稲庭うどんのタグまとめ
「稲庭うどん」タグの記事(27)
-
稲庭うどん食べ比べ
期間限定で秋田県産品をお得に購入できるwebショッピングで、稲庭うどん食べ比べセットを購入。5種類。乾麺だから日持ちもするし、細くてつやつやうどんは茹でる時間も短くて便利。どれから食べようかなぁって考えるだけで楽しい1品。
-
だらだら週末昼ごはん
買い物にも行かず、冷蔵庫はすっからかん状態ではありますが、なんとかやり過ごした週末ごはん。土曜日のお昼、冷蔵庫に残ったご飯はあるので、何かできないかなぁ〜とパントリーをゴソゴソしてみたら、賞味期限の切れたドライカレーペースト発見。キャンベルスープもあったので、これでお昼ご飯にしましょう。ドライカレーの具は、ソーセージと赤ピーマン、ペーストの瓶には玉ねぎやニンジン、マッシュルーム、レーズンなど...
-
「へべす」をのせたぶっかけ稲庭うどん
モニターでちょうだいした宮崎の「へべす」我が家では大人気です。箱でいただいたのに・・・あと残り3個になってしまいました酸っぱさの加減がちょうどいいし種もないしホント美味しいものをいただきました 今日は、稲庭うどんのぶっかけにたっぷりと浮かべました。はじめは、しぼって食べようかと思っていたのですが皮のまま美味しく食べられました。ほどよい酸味が、さらに食欲を増すんですよ。「へべす」がお庭になって...
-
■麺類【肉野菜入り味噌煮込みうどん】こんな寒い日にピッ...
■麺類【肉野菜入り味噌煮込みうどん】こんな寒い日にピッタリ!!いやぁ~昨日は本当に寒い一日でしたね(;'∀')流石に畑仕事もパス!!でした~炬燵で猫みたいに丸くなって直ぐにウトウトおまけに食っちゃ寝で・・・お腹がポッコリ~気になる季節ですが><!こんな寒い時に食べたくなる一品♪身体が温まる簡単に出来る味噌煮込みうどんを作りましたのでご紹介です♪☆彡先ずは仕上がり画像からご...
-
☆温かうどん・稲庭うどんのふしめんで☆
温かいおうどんが嬉しい季節になりましたね。人参、玉ねぎの天ぷら、蒸したオクラ、シメジ、ピーマン、そして揚げ玉少し。稲庭うどんの、ふしめんだけれどふしめん、というにはずいぶん長い。母と半分つ。まだこのくらい残ってる。一回分かな。先日、美味しかった?と聞かれて、そうだそうだ、写真撮っただけで載せていなかったなと思いだした。とても美味しかったです。茹で加減を上手にするとふし麺は、めりはりが感じられ...
-
暑さが戻った日
数日前の、すこし暑さが戻った日のお昼。外出前でしたが、いただきものの稲庭うどんをありがたく味わいました。お中元にいただいていた木の箱を開けてみますと、立派なおうどんとともに、つゆも入っておりました。この日は、日差しが強く、日中は暑い日でしたので、つゆは温めずに、うどんもしっかりと冷やして、薄切りにしたすだちとともに味わいましたが、喉越しも良く、すだちの清涼感とよく合い、とても美味しくいただき...
-
晴耕雨読
だいぶ秋めいてきました小安峡温泉です。すすきや萩、コスモスの花々が心地よさそうに左右にたなびき夜になれば秋虫の大合唱が聞こえてきます。我が家の田んぼも順調に実りそろそろ稲刈りの段取りが始まっています。さて、来週9月22日(日)には愛宕神社の祭典に奉納される、秋田藩佐竹南家拾万石の格式を持つ大名行列が行われます。10月5日,6日には湯沢市は稲庭うどんで有名ですが、全国まるごとうどんEXPOが開...
-
炸醤麺。
-
佐藤養助商店
この旅で是非ともいただきたいと思っていた、稲庭うどん。店舗のいろいろありますが、一番駅に近い駅ビルトピコ店にあるお店にしました。「佐藤養助商店」つい最近できたようです。店内は外から丸見えで、厨房をぐるっと囲んだカウンター席とテーブル席が数席。日替わりのランチも魅力的でしたが、かねてより狙っていたものを注文。二味せいろ(並)つゆが2種類ついてきます。つやつや~ごまだれにはしょうがが合うそうなの...
2019/06/07 19:29 - 炭酸マニア Vol.3 -
稲庭うどんでランチ
こんにちはー。朝からどんより曇り空☁で梅雨にまた一歩近づいてますね気温がそれほど高くないけど、湿気嫌いな私にはわかります、ジワリとまとってくるその不快な湿度、あっちいけ~~!p(●`□´●)qこんな日は冷たい麺で胃の中からスッキリと。そんなことで今日のランチは稲庭うどんでぶっかけ冷やしたぬきにしましたネギ、紫蘇、茗荷、胡瓜、レタス、生姜、梅干しそしてオタフクのいか天入り天かす、写ってないけど...
-
うどんを楽しむ!!
