立川市のタグまとめ
「立川市」タグの記事(58)
-
子どもの見える景色
この景色を見て、👧🏻カタツムリがいる!👩🏻🦰どこ?👧🏻見えないの?ほら、ここだよ!八王子駅前のイルミネーション🎄“We love Hachioji”の最後の”oji”の部分でした&#12816...
-
日野橋今年度より架け替え工事開始へ
多摩川の立川市と日野市を結ぶ日野橋が今秋より架け替え工事がはじまることになったので、着工前の様子を見てきました。▲日野橋の右岸(南詰・日野市側)日野橋とは日野橋は多摩川に架かる都道256号八王子国立線の橋です。左岸側(北側)は立川市で、右岸側(南側)は日野市です。道路は甲州街道として親しまれています。橋が架けられたのは1926年のことで、それまでの渡し船(日野の渡し)に代わって架けられたもの...
-
英語日記添削でよくある間違い see, look at...
映画館で映画を観る時は”see a movie”、家のテレビで映画を観るなら”watch a movie”と言います。日本語では「見る/観る」ですから、間違えやすいですよね。それぞれのイメージは…、See: 何かに気づいて見る。自然に目に入った物を見る。(映画館の大きなスクリーンだと自然に目に入るからでしょうか?)e.g. I see an airplane in the sky.のように、...
-
サマースクール2020タイダイTシャツ染め&英語劇
サマースクール2020が終わりましたコロナ禍で都外への外出ができずに、帰省や旅行ができなかったり、お祭りや花火大会の中止、レインボープールも閉鎖され、例年より楽しみが少ない夏を過ごす子ども達には、思いっきり楽しんでもらいたいとスタッフと入念に準備をして臨みました。まず元気になる歌「パプリカ」の英語版でダンス♪花火のような明るいTシャツ染め「タイダイTシャツ」去年よりも難易度を上げて"...
-
「喜多方ラーメン坂内立川店」で喜多方ラーメン(大盛)♪87
立川市にある「喜多方ラーメン坂内立川店」へ行ってきました♪立川駅南口出て徒歩5分の場所にあり、近くにコインパーキングもたくさんあります♪この日は閉店30分前の22時半到着で先客4名、後客2名♪店内はテーブル席とカウンター席で28席♪スタッフの接客も良く、店内も明るい感じで居心地が良い^^「喜多方ラーメン」は福島県だけで有名なのではなく、札幌・博多と並んで「日本三大ラーメン」と言われてます♪福...
-
多くの子どもが間違える「 b/d, p/q」 3つの覚え方!
多くの保護者の方々から、「うちの子は、まだb/d p/qを間違えるんです」とよくご相談を受けます。これはひらがなでもよく起こり、例えば「は・け」の左右が逆になります。英語の方が鏡文字がそっくりな形なので、認識するのにより時間がかかります。英語が上級のクラスの小学生や、中学生の生徒さんでも読み間違えることがありますので、教えてすぐになおせるものではありません。ぜひ、「まだ書けないの!いつまで間...
-
日野橋が復旧しました
2019年の台風19号(令和元年東日本台風)の影響で破損した多摩川の日野橋の復旧工事が進み、2020年5月12日10時に交通開放されました。これにより、2019年10月13日4時50分より続いた通行止めは、約7か月ぶりに解除されました。工事を施行された東京都の方々、設計された建設技術研究所の方々、西松建設やエム・エム・ブリッジをはじめとする施工業者の方々、関係者の方々に感謝いたします。交通開...
-
「富士そば立川店」でミニしゃけマヨ丼セット(もり)♪
「富士そば立川店」♪深夜営業の店がなかなか見つからず、諦めてここへ・・・こ、コロナの野郎「富士そば」は大分前に良く行ってたけど、飲んだ後に食ってゲロッた記憶しかない笑。橋の上から善福寺川に滝のようなゲロ吐いたこともあった笑。店内は広く、落ち着いた色調で居心地が良く女性1人でも気軽に来れるのでは♪メニュー♪本当いろいろで目移りする!久々に来ると食べたい物たくさんあるな♪いただいたのは「ミニしゃ...
-
立川3・4・10号緑川通り線着手前の状況2020.02
立川市で事業化予定の立川3・4・10号緑川通り線の進捗状況を見て来ました。※撮影日は2020年2月6日です。この道路は2021年に事業認可を取得予定です。2019年10月に説明会が開催され、2020年度は測量等が行われる予定です。区間は上図の赤色で示した範囲で、現在の緑川通りを延伸する形となります。上図の橙色で示した範囲では、東京都、国立市がそれぞれ別に事業を進める予定です。東京都事業の記事...
-
「ラーメンチャチャチャ」でネギラーメン(並)♪75
立川市の「たま館」に今月新しくOPENした「ラーメンチャチャチャ」へ行ってきました♪車だと10分もかからない場所にあるのに、「たま館」へ来るのは4年ぶり♪23時すぎの到着で先客2名、後客6名と閉店間際なのに結構賑わってます♪L字のカウンター席で10席ちょっとあります♪スタッフは男性2名で接客は良い感じだった^^メニュー♪やはり「ラーショ」系です!立川の南口にあった「ラーメンショップ」が閉店し...
