社会のタグまとめ
「社会」タグの記事(1268)
-
解除
先日の記事に書いた通り、近畿2府1県を含めた6府県が、今月いっぱいで緊急事態宣言の前倒し解除が決定した模様。首都圏も、現時点では予定通り、来月7日で解除になるみたいだけど、案の定まだ早いコールや、感染対策優先コールが飛び交ってますが、解除しなければしないで批判し、したらしたで批判するという、まぁ、いつも通りの状況が・・・(^^;どちらにせよ、いつまでも止まってるわけにはいきません。少しずつ、...
-
見えてきたか?
緊急事態宣言の解除が、いよいよ見えてきた感じです。歓迎の声もあれば、まだ早いという慎重な声もあるけど、それは各々の立場や状況、考え方によって変わってくるだろうから、一概にどれが正しいとか正しくないとは言えないものだし、多分正解はない。けど、いつまでもこんな状態が続いていい訳はないし、それに甘んじていてもいけないとは思う。感染対策はこれまで通り、否、これまで以上にとりながら、少しずつ以前の生活...
-
「アメリカ 異形の制度空間」
西谷修著、講談社選書メチエ。アメリカといえば自由と民主主義!ということはよく知られているけど、ではその二つはどのようにしてアメリカの精神となったのか、ということを、歴史を中世から追いながら解明していく、といった内容の本。アメリカを生み出したヨーロッパの事情から始まり、現在のアメリカの救われなさ、といったところまでが書かれています。
-
国を動かすのは?
Yahoo:「「もし、東京五輪が中止になったら…」研究者が“警戒”すること」新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、患者や事業者への罰則を設けたふたつの改正法が2月13日に施行された。戦前の歴史に詳しい研究者は、「戦前と同じように、人々が自ら自由や権利を差し出してしまった」と懸念する。空気による同調圧力、美談や恐怖に巻き起こされる感情的な議論。その先に待っているものとは何なのか。そして、なぜ私た...
-
「麒麟がくる」最終話
NHK大河ドラマ、「麒麟がくる」がとうとう最終話をむかえました。主人公が明智光秀という謎の多い人物であり、その上コロナ禍なるオマケまでが付いたので、制作は困難を極めたことでしょう。光秀の出生と死亡については正確で詳細なデータに乏しいため、狂言回しとして架空の人物を設定したことは必要だったとは思いますが、堺正章演ずる望月東庵、他3名の出番はちと多すぎました。実在の人物かと思う人もいるのではない...
-
もうやめとけ・・・
某大臣の件、元々彼の方は、色々と“アレ”な発言の多い人だし、そう言う面に関しては、擁護するつもりはないんだけど、今回は実際はご本人の発言ではなく、他者の発言を引用したもので、しかもその内容は、現在声高に叫ばれてるようなことではなかったものが、報道やマスコミによって、意図的に歪曲されたものが、一気に広まってしまったと言うのが、真相らしい。それを差し引いても、やはりアレはマズイというのは、特に今...
-
【027】数字の意味を考えよう!
今日は、塾に通っている子向けの話を書いてみようと思います。社会科の授業で一番気になる反応は、府川が「数字」を口にしたときに、クラス全員が「おおおぉーーーー!」とか「すげーーーー!」などという反応を示すことです。これは果たして何に対して驚いているのかがさっぱり分からないからなんです。たとえば、「うちのお父さんは年収2億円だよ」「おおおぉーーーー!すげーーーー!」これならわかります。なぜか?「年...
-
やっぱ延長
やはり、緊急事態宣言の延長が決まった模様。まぁ、こればっかりはもう、仕様のないことだとは思う。相手はそもそも、現時点でこちらの有効な対抗手段がないヤツだし、これ以上の対策とか、もう無理だもんね(^^;それでも、ここぞとばかりに政治や行政に対し、批判や揚げ足取りを繰り返す、野党やマスコミときたら・・・まぁ、そりゃこの時期に、突っ込まれるような迂闊な行動とっちゃった、与党の議員さんたちもアレだと...
