竹生島のタグまとめ
「竹生島」タグの記事(16)
-
竹生島神社
Go To キャンペーンで行った所・やった事を教えて!撮影地:竹生島撮影機材:NikonD800撮影日:2020.11.16竹生島で、お皿に願い事を書いて投げるというのを私以外やりました。投げたお皿が鳥居の間を通り抜けるといいらしいのですが、みんな見事に外れていました。願いかなわないと困るんですけどね~。全般ランキング
-
乗船
Go To キャンペーンで行った所・やった事を教えて!撮影地:滋賀県撮影機材:NikonD800撮影日:2020.11.16メタセコイアを撮っていてまあ、次の予定には10分ぐらい前に着くかな~なんて言いながら竹生島へ行く乗船場へ。ところが車中で私が出航時刻を確認してみると嫁が行っていた時刻より10分早い時刻が書いてありました。嫁が調べたサイトが古くて・・・以前の時刻が書いてあったようです。な...
-
びわ湖にお出かけその1♪竹生島
Go To キャンペーンで行った所・やった事を教えて!16日、17日と1泊2日で滋賀県に旅行に行ってきました♪(し~っかりとGOTOに乗っかってね(*^^)v)しばらく旅行記が続きます。よろしかったらお付き合いくださいね。有を連れて初めての旅行。ちゃんとお利口さんにできるのか。。。心配しまくり。ドキドキしながら出発です。サービスエリアで休憩しながら最初の目的地へ。 オーミマリン彦根港...
-
こいつ太郎 to 竹生島
フェリーにて竹生島へ向かうこいつ太郎。昨年の10月の画像です。
-
琵琶湖クルーズ
2日目は天気が悪い予報だったので、1日目に琵琶湖クルーズに行ってみようと米原から長浜へ。長浜城周辺をぶらぶらしてから、30分の船旅で竹生島へ。お寺や神社のある小さな島。以前テレビで見た「かわらけ投げ」があって小さい人大喜び。2個セットの小さな瓦に、名前と願い事を描いて眼下の鳥居に向かって投げる。鳥居の間を瓦が通ったら願いが叶うらしいけど、全然届かなかったよ。琵琶湖は広大で海みたいだけど、湖面...
-
黄昏の竹生島
琵琶湖テラス、白髭神社から琵琶湖北側を東に回り込み、黄昏時の琵琶湖北東の湖沿いに走るさざなみ街道に入りました。琵琶湖に沈む夕日を眺めようということで、湖北町の撮影スポットの駐車場に車を停め、夕日が沈むのを待ちました。僅かな時間で刻々と表情を変えていく情景はとても穏やかな時間。夕暮れ時の哀愁を感じていました。中央の沖に見えるのが竹生島です。あいにく地平線に雲がかかり、夕陽を見ることは叶いません...
-
神秘の島・竹生島を訪ねる
琵琶湖に浮かぶ周囲2㎞の小島「竹生島」。島全体が木々に覆われて島内には西国札所で戦国時代の様々な武将とのゆかりの深い宝厳寺と都久夫須麻神社(竹生島神社)がある神仏一体の聖地であり、かつパワースポットとして古くから信仰の対象として多くの人が訪れている。念願かない今回の訪問になり、長浜港から船で約30分で到着。島に着くと目前の急な階段を登り宝厳寺を目指し、国宝の船廊下を抜け竹生島神社へと続く貴重...
-
紅葉を求めて①湖東三山~竹生島
今年の秋の旅行は滋賀から京都を巡りましたまずは米原駅で新幹線を降りて周遊バスに乗り湖東三山の三寺(金剛輪寺、西明寺、百済寺)プラス永源寺へ交通の便を考えて個人で回るのは大変だと思い周遊バスに乗ったのですが…それはそれで大正解だったのですが…どのお寺も門から本堂まで100段以上の急な石段がもれなく付いてきましたそれも整備された階段ではなく荒削りの石段本堂へ行くためには…上るしかないし…足元ばか...
