神社・寺のタグまとめ
「神社・寺」タグの記事(9)
-
阪神大震災から26年
26年前の1.17.5:46巨大地震で家財道具が壊滅的になった。家族は奇跡的に助かる。表に出ると近所方々は無事だ。神戸など阪神地区では6千人以上の方亡くなる。コロナウイルス感染拡大により多くの追悼行事が中止、規模縮小など迫られた。5年前撮影した貴船神社の雪景色②③④⑤⑥⑦にほんブログ村
-
神奈川県指定重要文化財 本禅寺本堂保存修理工事 素屋根...
厚木市の本禅寺様の状況です。素屋根を架けるために、外周部の足場の組立が完了しました。素屋根のトラスを組立てています。楔式のトラスという素屋根の工法は今回初めて採用しました。組立てが早くて正確にできるそうです。梁成500㎜で20mのスパンを飛ばせるというのには驚きです。年内には、トラスが組上がって、来年一月半端過ぎには素屋根が完成する予定です。
-
おこもりなので
正月明けの連休ですが、緊急事態宣言が出たこともあるので、おこもり生活をしております。撮りに出かけてないので、ちっとも更新できません。不要ではないけど、不急ではあることってたくさんありますよね・・・。とは言え、日に日に体は年取っていくので(^^;;何か出来ることを考えなくては。
-
六殿-ねじれた樹木
螺旋状に 何かを 追いかけ螺旋状に 昇り上がり螺旋状の 航跡を 残して…******************************************◆1******************************************◆2******************************************◆3*****************************...
-
曹源寺 冬のしだれ桜
土日は療養していて撮影に行けなかったし、年末年始も所用で多忙なため、過去の作品から。曹源寺のしだれ桜、春は見事な花を付けるんですが、冬に見るともう葉っぱも落ちていて侘しい姿を晒していました。
-
雨上がりの秋海棠
雨上がり。一抹の期待を持ちながら霧狙いで行ってみるも撃沈でした。元々、霧が入りにくい場所なので仕方ないなぁ。。と気を取り直し、雨上がりのしっとりした雰囲気を楽しむことにしました。現場に行ってみると、知り合いもチラホラ。。本堂前の石段に沿って咲く可憐な花。前ボケを大きめに入れてみました。多宝塔周りを撮影していきます。木々の間を抜きながら。。ここはスズメバチの巣があるということでロープが張れられ...
-
【石山寺】滋賀帰省 - 3 -
石山寺の紅葉ライトアップ。最後の滋賀帰省で、タイミングよく日程が合いましたが、紅葉は見頃を過ぎていましたね〜。。平日の夜でしたので、ゆっくり廻れました(*^_^*)紅葉が綺麗に映り込む池がありますが、紅葉がちょっと残念な感じです(~_~;)ライトアップ期間終了間近という事もあり落葉が進んでいたり、参道は蜜を避けるために行燈を並べていなかったりしたのですが、新しくライトアップされたエリアもあり...
-
gotoで熊野へ🎶
コロナ禍の今だけど、お呼びがかかったので熊野へ。熊野は今まで何度となく何人かの友だちに誘われたけど、何故か行く気にならず…そんな熊野に今回は「行きたい❣️」と思い向かっています。どんな3日間になるのやら富士山、冠雪していると思いきや…名古屋からこの電車で新宮まで向かいます🚆
-
梅が咲いています
年明けから、朝晩はマイナス気温になってますが、昼間は陽射しがあって暖かです。一昨日、午後から近くを散歩中に見つけました。白梅です。梅の大木が3本並んでいるところですが、花がついているのはこの木のみ。ここに実ってたのは小梅だったはず。近くの用水路は凍っています。少し歩くと丘側にお寺があります。小さな橋を渡って境内に入ってみました。いつもはこの前を歩いて通り過ぎている場所です。鎌倉時代に創建され...