箸置きのタグまとめ
「箸置き」タグの記事(137)
-
折敷と箸置きのある暮らし
毎年、1月になると幼なじみから送られて来るのは、お誕生日のお祝い金(笑)と美味しい洋菓子や食品の数々。幼い頃から半世紀以上プレゼントのやり取りをしています。そのお陰でいくつになってもお誕生日前はワクワク💕お祝い金は大切に使いたいので、日常で長く使えるちょっと贅沢なものを考えます。お互いに主婦になってからは、琺瑯鍋や食器などキッチンや食卓で使うものが多いです。今年私は塗...
-
ピューターの箸置き
久しぶりに入荷です!器の横に掛けて箸を置いたりできます。お箸を使い始めたお子さんように使ってもよいですね!落としても壊れない頑丈なピューター製ですから
-
日本人らしい穏やかな暮らしを…勾玉のカタチの箸置き
こんばんは、ドラみです♪本日のブログは勾玉のカタチをした箸置きをご紹介させていただきます。皆様は食事の際、箸置きを使っていますか?「洗い物が増える…」「なくても不便じゃない…」そう言った気持ちから普段箸置きを使われない方も多いかもしれませんが、日本独特の文化である箸置きは毎日の暮らしをちょっと豊かなものにしてくれる、そんなアイテムです。★勾玉箸置き赤めのう2,200円+(税)★オンラインショ...
-
ミッフィーちゃん
ミッフィーちゃんと言えば・・・最近、この「ブルーナボンボン」が話題ですが。(え?私だけ?)見た瞬間「可愛い~~~💛欲しい~~~❣」って、なったんですが断捨離してんのに、こんなデカいもん買ってどうする!と、衝動を抑えました。(^▽^;)で、生協で同じ形のミッフィーちゃんを見つけて即買い。(´艸`*)箸置きです。箸置きに使ってなくて飾ってますけどね。(^^ゞミッフイーに貢...
-
本日は、中秋の名月です
10月スタート。本日は中秋の名月。昨日フライングしてお団子買っちゃった。インテリアのきほんとコツで、素敵な暮らし。埼玉県のインテリアコーディネーター/ライフオーガナイザー🄬のやましたです。お団子をお皿に乗せようと思って食器棚を探したけど…我が家には和食器が少なくてぴったりのがありませんでした。ちなみに、写真のお皿は15年ほど前に私が作ったものです(笑)日常の食器は、時...
-
作品紹介と化粧土叩きデザイン
今日は朝と昼の気温の温度差で,朝は長袖、昼は半袖に衣装替えしました。暑い、暑いと言ってたのに、急激に寒くなるのは体に良くないです。やっぱり出来るなら秋を感じたいですねぇ。食欲の秋、芸術の秋、そして人を想う秋。寺の鐘の音に寂しくなる秋。子供の頃、友達と遊んで暗くなる頃家路に着くと、もう家では夕飯の匂いが立ち込めてたりね。さてまた作品紹介です。今回は超簡単だった「だだ貼り付けた皿」です。これも彩...
-
織部箸置き生掛け大成功!★陶芸部市展見学
今年はないだろうと言われていた市の美術展に陶芸部員計4名で行ってきました 受付で手指の消毒後、体温測定住所・氏名・電話番号・体調チェック等を記入 作品の展示数が例年よりかなり少な目なようでした 窯出し直後に見たときには全く印象に残らなかったQさんの盛皿がアケビの蔓で編んだ把手が付いて渋カッコよくなっていました 来年は頑張ってみんなで出そうねと言って会場を後にしランチは・・・ 鶏肉料理店なのに...
-
忘れもの★月の箸置き
食器棚の奥からこんなものが出てきました 月の箸置き・スプーンレスト? ムスコーが裏に磁石を貼り付けてマグネットにすれば?と言っておりますがそれもいいかも☆彡
-
ウサギの箸置き
こんにちは!毎日のことながら今日も気温は34℃と暑いです(*´ω`*)箱に入れて食器棚にしまっていたのを出してきてまじまじ眺めて使う事にしました5客分それぞれうさぎの表情が違いますシンプルで可愛いところが私のお気に入りです三味線屋さんの小物の棚で見かけてとーちゃんに買ってもらったのです
-
箸置き
20数年前に作った箸置き。(あとで、一つずつアップしたいと思います。)これらは木製。彫刻刀で削りました。何かの端材だったかと思います。当時、シリコンや樹脂を扱っている会社に勤めていてー、確か何かのついでに上司に見せた時気に入ったものを樹脂で作ってみたら?と言われ、その気になり。^ - ^一番気に入っていたものをチョイス。型取りしたままのものがこれです。まだ樹脂の注入口が付いています。ウレタン...
-
織部箸置き★色見本
ずっと前に窯出ししたまま置きっ放しになっていたものの中に織部の色見本として作った箸置きがあったのでサンドペーパーで磨いて仕上げお箸を置いてみました 織部といえば先日の窯出しの日にAさんが織部を掛けていた長皿が素晴らしい仕上がりになっていました 1の深く鮮やかな織部色が出ていました(*'▽') 窯の一段目に背の高いものを置いたので熱の循環が良くなったのかな? あんな織部色が...