-
都久夫須麻神社
琵琶湖北部に浮かぶ島、周囲2Kmの竹生島にある神社です島全体が神聖な場所で宝厳寺と都久夫須麻神社があります宝厳寺から国宝の唐門をくぐって重要文化財の船廊下を通り過ぎたら都久夫須麻神社に着きますこちらの神社はかわら投げはかなり有名ですね平家物語にもでてくる拝殿からはかわらけ投げができ、素焼きの小皿に願いを書き岩場に立つ鳥居に向かって投げ、鳥居をくぐらせることができると願い事が叶うといわれていま...
-
百歳翁が恋に狂い、弁財天が舞う
明日も晴れるから、と今朝に延ばした大掃除なのに曇り空だ。その上、右肩右腕が痛く、ガマンシイシイダイソン。箸より重いものを持たない毎日だから、たまの掃除ごときで「変形した骨」が存在を主張する。昨夜は満月とか、ベランダの月も真ん丸だった。能「竹生島」に竹生島も見えたりや緑樹影沈んで魚木に上る景色あり、月海上に浮かんでは兎も浪を走るか面白の浦の景色やという詞章がでてきた。今月は四回目の能楽堂、ご褒...
-
竹生島
2018年10月15日に滋賀県に遊びに行って来ました。この日はとりあえずメインに竹生島と考え、そのあとはノープラン。気分次第で動こう!と決めていましたが竹生島が割と早く見終えてしまい、長浜がメインになってしまったような気がします。朝7時過ぎ近鉄線に乗り京都へ。京都からJR湖西線・敦賀行きに乗って近江今津まで向かいます。9:48進行方向右側に座って琵琶湖を見るぞ!と電車に乗るとほぼ貸切状態でな...
-
お初です
以前から気になっていたもの観光でお寺や神社に出かけることが多くなって周りを見るとたくさんの方がお持ちでそうご朱印帳なんですねと言うわけで初めてのご朱印は島全体がパワースポットと言われる竹生島で始めの第一歩なんだか嬉しいなぁ
-
謡曲「竹生島」と田主丸にあった地獄神社?
地獄(じごく)神社?と読んでしまった神社しかし、宮地嶽神社と読むとわかりました筑後川流域田主丸天満神社福岡県久留米市田主丸町竹野にあります。耳納山地の北側には古墳が集中しますが、古い神社も集中しています。鳥居の額には天満宮と書かれているそうですが、読みにくいですね。天満宮ですから、ご祭神は菅公(菅原道真)と木花咲耶姫です。不思議な組み合わせですね。清々しい神社でした。祭殿には確かに男神と女神...
-
琵琶湖は滋賀県ですの旅③竹生島
琵琶湖は滋賀県ですの旅②からの続きです。梅雨の時期だったので雨は覚悟の上でしたが本日もお天気は良さそう。エクシブ琵琶湖からはシャトルバスで米原まで戻ります。当初の予定では醒ヶ井で梅花藻(バイカモ)を見る予定でしたが、電車の時間を間違えたため、急遽予定を変更して竹生島へ行くことに。米原から電車で長浜まで行き、そこから長浜港までは徒歩でテクテク10分程歩くと竹生島行きの観光船のりばがありました。...
-
マウンテンバイクと船で竹生島へ琵琶湖にて
花咲くビワイチルートにて6月6日、サーナ院長とマウンテンバイクで琵琶湖岸のサイクリングロードを走り、船で竹生島に渡って参拝してきました。琵琶湖の自転車での一周(ビワイチ)を桜の咲く時期にサーナ院長と走る予定でしたが、2週連続で雨となってしまい中止となりました。今回は南草津のサーナはりきゅう治療院からマウンテンバイクで彦根港に走って、船で竹生島に渡るサイクリングをサーナ院長が計画をしてくれまし...
-
琵琶湖に浮かぶ島
こんにちは!あま店事務の荒巻です。琵琶湖北部に浮かぶ島に行ってきました。風が強くて昼の便が欠航となり、迷って迷って・・・2時間待った甲斐があり行くことができました。島に着いて鳥居をくぐり、先ずは長い長い165段の階段。けっこう息がを上がりました宝厳寺本堂にたどり着いたら見た目可愛い幸せ願いダルマが目に入ります。このダルマに願い事を入れて奉納するとご利益があるそうですよ。1年間奉納していただけ...