-
コロナ社会
久しぶりに、旧知の友達に会った。疎遠になっていたがまた話をするきっかけがあって、今度会おう、となったのだった。しかし会わなかった間に、友達と私の生き方はすっかり違ってしまっていた。何もかも。多分あれが、世の一般的な人々なのだ。多分ではなく、確実に。あれだけ優秀だった彼女が、どうしてこの世の歪みを見抜けない?いや、成績優秀だったからこそ、素直に勉強をがんばっていたからこそ、自分で考える・見る・...
-
今のアメリカの気持ち悪さ
とりあえずアメリカ大統領選から見えてきた現在の気持ち悪さについて。一つ一つは些細なことでも、積み重なると些細でなくなるのです。
-
いつもと少し違った・・・
阪神大震災から、26年。今年はコロナの影響で、各種式典等も、縮小されたり、中止されたりということもあったようですが、それ自体は致し方ないけれど、今は“こういう事態”だからこそ、改めて“あの震災”の頃を思い起こし、思いを馳せて、切り抜けてゆくための糧にしたいものです。ああ、そう言えば・・・
-
不織布のマスク
ちょっとの外出にもマスクが欠かせない日々。お向かいさんは道のお掃除でもしっかりマスク。メガネが欠かせない私には寒くなると辛いマスク。自分の鼻息で曇る、曇る。霧の中を歩いているよう。五里霧中。感染者数が増え、我が地方も東京に負けてないわ。(負けて欲しい)息が楽なマスクは感染リスクも高いということで、おすすめは不織布のマスク。娘の手作りマスクで対応してきた我が家、最近はたやすく手に入るようになっ...
-
出ちゃいましたね(^^;
大阪と兵庫、京都にも、とうとう正式に2度目の緊急事態宣言、出てしまいました。まぁ、ウチに関しては、直接的な影響はほぼないものの、今まで以上に、一層の自粛やら感染対策やらには、気を使う必要は出てくるでしょうね(^^;むしろ、そういう個々の自覚が薄らいでしまっていたのも、今の感染拡大の、大きな要因のひとつかもしれませんしね。そりゃ、文句も言いたくなるだろうけど、まずは自分のできることをやってから...
-
英語と俺たち:3
入社してすぐ始まった社内研修の1学期が終わるころの話。週末土曜日(昔は土曜も午前中勤務だった)授業終了時に教官が‘来週からハンゾンだからそのつもりで’と言い残して教室を出て行った。残った我々は、誰が言い出すともなく‘どうする?’という雰囲気になって、すぐ退社する者はいなかった。教官の言葉が良く聞き取れなかったか、聞き取れたが意味が分からなかったからだ。明快に説明できる者はいなかった。ある者が...
-
飽きた・・・
連日のように繰り返される、過去最多、過去最多、過去最多・・・正直、もう飽きた(^^;てか、だんだん感覚が麻痺してきて、逆に緊張感も危機感も、薄らいでく気がするんですけどねぇ。さて、明日は何人に増えるかな?(¯▽¯)
-
2度目の・・・
いよいよ、2度目の緊急事態宣言が、現実のものとなってきましたねぇ・・・(^^;うん、まぁ今の状況なら、仕方がないとは思うけど、前にも言ったけど、この感染の広がりの、番大きな要因は、“冬だから”ってことだと、自分は思ってます。コロナは、新種の流行性感冒である以上、他の一般的な風邪や、インフルエンザ同様、冬に菌が活発的になって、流行ってしまうのはある意味当然の話で、ただ他のそれらの感冒と違うのは...
-
明けましておめでとうございます
新しい世界共通概念のNEWWAVEに乗りみなさまと飛躍したいたいと思います!
-
明けましておめでとうございます
2021年の始まりです😆🎵🎵今年はコロナウイルスの猛威は終わって欲しい❗( ´∀` )bイギリスの変異したコロナは感染力が70倍も強い❗しかし、攻撃👊😡💣力は弱くなって欲しい❗(#゚Д゚)y-~~ウイルスの攻撃👊&#1...
-
Merry Christma 2020
Joyeux Noël 2020ジョワイユ・ノエル!メリー・クリスマス!Merry ChristmasJoyeux Noël (Noël →eの上に・・)
-
地震。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201221-00000005-jnn-soci