ワンタン入り稲庭うどん冬なので温かい(熱々が好き)うどん作りました。ワンタン、葱、椎茸のシンプルうどん。七味たっぷり入れていただきます。さっぱりうどんにキムチは欠かせない私です。短いタイプの稲庭うどん。茹でやすいし、食べやすくていいんです。玉子とじうどん連日のうどんです。でも麺と具が変わりました。具は葱と卵。そして麺は~~ちょっと平麺のムチムチタイプ。韓国式のうどんこの間大阪へ行った時コリア...
-
~ 艶々稲庭うどん ~
・撮影場所 : 秋田県湯沢市稲庭町 佐藤養助 総本店・使用機種 : OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅡ・使用レンズ : M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO・撮影モード : Aモード・絞り値 : F2.8・シャッター速度 : 1/60・ISO感度 : 400・露出補正 : +1.0EV・ホワイトバランス : Auto3日(土)に秋田県湯沢市の小安...
-
阿櫻ゆきのふスペシャルAutumn
先日、阿櫻の蔵元さんから頂いた稲庭うどんにすだちと揚げびたしを乗せて温麺で気品ある華やかな香りのゆきのふスペシャルと至福の時です。阿櫻純米吟醸無濾過生詰め原酒AKITA雪国酵母UT-1ゆきのふスペシャルAutumn1.8L http://www.iwaikotobuki.com/product/1894 ゆきのふ×阿櫻プロジェクト 大阪を中心に活動するデザイナー・イラストレーター ユキノフデ...
-
稲庭うどんと秋田民謡で秋田満喫
今日も引っ越し準備作業継続。おかげ様で、かなり進みました。昼は、稲庭うどんの寛文五年堂で生麺と乾麺の食べ比べ。前にも食べたけど、全然違うもんですね。ピカピカの麺は美しいし、のどごしも最高だし、やはり稲庭うどんは最高。天ぷらも1人前だけ注文したら、ちゃんと取り皿を2個用意してくれました。親切。量的にもちょうどよかったし。アルヴェまで歩いて、秋田民謡梅若会の公演を鑑賞。行ったら、ほぼ満員で、隅っ...
-
晴耕雨読
『稲庭うどん』が有名な湯沢市ですが、9月29日(土)30(日)には湯沢市街地で全国まるごとうどんエキスポが開催されます。★特別宿泊プランのお知らせ平成30年9月28日(金)29日(土)30日(日)の宿泊に限り、うどんエキスポで使えるチケットをご希望の方にプレゼント!((準備の関係上9月27日(水曜日)ご予約受付分まで!!)) ご予約の際に「うどんエキスポで使えるチケット希望とお伝えください...
-
青森から秋田へ
青森のホテルでお目覚め。コンビニで買った缶ハイボールがまだ少し残ってました。部屋でシャワーを浴びて、身支度。昨夜は上手くいかなかったメールの送信に再挑戦。今度は大丈夫。部屋のコンセント、一部接触が悪いみたいですね。宿泊料金が安い割に、朝食バイキングはなかなか豪華。ご飯はつがるロマン。八戸のせんべい汁もありました。シェフ特製の出し汁も。お茶漬けとかに使うようですが、そのまま飲んでも美味しかった...
-
4年ぶりの極上稲庭うどん<佐藤養助総本店>
酒田から北東に約100km。途中道の駅で休憩したりしながら午前11:00ちょっとすぎに到着したのは、秋田県湯沢市稲庭にある「佐藤養助総本店」。11:00開店のお店なんだけど、すでに駐車場はほぼいっぱいだった。酒田へ行くと決めた時、どっか立ち寄れるところないかなぁと広域の地図を眺めていた時に「湯沢」という文字が目に入り、訪ねたくなった。4年ぶりにお店でいただく佐藤養助の稲庭うどん、たのしみぃ。...
-
角館7月1日(日)6452
人気ブログランキング参加中です。田沢湖の朝です。湖の上に雲海が・・・今日から、2018年の下半期が始まります。今年の後半はどんな年になるのでしょう。後半の最初の朝を、こんなきれいな朝で迎えられるなんて、きっと良いことがありそうです。緑の時期でもきれいなのですが、紅葉の時期はどうなってしまうのでしょう。想像するだけでわくわくします。もっとも、紅葉の時期でも雲海は現れるのでしょうか?田沢湖から車...
-
奥の桜と麺道2500kmthe third day
最上義光歴史館東北の大々名だったんですね^^;.そして山寺へとても登られないので、山寺芭蕉記念館から見ただけです(笑)..山形に来た『最大の目的は?』ここの肉そば(日本蕎麦です)を食べることです!冷たいスープでいただきます腰がとても強い麺です!親鳥の肉が合いますねぇ~♪4度目ですがまったく期待を裏切りません!オススメシマスツギハイツタベラルノノカナ~..最上川大淀ビュースポットつづいては稲庭...
-
秋田冬の旅(3)
矢島から一度秋田へ戻り、改めて大曲、そして角館。角館駅前の食堂で、ちょっとだけ腹ごしらえ。よく考えたら、本日宿泊予定の温泉ゆぽぽの送迎バスの到着場所を確認しておらず、右往左往。観光案内所で聞いて、何とか時間に間に合いました。そうでなければ、違う場所で、来ないバスをずっと待つ羽目になってたかも。温泉ゆぽぽでチェックイン。荷物をおろして、ほんの少々一休み。今度は、ゆぽぽのチャーターバスで、西木の...