稚内のタグまとめ
「稚内」タグの記事(45)
-
利尻・礼文島旅行記稚内へ
もう一度、利尻富士にお別れ。雲がとてもいい感じ。稚内が見えてきました。
-
利尻・礼文島旅行記稚内港~利尻島鴛泊編
今回はルートヒストリーというアプリで経路を記録してみました。ジェットでは使えませんが、陸路、海路はトレースしてくれます。
-
利尻・礼文島旅行記~稚内空港編
ANA571便は若干遅れて羽田を離陸。座席の前のディスプレイには飛行データが表示されていました。
-
*風力発電*
宗谷丘陵にて再生可能エネルギーこれ、大事
-
北海道を空から
撮影:2020年1月23日(木)Wednesday, 23rd Jan 2020新千歳空港から稚内空港へ向かう飛行機からスマホで撮影しました。天気が良く、羊蹄山、ニセコヒラフ、利尻島がきれいに見えました。
-
2019.09.01 道の駅稚内
道の駅稚内でスタンプ稚内駅と一体になっていますこの日はマラソン大会で道の駅の駐車場が使えず大変でしたマラソンコース考えた方が良いんじゃないかな防波堤ドームもマラソンコースで入れませんしかも代わりの駐車場無しです
-
シリーズ~スタッフのスマホから~その35.「最北の地より」
ある日、最北の地より届きましたはコチラ。間宮林蔵の立像<稚内観光情報サイトより抜粋>世界地図にただ一人日本人の名を残した探検家・間宮林蔵は、安永9年、現在の茨城県伊奈町に産声をあげました。像は、林蔵の生誕200年にあたる昭和55年7月に、彼の偉業を顕彰し、時代を担う青少年に、世界へ羽ばたく夢と勇気を培ってもらおうとの願いから建立されたものです。林蔵が樺太へ渡る決意を秘め、はるか樺太を望見して...
-
2018.08.15 北方記念館① 北海道一周43
開基百年記念塔稚内公園に有ります内部は北方記念館になっています1階の展示は伊能忠敬と間宮林蔵の北海道地図伊能大図精密に描かれていますその精度の高さに感動しますよ江戸時代の頃の測量なんですこの伊能大図は一見の価値が有りますね
-
2018.08.15 北防波堤ドーム 北海道一周41
北防波堤ドームドーム内は広い樺太連絡船の発着する北埠頭への通路を波しぶきから保護する目的で建てられたそうです稚泊航路記念碑が残されていますC55の動輪も残ってますね戦後樺太が占領されるまで活躍していた航路です
-
2018年6月北海道旅(利尻/礼文)⑫
'18/06/12北海道旅☆4日目-稚内でラーメン&一品料理ー8時45分礼文発10時40分稚内着フェリーに揺られて稚内に到着。まずは、今夜泊まるお宿にチェックイン!稚内の港ターミナルからも、JR稚内駅からも歩いて直ぐ!こちら、ANAクラウンプラザホテル稚内。6月12日本日の天気は雨時々曇り。降水確率80%!日の入りは19時22分。いやぁ~~~この天気じゃ無理でしょ!夕陽!ノシャップ...
-
2018年6月北海道旅(利尻/礼文)③
'18/06/10 北海道旅☆2日目-稚内から利尻島へー札幌を23時に出発して翌朝5時30分稚内フェリーターミナルへ到着。深夜夜行バスで6時間半ぐらいでしょうか?バスに乗り込む前、お友達と食べたジンギスカン。そのジンギスカン臭が身体の内外から漂い、なかなか寝付けず。狭いバス車内、乗車のお客様にほんと、迷惑だったと思う(笑)…ということで稚内に到着しました!お天気晴れ!まだ5時半なの...
-
稚内旅行4日目最後まで読んで下さりありがとうございました。
さて、稚内旅行記いよいよ最終日です。美深町にあるトロッコ王国に行ってきました。もちろん雨の中です。でもトロッコ列車には透明の屋根が付いているので、そうそう営業停止にはならないようです。前日はもっと大雨だったけれど、乗っていた方がいらっしゃったようでした。こちらです。動力としてエンジンが搭載されていますので、アクセルで操作するだけです。(ブレーキは滑ってほとんど使い物になりません…。)踏切の所...
-
稚内旅行3日目観光はしていません。
そろそろ記憶が怪しくなってきました…。旦那に日程の確認作業をしました。3日目は、また本当に雨で、オホーツク海岸沿いをドライブしただけです。途中唯一のデパート(とうか、ショッピングモールの先駆け?)によりました。恐ろしく古いけれど、地元民のために閉店せず頑張っているよう。「西條」です。西友かな?と思わせる外観でした。夫の取引先でもあったので、無理やり連れて行かれました。息子がビックカメラやネッ...
-
稚内旅行2日目コテージの紹介メインです。
稚内旅行2日目は、朝だけは何とかお天気がもちましたが、その後は本当に強い雨で、ただ次の宿泊先であるコテージへ急いだだけでした。午前中の宗谷岬の風景です。日本の最北端ですね。その後少し南下し、内陸部に入っていきます。風力発電の機械がたくさんありました↓2~3機なら見た事がありますけれど、こんなにたくさんは初めてですね。その後、途中で「レティエ」という乳製品メインの喫茶店に寄りました。豊富町にあ...
-
稚内旅行1日目お付き合い下さいませ。
4日間見事に雨予報の旅行でした。去年の知床旅行もずっと雨で「こんな遠くまできて~はぁ~」でしたが、それでも本州からいらした方々の事を思ったら、「なんとか私たちはまた来れるし、いいよね。」と話していました。北海道は、とにかく予想よりずっと広くて、移動時間が長いデス。景色は晴れていなくてもきれいなのですが、同じような風景が続くのでそのうち飽きてしまったりもします。2泊で知床は、時間・距離がキツイ...
-
宗谷丘陵にて
宗谷丘陵と空と風車と黒牛。天気に恵まれ気持ちが良いな~♪
-
2018年の夏の計画船でロシアへ!北海道旅行も【UUS】
稚内からサハリンへの船のスケジュールと料金です。2018年 8~9月の予定です。===2017年 6~9月、39往復の予定です。※予約開始は5/2(火)以降になります。===来年 2015年は 6, 7, 8, 9 の4か月間、船が出ます。===来年 2014年は 6, 7, 8, 9 の4か月間、船が出ます。===今年 2013年は 5月末から船が出ます。===2012年稚内発フェリーサハ...
-
宗谷岬より
日本最北端の地に到達。避暑地のハズが意外と暑い。地元民もこんなに暑いの珍しいって言ってます。
-
北緯45℃稚内モッチリーヌ
今日は、北緯45℃稚内モッチリーヌのおやつです。北海道産の米粉の入った生地に稚内牛乳で作ったカスタードクリームと北海道の生クリームを合わせたクリームがたっぷり入っています。まわりは、まるでおもちのように、もちもちしています。ボリュームのある、とっても美味しいお菓子でした。にほんブログ村人気ブログランキング
-
日本最北端嬉行⑦さあ礼文へ
黄金週間に旅した北海道稚内から礼文利尻を回って札幌函館経由の旅昨日のれなかったフェリー目指して6時にホテル滝川を出る昨日のような嵐の感じもなくて最初は早朝だけど歩いていくことも考えたがまた雨でも降っていたら大変なのでホテルにタクシーを呼んでもらったタクシーに乗ったら運転手さんも今日は連絡がないから出航すると言ってくれた昨日に比べると人も多かったが手続きはそんなに煩雑なこともなくて切符を買って...