私の12月リレーのタグまとめ
「私の12月リレー」タグの記事(33)
-
鎌倉宮の河津桜
第五回プラチナブロガーコンテスト開催!今年も残すところ一日半。先日紅葉を見に行った帰りに寄った鎌倉宮鳥居の横には早咲きの河津桜が咲いていました。12月20日撮影例年では1月頃咲くそうですが今年は秋が暖かったからか年末に花が咲いていました。最初は梅と思いましたがよく見ると河津桜ですね。春先みるのと比べて花が小さい品種なんですね。紅葉も少し残っていました。昨日お正月の花を生けた時南天の実が少しこ...
-
北野天満宮へ
12月も押し詰まってきました迷走・無双気持ちの整理に赴いた先は菅原道真公を祀る・京都は北野天満宮冬の暖かな昼下がりです初詣には毎年・足を向けます・ここへは今年はコロナ禍で弘法さんと天神さんで知られる・市が春から中止でした11月・漸く再開されましたが例年並みの露店も、人でもまばらだったと聞きます通年ならこの沿道にはびっしりと露店が・軒を連ねます終い天神に行く勇気流石に・起きなかったのですがどう...
-
浅草寺羽子板市2020
ぎゃらりぃ浅羽さんとDiaryさんの共同企画「私の12月リレー」に参加させて頂きます。浅羽さん、Diaryさんいつも素敵な企画をありがとうございます。浅草のイベントの多くが中止になる中、暮れの風物詩・浅草寺羽子板市が12月17日~19日に開催され、私は19日(土)の最終日に行ってきました。毎年感じることですが羽子板の出店数が年々少なくなっていて今年は昨年よりさらに少なく宝蔵門の両側とその裏手...
-
横須賀秋谷海岸と富士山
第五回プラチナブロガーコンテスト開催!横須賀秋谷海岸立石公園12月20日撮影鎌倉の紅葉を午前中に見てから国道134号線の上りが空いていたので久しぶりに葉山、横須賀方面の海を見に行きました。この日は、寒波の影響で寒い日だったので美しい富士山を期待して。。。期待通り、富士山は、もちろん伊豆半島、伊豆大島まで見えました。11月は暖かい日が多く雨が少なかったせいか富士山山頂があまり積雪していません。...
-
甘いものいろいろ
第五回プラチナブロガーコンテスト開催!12月の始め誕生月は11月なんですが、11月末はケーキを買いに行けなかったので12月にバースデーケーキをお気に入りのケーキ屋さんでオーダーしました。昨年はフォレ・ノワールという黒い森のケーキにしたので今年は出始めた苺でストロベリータルトにしました。C&Sは、お友達のさおりさんからのバースデープレゼントです。北欧のヴィンテージでリンゴの花が描かれています。...
-
クリスマス
第五回プラチナブロガーコンテスト開催!今日はクリスマスイブ。天使と羊たちキャンドルに灯を灯して今年もわが家の定番ドイツの「キルシュ・トルテ」を作りました。今年のクリスマスは夫婦二人だけなのでケーキを作るかどうか迷いましたが思い出が沢山詰まったケーキなので作りました。ディナーも毎年大皿に盛ってテーブルいっぱいにお皿がありましたが〇前菜の盛り合わせスモークサーモンと帆立のタルタル赤エビアスピック...
-
私の12月
年賀状…今年の夏だったか自宅のパソコンを新しくしました殆どの事はスマホで足りていますが無いと困る事もあり…その時に古いパソコンの中身を外付けのハードディスクに移しましたそれがね移したら大丈夫と思っていた年賀状ソフトが開かないならば とソフトのディスクを入れたらシリアルナンバーを聞いてくるうっそ どこに置いたかな諸々の所在が分からないリフォームの時 小さな引っ越しをしたからその時に 処分したの...
-
鎌倉瑞泉寺紅葉
第五回プラチナブロガーコンテスト開催!古刹鎌倉瑞泉寺紅葉ヶ谷紅葉の名所です。こちらのお寺の紅葉は、鎌倉でも一番遅く毎年タイミングが合わなかったり、年末で忙しかったりとチャンスを逃していましたが今年は、美しい紅葉の見ごろに行くことができました。鎌倉は、海に近いので台風や塩害で紅葉があまり綺麗でない年が近年多くなりましたが今年は、台風の影響もなく、久しぶりに美しい紅葉が各地で見ることができました...
-
36周年は「かに道楽」へ
今月は結婚記念日、36周年となります。ささやかながら、今年はかに道楽でお祝いしました。何度か書いてますが、私達は職場結婚。相性が良く、36年間のうち一度ももめごとはありません。予約時に、記念日の事を書いておきました。そしたら、4人のスタッフさんが次つぎと「ご結婚36周年おめでとうございます」と言ってくださって、いい年してるので恥ずかしかったくらい(笑)でも、けして悪い気はしません~♬コース料...
2020/12/22 00:30 - 健康で輝いて楽しくⅢ -
Amazon primeっ子(8)
今年は、Amazon prime とコロナのおかげで、たくさん映画を観ました。私が良いと思った映画をご紹介、その8、中でも、この時期に相応しいと思った2本です。ラスト・クリスマス2019年イギリスロンドンのクリスマスショップで働くヘイトは、女優を夢見るが上手くいかず、家族内での喧嘩も多く、つまらない人生を送っていた。そんな時に出会ったトムは、ヘイトの心を包み、理解してくれるが、それ以上の関係...
