種まきのタグまとめ
「種まき」タグの記事(183)
-
4月種まきのセルウェイ(ケイトウ)
セルウェイ、何株も咲き揃うと結構キレイ。ビビッドな色合いとシックな色あい、両方ある。背の低いゆかたと違って、葉っぱの虫食いは少な目。
-
オマケパッション、2つ目発芽
パッションFオマケの種、本葉が出始めました。実が生るまでには2~3年かかるらしいけど、是非、どんな実が生るか見てみたいこれは上のとは違う種類のような気がする。月桃は発芽から、一向に見た目が変わりませんね。
-
スイカ?その後
-
たぶんスイカ
たねガラをチェック
-
また謎の発芽
これは何だった?
-
夏至前に播種
親方ダイです。今日は夏至。一年で一番日が長い日です。親方はこの日が来ると、これからどんどん日が短くなっていくと思うとちょっとさびしくなっちゃいます。さて、昨日ニンジンの播種をしました。いつもどおり手押し式播種機で。秋・越冬用ニンジンとパープルニンジンです。一気に蒔かなくても早出し用でもうちょっと早くなんぼか播種しといてもよかったかな。来年はそうしよう。ハウス内のミニトマトはというと、順調そう...
-
自分の足で
親方ダイです。今日はそばの播種を。必殺ごんべえ!!!自分の足で歩いて播種作業です。ホントはね、トラクターの後ろに付ける播種機でやる予定だったんだけど、手違いがいろいろあってさ、まだ播種機が届いてないのよね。ってことで 頼りになる ごんべえの出番となったわけです。小豆や大豆もこれで蒔きました。ここら辺の農家さんだったら、でっかいトラクターの後ろに5列も6列も一気に播種しちゃうんだけど、長福ファ...
-
金柑?その後
葉が8枚に
-
☆ふうせんかずら2019・ことしもよろしくね☆
ふうせんかずら。おはよう、こんにちは!!ひとつめ、出てきましたよ。6月6日~そして日々どんどん6月8日~今年も白い花と、ぷくぷくフウセンと可愛い種を楽しめるかな。よろしくねっ。種、蒔いたのは5月31日↓☆ふうせんかずらの種まき・2019☆Do you want to give it a try?★今日の雑貨屋(店舗)**おやすみです★【ただいまのBGM】Book of Days/Enya↓↓...
-
ししとうの種まき
じかまきした新芽が次々に何かの虫に食べられたので次はポットに種まき。 きゅうりに続き種からは虫に注意
-
☆ふうせんかずらの種まき・2019☆
毎年、やっと蒔きました、とブログに書いている。今年も書く。完全に温かくなってから、と言うのが目安なのだけれど、それを待つのを言い訳に、なかなか鉢と土の仕度をしないのが、何時も遅くなる理由。ナマケモノ。今年は昨年よりはちょっと遅く一昨年よりは少し早い種まき。数日水に浸けて置くと、ね、上のほうの一つ、ちょこっと出てきている。鳥のくちばしみたいにね。こうなってから種まき。しばらくはそーっと水遣りし...
-
植え替えてみる
成長したので
-
その後
週末は間引き植え替え
-
ジャガイモ植え!と明日はサツマイモ植え
親方ダイです。レッドムーン(ジャガイモ)すべて手植えで植えましたよ!助っ人が来てくれましたから!!ま、いつもの常連家族です。応援に来てくれました。んー、相変わらずみんなパワフル!!なんとか植え終わることができました。ありがとーーーーーー!!!!!んで、明日はサツマイモの苗植えです。北海道ではまだ畑に植えるのは早い!でも苗屋さんとの打合せ不足で納期を指定していなかったため今月初めに苗が来てしま...
-
四つ葉に成長
金柑かも?
-
今年のパンジー、ビオラもそろそろおしまい
虹色スミレのスイートハートの自家採種の子達はそろそろ終わりです。同じ種類の種の子達なのに、顔つきは色々^^↓の華やかな赤紫色もスイートハートからの子供です。本当に色幅があります。種をつなぎたい子もいるのですが、種ができにくいようです。虹色スミレロイヤルブルーの子たちはハンギングにしました。↓は咲き始めの頃。これも同じ種の子達ですが、黄色が多い子、ブルーが多い子で雰囲気が変わります。今は↓のよ...
-
種まき 5回目
-
こんなに買っちゃった~
今年の春はこんなに花の種を買い込みました狭い庭にどうやって植えるのかと思いきやすぐ近くの土手の一角が私の場所としてあるので主に土手を管理している方が耕してくれてここにも植えていいよ~今年は場所が広がったのでたくさん買いましたこれからまくのが楽しみです 庭も去年の秋に撒いたのがそろそろ咲き始めてきて矢車草、ビオラ、キンセンカ、バルドサム、ヤグルマギク、カモミールなどあとはミックスの種もいろいろ...
-
倉庫建設と菊芋植え
親方ダイです。そのうち親方ダイ以外の人がブログを更新すると思うので気長にお待ちください笑就農したのは離農する農家さんから居ぬき的にではなく、縮小する方が農地使っていいよ、と言ってくださり農地を借りることができました。ですので機械や倉庫、資材も何もなく農地だけがあるある状態です。トラクターは契約済み、倉庫も春先に建設してほしかったのですが春は業者さんも忙しく、7月にならないと建てられない、と言...
-
種まきカレンダー2019あります
今年も「種まきカレンダー」をご紹介します!今年の表紙の絵も素敵♡農園主の師匠のドニーさんが妻のよしこさんと、お仲間たちと毎年発行されている「種まきカレンダー」。天体の動きなどから植物の種類によって作業に適した時間があるそうです。農家の方 以外にもガーデニングをされる方、パン、味噌、漬物などの保存食を作られるときにも。色んなことに使えます。こんな感じで見やすい表になっています。この前、玄関前の...