簡単のタグまとめ
「簡単」タグの記事(211)
-
レンジで蒸し鶏*
しとしと雨、寒の戻り。プチ衣替えして連休中に片づけようとしていた冬物だけど、この寒さで逆戻り。あと少しなにかつまめるものを、と思って・・・久しぶりに簡単レンジ調理^^春菊、しめじ、鶏ムネにお酒をふり加熱して、ポン酢と清荒神の七味をパラリ♪
-
人生初かも!?プチトマトの湯むき・・・♪
以前『直のお弁当』の中からおかずをご紹介します!と書きました打ち合わせをしながらピンとこなくて自分でやってみたいと思い・・・だから実践してみましたよ♪プチトマトって愛知が有名なのでしょうか?偶然ですがふたつとも愛知産上はよくあるプチトマトで下は甘味が強い「あまえぎみ」とポップに書いてありました十字に切り込みを入れて沸騰したお湯の中にササッと潜らせて(その秒数3秒程度)氷水の中にすくい取るもし...
-
イタリアン鍋簡単夜ごはん
イタリアン鍋です。アニメ、漫画を見てこの料理作りたいなーと思うことが多々あります。今回はクッキングパパ。あるものでなので、材料は漫画と少し違いますが。鍋に、オリーブオイルをひきます。そこに、にんにくをいれ、玉ねぎ、じゃがいも、キャベツ、トマト缶、チーズの順番に重ねていきます。ミルフィーユ状になる感じですね。あとは火にかけると野菜の水分で勝手に蒸し焼きになります。味付けは最後に塩コショウ。ミル...
-
どこでもスキル振り直し可能 クエスト!手順と方法
痒い所にも手が届くように書きます^^どこでもスキル振り直しが出来る様になります。(やり直しの宝珠か全やり直しの宝珠を所持)受注条件!レベル50でバージョン1をクリアしてる事。それとクエスト094 闘神ラダ・ガートの誓いが終了してる。1:ガートラント城1階E-6の炎の間に居るジウバからクエストを受けます。2:グレン領西のB-5でオッド神父と話す。(グレン城下町から遠いですよ)なのでメギストリス...
-
確定申告終了~!
初めての確定申告なので、申告会場まで出向いて、係員に聞きまくって書類作成。大量にパソコンが並んでいて、質問できる係の人も超いっぱいいて、印刷も設置のプリンタでただでさくさく。添付書類も会場内のポストにいれるだけでOK。わからないことはわかる人に聞くに限るね。想像よりはるかにあっさり終了。すっきり~!
-
おじ様達と!
*いつものおじ様達とほかほか肉まん作り!こねこね・まるまる・のびのび皮づくりから楽しみます♪*肉まん*簡単酸辣湯風*人参とりんごのツナサラダ*お楽しみデザート(酒粕生チョコ!)*今回は帰省中の大3娘も一緒に行きました。*暖かく迎えて頂き娘もとても楽しかったみたいです。ありがとうございました♪
-
手作りで超簡単&便利な本格的トマトソース
イタリアの友達に昔習った超簡単で便利なのに本格的な作り方。アンチョビない時でもできる、少し日本風を取り入れたアレンジ。ピザを作るにも、パスタソース作るにも、重宝するトマトの缶詰。作り置きすると、できたソースは応用も効きますトマトソースの材料・エキストラバージンオリーブオイル=新鮮で良いものを使ってくださいね。フルーティで喉を通る時えぐいというか少し苦く=喉を刺激するくらいの・トマト缶、または...
-
白菜だけのフルコース
今日は丸ごと野菜料理クラスの白菜の会を開催しました。白菜だけでスイーツまで入れて5品のご紹介。丸ごと野菜料理クラスは、毎回テーマ野菜のレクチャーを受け、その後すぐに家で作れる簡単な料理を作ります。しかし、ロール白菜の豆乳グラタンだけは少し手が込んだものでしたね〜豆乳ベシャメルソースのダマにならないポイントを覚えて頂けましたか?是非お家でも作ってみて下さいね〜〜
-
柚子ドロップクッキー
お寒うございます皆様いかがお過ごしでしょうか我が家では夫が寒くて出たくないけどなんか食べたい病を発症しありものでおやつを作ることに(^_^;)一番手軽で早く作れて材料も少ないのはドロップクッキー!古くなりかかった柚子もあったので刻んで入れちゃえ〜*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*ってことで適当に作り始めるw覚書レシピ〈材料...
-
キットオイシックスで簡単ごはん★★チキン南蛮
年末にキットオイシックスで作った家ごはんメインは、ボリューミー越前白山鶏チキン南蛮副菜は、熊本天草産ひじきとエリンギの炒め煮自分で用意する食材は、塩、胡椒、小麦粉、砂糖、醤油酢、マヨネーズサラダ油、ごま油、水、みりんごはんとプチトマトとニンジンマリネも自分で用意作りなれている方からしたら、簡単なお料理かと思うのですが、これだけの材料を二人分だけあまらすことなくそろえるのは大変味付けもレシピを...
-
☆簡単にリース作り・リースのベース☆
リースってきっと作りたいな~と思っても慣れていないと、さぁ、どこからはじめるか?と、なるんじゃないかと思います。クリスマスのリースなんかでも、ショップに蔓で編んだ土台を置いていますがどンな風にデザインしてどんな方法で付けていくか悩んでしまう方も多いようです。そのうちワークショップをしましょうと思いますがまずは、糸やボンドで何か付ける事がしやすい土台、リースのベースを幾つか作ってお店に置きまし...