-
Der Jäger
(浅羽さん&ダイアリーさんの”私の12月リレー”に参加させていただきます。)12月と言えばクリスマス。クリスマスの飾りの、その最たるものは、まずもってキリストの降誕の場面を表現したもの。それは、聖母マリアや聖ヨゼフ、その他の聖書に登場する人物たちが見守る中、イエス・キリストがお生まれになった降誕の様子を表すジオラマ。イタリア語でプレゼーピオ(Presepio)もしくはプレゼーペ(Presep...
-
秋色いろいろ
長谷池に来た道と違う道を通って帰りましたここでもドウダンツツジが紅葉していました山が燃えているようでした大きな落ち葉!何の木から落ちできたのでしょうねうん、なるほどイロハモミジですねこれで秋の森林植物園を終わりますねいっしょに歩いていただいてありがとうございました神戸六甲山の空気が伝わりましたでしょうか秋が終わりましたみなさんはどのような秋を過ごされましたか辛いこと悲しいこと大変な時代ですが...
-
【体調記録】2020/12/17(木)私の12月リレー
こんばんは、おまつです。自分用の個人的な記録なのにご覧いただき、ありがとうございますm(_ _)mでは、今日の体調記録です。☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆・検温朝:36.8℃夜:37.2℃・服薬プラケニル × 2ベンリスタ × 1(左腹部)イスコチン,ピドキサール × 各3ベナパスタ適量塗布むくみ、しびれ、レイノーあり。概ね良好。自己注射のベンリスタも気付...
-
満喫!
お船から降りて大好きなリンリンに乗って大阪城公園にさぁ天守閣まで頑張って行こうね幸い人も少なかったので悠くん悠々と自転車に乗れるあっ階段や!力持ちの悠くん後少しで天守閣凜ちゃんも乗ってる乗ると言うより押しているだけでも本人は満足また悠くんに交代また高い石垣に登ってる勿論自転車も持って登った悠くんお堀を見る三人下り坂を下りるまた登る凜ちゃんは落ち葉拾いあっこけた!でも平気もうそろそろ帰ろう~あ...
-
雪もみじとゆずちゃん(私の12月リレー)
ほんの少し雪が降りました。そんな寒い朝でも呼ぶとちゃんとついて来て期待通りに写真を撮らせてくれるゆずちゃんいつもありがとうね応えてくれて見返りゆずちゃん母さん、もう帰るわ、肉球冷たいし💦はいはい帰りましょう^^寒い朝の庭にて
-
アクアライナー
大阪もコロナ感染者が増え自粛しないといけなくなっている元気いっぱいの悠くんと凜ちゃんお休みになるとお出かけを楽しみにしているあぁ~どないしょう?密を避けて大阪城公園へ毎年この時期はグレートサンタランでみんなで大阪城公園に行っていた大阪城公園に行くのは今年初めて梅も桜も見に行ってなかったいつもの休日に比べて人は少ないじぃじが悠くんと凜ちゃんにお船乗ろうか?と何回も来ているけどお船に乗るのは初め...
-
クリスマスインテリア
今年はどうすごす?クリスマス 2020今年のクリスマス用に作ったスワッグ残ったグリーンで小さなスワッグも作りました。今年はヤドリギが手に入ったので天井に吊るして飾りました。ヤドリギのお皿フランスのアンティーク今年はLEDの電飾を買ったのですがイマイチ上手くツリーに飾れない・・・今年は、イルミネーションも見に行けないので自宅を、賑やかに飾りつけました。ガラスのオーナメント今年はツリーに飾らずに...
-
師走の庭仕事
庭の紅葉でざっくばらんに生けると云う程の物ではありません今年は台風の塩害がなかったので数少ないですが庭木が比較的綺麗に色づきました木蓮の落葉は彼方此方に野紺菊や小菊、枯れ枝の残骸など片づけは押し迫る前に済ませたい庭仕事長い間爽やかな香りで、癒してくれた紫色のノコンギクの膨大な枯れ枝枯れても微かに香りがしますカンナの枯れ枝や伸びすぎたローズマリーとラベンダーも刈り込んで45ℓの袋に詰め込んで5...
-
長谷池
長谷池です好きな場所、何か落ち着く場所ですこの扉の向こうにはニホンカモシカが飼われています立ち入り禁止です長谷池をぐるっと一周しました帰りは少し別の道を選ぶことにしますねhiro photo
-
鎌倉建長寺
あなたの見つけた冬景色鎌倉は温暖なところなので本格的な冬景色はまだまだ先です。12月ですが、紅葉も今がピークという状態です。遅いところでは、年末に紅葉と梅が見られるというところもあります。北鎌倉の紅葉の名所を巡って最後は北鎌倉の禅寺で一番格式が高い建長寺へ。三門の前にある木々は桜来年の春に備えて今は力を蓄えている時でしょうか。お寺の敷地が広くこのもみじはとても綺麗なのでもう少し引いて撮影した...