簡単のタグまとめ
「簡単」タグの記事(211)
-
誕生日のシフォンケーキ
子どもの誕生日やクリスマスにシフォンケーキを焼くことが多いです。2018年10月6日息子10歳の誕生日にも。おめでとう!2019年3月13日末娘5歳の誕生日にも。おめでとう!のせる果物はその時期にあるもの。大きさはめちゃデカです。今回はわかりやすいように写真を撮ってみました。私の手です。5人で思いっきり食べても残るぐらいデカイです。今回はマックスな大きさで切り分けたら…デカすぎてテーブルに落...
-
一人暮らしにはネスカフェバリスタ!!
一人ぐらいをしている僕にとってバリスタはかかせません。毎朝のコーヒーが楽しみで起きてしまいます。今回紹介したい理由は、ボタン一つで簡単にコーヒーができて、美味しいことです。皆さんにも一度は味わってほしいです。関連サイトを載せています。https://coffee-break.jp/experience/homeuse-barista
-
メルカリ出品、これまでの記録
****************岐阜の整理収納アドバイザー 野田美紀です。整理収納サービスいたします。メニューはこちら→★****************こんにちは。フリマアプリで有名な「メルカリ」、最近はちょっとご無沙汰しています。3年半前に初めて出品したらしい。↑の記事でも書いていますが、比較的ゆとり時間のある時にはやってみようと思えますね。ふと思い立ったので、過去に出品したものを振り返...
-
ピザを作った
折角オーブンがあるのだから、ピザを作ろうということで、見よう見まねでピザを焼いてみた。ピザ生地は若干パンのようにふかっとした仕上がりで、思ったようなクリスピーなものではなかったが、トマトソースも手造りにしてマルゲリータを作ってみた。強力粉200g薄力粉50g砂糖20g塩3gドライイースト5g水145~150gオリーブオイル20gこれをボールに入れて手にくっつかなくなるまで5分以上こねる。3等...
-
☆アボカドサラダとマカロニソテー☆
アボカドとトマトのサラダはクリームチーズのキューブ、生ハム入り。玉ねぎドレッシングベースとマヨネーズで、和えてます。マカロニソテーマカロニは明治屋のカールマカロニ人参のすりおろしをたっぷり炒めて、トマトソースにピリカラを少し効かせたアラビアータ風。Full speed ahead!★今日の雑貨屋(店舗)**おやすみです★【ただいまのBGM】deja vu/斉藤 和義↓↓↓Today'...
-
10分以内で!白身魚のおろし煮
少しずつですが、寒さが和らいできました。とはいえ、まだまだインフルエンザが流行していますので、気を抜かず過ごしたいと思います。さて、娘の私立高校の受験が終わり、あとは結果を待つばかり。本番の公立受験はまだ少し先ですが、とりあえず、少しだけゆっくりさせてあげたいです。毎日毎日頑張っています。1日くらいお休みをください~~~~~私も疲れました~~~~塾の送迎があるので、どんなに疲れていても外食で...
-
10分以内で作る!豆腐とトマトのヘルシーカレー
すっかりご無沙汰しております。最近あれこれ忙しくて、気づけば時間だけが過ぎていました(;´∀`)仕事から帰ってきたら10分15分で晩ご飯を作り、器に盛る暇もなくフライパン状態のまま娘にバトンタッチ!自分で盛りつけて食べている間に保育所にチビを迎えに行き、帰ってきたらチビがご飯を食べている間に娘を塾に送っていく…そんな日々のため、器に盛った料理がないです(笑)ちなみに今日は、チビの大好きなサー...
-
760日目・最新版「簡単!タイで手作り納豆」
今日は納豆を作りました。朝晩食べるので、だいたい4~5日置きに作ってます。先日、友達に納豆ってどうやって作ってるの?と聞かれたので作り方をアップします。今まで作ってきて自分なりに改善して、今のところこれが最善の作り方です。大豆は茹でる方法と蒸す方法と2つあるけど、蒸した方が中の栄養分が流れ出ないようなので時間はかかるけど蒸してます。【用意するもの】(材料)・大豆 400g(出来上がり約800...
-
部屋干しに救世主
イチバン寒い時ですね。お元気ですか?ウチは何とかやってます(^^)・洗濯物が乾かなかったり乾いても冷たかったり、なので冬には部屋干しが多いです。お客さんがない日はエアコンで乾燥したリビングに室内物干しを置いてます。乾くのホンマに早いです。あと、エアコンの向かい側に引戸の2枚ドアがあるのでその上の木の出っぱりにハンガーを引っかけていました。去年まではネ。今年はひと味ちがいます。秋の断捨離で出て...
-
和食に飽きたら!お餅のクリーム煮
最近、目が見えにくくなったなぁ~と思っていたら、視力が落ちていてびっくりしました。ちなみに、なぜか毎晩、お腹がすいている訳でもないのにポテチを食べる生活を送っていたら、健康診断の血液検査がひっかかりました( ;∀;)再検査まで、いや、健康のためにも夜おやつ禁止で!でも、もう…なんか食べたい(笑)変な習慣がついてしまいました(;^ω^)太りにくい体質なので油断していましたが、BMI18以下なの...
