新聞(さとうしゅういち)は、8月21日、広島市安芸区矢野地区で災害ボランティアに従事しました。その前後に、安佐南区古市橋駅前、祇園出張所前、中筋駅前で街宣を行い、状況報告。安佐南区に大きな被害を出した広島土砂災害2014と今回の西日本豪雨災害双方の犠牲者の皆様に哀悼の意。そして、「広島市は、民家の土砂も市で除去することにしている。だが、現実には、安芸区では、市立幼稚園にまだ土砂が堆...
-
ため池は少ないけど、砂防ダムは・・・
今回の西日本豪雨では時間雨量と連続雨量が大声で叫ばれ、次が山腹崩壊と堤防決壊でした。その次に「砂防ダム」「洪水調整ダム」と「ため池」も・・・超多雨地帯の熊野の住民からすると「時間雨量」「連続雨量」は肝を潰すほどのものでは無いところが多いです。瀬戸内で元々雨の少なめのところですから、山が持ちこたえられないのでしょう。少し前に「全国のため池が危ない」という国の調査が出ていましたね。多雨森林地帯と...