-
立鉄中付第2号線進捗状況2020.2
立川市で事業で行われている立鉄中付2号線(立川都市計画道路事業都市高速鉄道東日本旅客鉄道中央本線付属街路第2号線)の進捗状況を見て来ました。前回見に行ったのは2018年10月ですので、約1年4か月ぶりの訪問です。この道路の記事一覧立鉄中付2この道路の前回の記事立川通りを横断立鉄中付第2号線進捗状況2018.10この道路は2016年(平成28年)3月17日に事業認可を得て、立川市が事業を進めて...
-
日野橋応急復旧工事橋桁撤去中
2019年の台風19号(令和元年東日本台風)で損壊した多摩川の日野橋では応急復旧工事が続いています。日野橋の記事一覧日野橋2020年2月21日には橋桁の一部がクローラークレーンで吊り上げられ、撤去されました。おさらい立川市と日野市を結ぶ多摩川の日野橋は、2019年の台風19号(令和元年東日本台風)でP5橋脚(立川側から5番目の橋脚)が約70cm沈下し、橋梁に段差が生じた影響で、10月13日4...
-
日野橋復旧工事瀬替えが概ね完了し まもなく橋桁撤去に着手
2019年の台風19号で被災した多摩川の日野橋ですが、現在応急復旧工事が進められています。2月4日現在、多摩川の流れを変える瀬替えの工事が概ね完了していました。日野橋の記事一覧日野橋日野橋の前回の記事日野橋の応急復旧工事開始!日野橋では、台風19号の影響で、P5橋脚(立川側から5番目の橋脚)が約70cm沈下し、橋梁に段差が生じた影響で、10月13日4時50分から通行止めが続いています。工事は...
-
「壱七家立川店」でラーメン(麺大盛)♪76
大分寝坊してしまい遠くへ行く気にもならず立川市の「壱七家立川店」へ♪いつ以来だろうと前回の記事を見たら7年以上も経っててビックリ!立川駅南口出て3分くらいの場所にあります♪平日の深夜3時到着で8名の客とかなり人気!接客は「家系」にしては元気なかったかな??メニュー♪7年前は「ラーメン」650円で今は700円!そんな価格上げてない方でしょう♪いただいたのは「ラーメン」で醬油・塩・豚骨味噌から選...
-
日野橋の応急復旧工事開始!
10月の台風19号で橋脚1基が沈下した多摩川の日野橋ですが、応急復旧工事が始まりました。2019年11月下旬より工事に着手し、2020年(令和2年)梅雨前までの応急復旧を目指すとのこと。参考日野橋の復旧について日野橋の復旧について|日野市公式ホームページ日野橋関連の記事一覧日野橋前回の記事台風19号で破損した「日野橋」を見に行った日野橋は立川市と日野市を結ぶ都道256号線256の橋です。台風...
-
台風19号で破損した「日野橋」を見に行った
報道でもされている通り、台風19号により橋脚が破損した多摩川の日野橋を見に行きました。日野橋は立川市と日野市を結ぶ都道256号八王子国立線256の橋です。一般的には甲州街道として親しまれています。かつては国道20号20でしたが、日野バイパスの開通により2007年に格下げされ、現在は東京都が管理する都道です。そんな日野橋ですが、確かに橋脚1基が沈んでいました。左岸側(立川市側)から見ています。...
-
四つ角飯店(立川)中華料理
食べに行った日はラグビーワールドカップ2019日本大会の初日でした。代表ユニホーム姿で歩く人もそれなりに見かけましたね。応援やスポーツバーや野外会場にでも行くのかな?前置きはここまでにして置きます。幼少期は中央線の1駅って感じでしたけど今の立川は物凄く発展しましたよ。最近だとドラマの「凪のお暇」でもよく立川が出たりしてました。やっぱり多摩モノレールの開通が大きいですね。立川地方合同庁舎とモノ...
-
~成人式in立川~
今年は、立川市の成人式のお着付けさせて頂きました(^_-)180名くらいの大きな会場で、大勢の着付師さんの中に仲間に入れて頂きました♪迫力ある人数も無事終わりほっとしております♪今年は8名様のお着付けさせて頂きました(*^-^*)よろしければHPもご覧ください(*^▽^*)http://kana-mochizuki.jimdo.com/
-
立川通りを横断立鉄中付第2号線進捗状況2018.10
立川駅東側で事業中の「立川都市計画道路事業都市高速鉄道東日本旅客鉄道中央本線付属街路第2号線」(=立鉄中付第2号線)の進捗状況を見てきました。この都市計画道路は1994年(平成6年)5月11日に都市計画決定されたもの(立川市告示第64号)で、延長660m、幅員8~13mです。JR中央線の連続立体交差事業の付属街路の1つで、同時に都市計画決定されています。このうち事業化されていなかった152m...
-
「豚骨一燈立川」で濃厚魚介らーめん(中盛)♪78
今月立川市にあの日本一評価の高いラーメン店「一燈」がOPENしたので早速行ってきました♪「豚骨一燈立川」♪深夜1時の到着で先客5名、後客3名♪この場所はここ数年で3軒目のラーメン屋だけど、店内は同じ造りでカウンター席とテーブル席があります♪そういえば3軒とも深夜遅くまで営業してたけど、昼はともかく夜はこの通り勧誘が激しくてあまり通りたくないかな(^^;ハッキリ言って良い場所とは言えません!従...