-
3歳でもできる!子どもの幼稚園 通園グッズ収納
****************岐阜の整理収納アドバイザー 野田美紀です。整理収納サービスいたします。メニューはこちら→★****************こんにちは!寒い寒い寒いーーー!こんな日も子どもたちは元気に登園しました。(でもインフルエンザで学級閉鎖になっているクラスもあり、恐怖…。子どもの免疫力、ガンバレ。)今日は我が家の6歳&3歳姉妹の幼稚園グッズ収納のご紹介。帰宅後は、カバンや...
-
【簡単】ぎゅっと縮んだ首~背中をほぐすおきあがりこぼし
寒い冬首の後ろをぎゅーっとすくめて体に冷たさが入ってこないように守ろうとしてくれていますぎゅーっと縮めることで体が天然の鎧をつくっている体が硬いことがいけないことのように言われるけどちゃんと必要があって役割があってどこか自分の内側からのニーズがあってそうなっているのだよねまたそれをほどくのも優しくおこなうことができるのですひざ下で両手を組んでゴロンと後ろへそして起き上がる起き上がりこぼしの動...
-
■晩ご飯【寒い日は野菜一杯の卵おじやで温まりましょう^^】
■晩ご飯【寒い日は野菜一杯の卵おじやで温まりましょう^^】ヘルシー!美味しい♪残り野菜の整理にもなって一石二鳥です。■【レシピ-----3人分】■所要時間3-----15分■【材料】@ご飯-----お茶碗1杯分@湯-----1カップ半@白菜/人参/葱/法蓮草/生椎茸/長芋などを各適量を食べ易く刻む。※種類は拘らずお好み野菜で結構です。@シーチキン-----小1缶分@田村の卵(普通の卵で大丈夫...
-
おつまみ最強!サバ缶と餅のチーズグラタン
年が明けて、あっという間に半月が経ちました。時が経つのは本当に早いですね。親族で集まったり、友達とクラシックコンサートに出かけたり、久々に友達とランチを楽しんだり、仕事で各団体の新年行事に参加したりと、なかなか充実した日々を過ごすことができました。さて、新年最初の放送となったCBCテレビ「イッポウ」で紹介した時短レシピです。全部10分以内というテーマで4品を紹介しました。まずはお餅消費レシピ...
-
スロークッカーでポトフ
寒いですね~こんな日は何か身体の温まるものが食べたくなりますスロークッカーならお鍋に材料を入れるだけ4時間後にはすっかりできています簡単です!<<材料>>2人分豚肩ロース肉約400g玉ねぎ中1個人参1本セロリ1/3本マッシュルーム4個ジャガイモ大1個塩、コショウ少々コンソメキューブ1個ベイリーフ1枚水2カップ<<作り方>>①クッカーに材料全てを入れて強で4時間かける簡単すぎますお肉もホロホロ...
-
ナマケモノの皆様へ。美しい暮らしへの道その1
三連休の最終日です。外気温は低いながらいいお天気になりましたね!真冬の真っ最中ですが、何となく日差しは春に近づいているような・・・冬物の洋服のセールもほぼ終わり、売ってる洋服はもう完全に春物ですもんね。ファッション業界の季節は常に一歩先を行ってます。さて、このブログを書いている最中、ロボット掃除機君がせっせと掃除をしてくれています。ホントに有難いわ~~。完璧ではありませんが、十分に満足な仕事...
-
大根とベーコンのチーズ焼き
大根とベーコンのチーズ焼き挟んで焼くだけで簡単おつまみ。材料:(2人分) 大根 厚さ3センチ スライスベーコン 適量 スライスチーズ 適量 サラダ油 小さじ2 塩コショウ 少々 作り方: 大根は皮をむき、厚さ5ミリの輪切りにする。 大根の大きさに合わせてベーコンとチーズを切る...
-
大掃除を少々…。
******************岐阜の整理収納アドバイザーです。整理収納サービスいたします。メニューはこちら→★****************こんにちは!岐阜の整理収納アドバイザー 野田美紀です。年末だしお家をきれいにして新年迎えたいなぁ。と思ってはいるけどなかなか行動に移せない我が家。ようやく、少しだけキッチン周りを掃除しました。埃がたまりやすい換気扇の上にラップを敷いています。それ...
-
手作りカード大量生産
こんにちは!アドレスラベルのブレインシステムズです。宣伝のためもあり、お世話になったお取引店様に…毎年恒例のクリスマスカードを今回は手作りにしてみました。というわけで、絵柄と一緒に文字も一部印刷し手書き部分を少し設けました。あっという間に簡単に大量生産完了。どのラベル(封印シール)もサイズはだいたい同じくらいなので想像以上にピタッとおさまります。しかし、気の利いた一言が案外浮かばない…できた...
-
食パンで!簡単キッシュ
今日は、食パンを使って作る、簡単なんちゃってキッシュをご紹介します。先日CBCテレビ「イッポウ」の時短レシピとして紹介させていただきました。パイ生地はもちろん美味しいけれど、食パンキッシュは、パイのサクサクとはまた一味違うザクザク感が特徴です。焼きたてのパンと卵液が絶妙なバランスなんですよ♪具材はベーコンとブロッコリーだけとシンプルですが、中にとろけるチーズを合わせているのがポイント!ブロッ...