-
じゃが芋プレゼントと小物制作
今日もムシムシ、蒸し暑い日です。さて残った黒泥土でクロスの箸置き作りました。で私の若い頃?に同じ教室で制作を共にしてたnonacafeさんからのアイデア頂戴で「陶のボタン」もいいかもと思い始めております。でもねソーイングを常日頃からされている方は閃きがあると思われますが、作ってないと思い浮かばないのです。ボタンと言ってもシャツに実際に取り付けるボタンなのか、洋服のデザインやバッグの一部になる...
-
そら豆の箸置きと花形皿
今日も焼き上がった作品の紹介をします。以前より制作してるそら豆の箸置きです。これは一つ一つ石膏ではなく手で作っております。何度も作っているせいか、結構皆同じサイズで作れるようになりました。目をつむっても作れます。(ウソです)初めに手で大方の土の塊を放置して置いて、固くなったところで削り出していきます。型で作れば早いのですが、何か違う?と思ってしまった事があり、面倒な作業を楽しんで作ります。手...
-
江戸小紋な箸置き「唐草」
こんな時期なこともありまして、外食を控えております。で、家で飯を食らうってぇことになりますれば、ちょいと気分良く喰らおうじゃないかってぇことでもって、道具に凝ったり致します。これは「箸置き」でありまして、そら豆の形をした可愛いやつ。柄も江戸小紋だったりしまして、食卓にこいつがちんまりありますれば見てくれも良いし、何よりちょいと気分がいい。気に入ったものがあるってぇのはね、気持ちもよくなるもの...
-
食器棚の整理(箸置き編)
主人は、土曜日もまた時には日曜日も仕事があります。よって、私もあれこれと仕事ができてしまいます。私が関する仕事があまり無いとしても、職場に面する庭で写真を撮ったり散策したりすることは気がとがめるため、主に早朝に、花の写真を撮っています。昨日の土曜日は、主人が牡丹の花が開きそうだよと言うので朝、庭に出て見ました。数日前に見た時には、まだつぼみでしたが、花が膨らみかけていました。午前中は、食器棚...
-
カトラリーレスト
地味ぃ~に気に入ってるカトラリーレスト。・ひっそりと置いてあります。・奥の○や□のは、個人的にはお粥を食べるときとかに箸置きにしつつ、梅干しをちょこっとのせときたい。・コーヒー飲むときにチョコをちょこっと置いとくのもいいなあ。・こういうちょこっとした器は使うときワクワクするんだなあ。・売れたら嬉しいけど、売れなくても嬉しい。ふふふ。・・#カトラリーレスト #cutleryrest #箸置き ...
-
お雛様箸置き
ぼーっとしてるのかワタワタしてるのかわからない間にもうすぐ桃の節句。・お雛様箸置き、在庫が20組程ならあります。・ご希望の方、ご連絡いただければお送りしますよ。・今ならお好きなカップリングで!・・◎sacsac×エゾノコ陶器お雛箸置き1組¥1200+送料¥200(普通郵便でポスト投函)・・#sacsac #お雛様 #ひな祭り #箸置き #雛人形 #ひな箸置き #桃の節句 #初節句 #chop...
-
箸置き豆皿めでたづくし
作るのが面倒くさ過ぎて、出し惜しみしている箸置き豆皿めでたづくし。・新年の祝い膳に使わずしていつ使う!・ということで、今年最後の出展となる明日、雑司ヶ谷手創り市には持って行きますよ。・次に出会えるのはいつ?というくらいレアなチャンス。気になる方はお見逃しなく!別売となりますが、桐箱も少しだけお持ちしますので、贈り物にもぜひ。・・#豆皿 #箸置き #めでたづくし #縁起物 #お祝い #chop...
-
『岩屋工房』の「干支の箸置き」が入荷しました。
お待たせいたしました。『岩屋工房』のおなじみ『干支の箸置き』来年子年の可愛い箸置きが、今日夕方届きました。釉がかかって艶やかになった、ずらり並んだネズミたち。真ん丸い小さなお花がなんとも可愛い表情です。早速、箸置きにしてみました^^。明日より店頭にて販売開始いたします。ぜひお手にとってご覧くださいね。なお、すでにご予約いただいている方は、ご都合よ良い時にお越しください。お待ちしています。明日...
-
柿の種 と 春雨サラダ と 箸置き
『これ美味しいねシリーズ』柿の種ミルクチョコレートホワイトちょこれーと木曜日の晩ごはん・春雨サラダ春雨サラダ大好きボールいっぱい食べたいです(^^)おっとーー春雨サラダの前で逆立ちですか?仲間もいますねバックドロップの技を 今にもかけそうですね逆立ちは1匹だけ できるそうです残りの2匹は 苦手だそうですこんなこともできますょんじゃそういうことで・・・失礼します^_^