籠のタグまとめ
「籠」タグの記事(86)
-
クラフトバンドで籠作ってみました
アフターコロナでしたいことようやく、緊急事態宣言が解除されるとのこと家の中で、日頃気づかなかったことに気づけた貴重な時間をすごせたかなと思っています少しずつですが、気を付けながら以前の生活に戻していきたいですね時間がたっぷりあるということでかご作りに挑戦してみましたお店で売られている籠は、深いものが多く浅い籠がないかと探していましたが、中々ないんですそれに白い籠も少ないですねそれで、ネットを...
-
Spånkorg(スポーンコリ)
本日はスポーンコリのご紹介です。サイズ: W440mm D280mm H200mm (取っ手含む360mm) 材質:パイン材価格:20,000円(税別) 品番:GO26-113DENMARKスタッフから一言ダーラナ地方にあるVamfus村で作られてきた歴史ある工芸品Spånkorg(スポーンコリ)持ち手付きのかごです。薄く削いだ板を組んで編んだ軽くて丈夫なかごは、今でもかご職人たちによって受...
-
晴れ、日曜日「籠」
静かな日曜日です。ここのところ第二波?のようですが。…と、思うままにゴソゴソ書いてみて…じっくり見返しゴソッと消す。笑。話し言葉でも良くしています。口から出す前にしっかり噛み締める。笑。先日描いた竹の子の短冊、帯にしたいとレスくれた方いらした。短冊の絵柄を前柄にするとして、お太鼓の柄?はということで色紙に描いてみました。笑。短冊の幅がお気に入りだから描けるのかな…と。色紙の寸法になると急に難...
-
進める籠と戻ってきた籠
今日は昼間から出たり入ったりで夜家へ戻ってようやっとゆっくり座って作業。と言ってもあまり時間はないので編み進めていて途中で止まっていた水筒ケースを進める。片側にDカンをつけました。今までとは違う取り付け方で。強度に問題がなければこの方法の方が作りやすい。試しなのだから、もう少し太めの樹皮で編んでもよかったのだけれど、金具とのバランスでうまく金具に通すにはこの細さになった樹皮。おかげで手数が多...
-
あみアム編み進むつづく
水筒用白樺細工のフォルダーを新たに試作中。以前のものは深めの籠にタンブラーを入れているだけなので、鞄へ入れるのみ。新たに試作するのは鞄の持ち手やベルトループにかけるようにできないかと思っています。まずは小さい容量の水筒で試作しようと幅5㎜の帯状樹皮で試作中。来週は比較的長めに樹皮どりできる樹皮から切り出してさらに編み進めていきたいと思います。↓本使用に耐えることができるものまで形になるといい...
-
今年もЁлка
久しぶりの季節もの。Ёлка(ヨールカ/樅の木)小を作っていました。樹皮が薄く整いすぎてしまって大きさがうまく入れ子にならなかったりと思うように進まずで白樺細工の難しさを再実感中。特に小さいものは切り出した樹皮の作業性の違いで次に回す小さい籠が増える一方です。苦笑ひとまず仕上がってよかった。今年はご予約いただく方法を取らない初めての年。それでもこうやってご依頼があるのはありがたいこと。また次...
-
少しずつ形に近づく
今度こそ太さを間違えないように確認して編み進めているところ。1段また1段と形になってくるのが楽しい季節もの。あと少し。この手の小物用樹皮は多少在庫しているので大きなものや試作であまり使わない太さを試すときよりも切り出し作業が無い分さらに動かず座りっぱなし。汗食欲の秋に座りっぱなしは危険すぎる。遠くの八百屋に買い物へ行かねば。今日は急激に乾燥した気がするのは私だけ?お茶を飲んでもなんだか焼け石...
-
…間違えた
今日は昼間興味深い展示をみて気分揚々と作業に取り掛かったはずが…樹皮幅1㎜予定よりも太いものを使用して編んでいたらしくぶかぶか。本来の太さで編んでもちゃんと入れ子になるといいのだけれど。袋に太さを記載しているのに間違うなんて。汗以後気をつけねば。11月に入り住んでいる街も清々しい秋の空気になってきました。この10月はいつになく荒れた月となったので、11月は秋〜初冬の空気感を楽しみたいものです...
-
入れ子製作中
同じ幅の樹皮で編んでも厚みによっては次の大きさに重ねるとぶかぶかしたりでボツになる籠もありながら現在3段目まで進みました。あと2段。在庫の樹皮厚が微妙なので切り出し直し予定。小物は特に厚み調整にコツが必要です。今年は個数が少ないのでボツ籠の方が増えてしまいそう。汗気をつけねば。↓ボツ籠増えすぎないようにねと思われましたら一押しポチリとお願いします。にほんブログ村
-
季節ものを少し
久しぶりに細い幅の帯状樹皮を切り出して小さい籠を編みました。季節のオーナメント用。なんだか最近目の調子が悪くて何かにアレルギーを起こしたのか右目だけ涙目。おかげで厚み調整に苦戦しています。拡大鏡を使用しても片目が涙でぼやけるので眼精疲労に繋がってしまう。アレルギー用の目薬買ってこなければ。↓季節ものは入れ子だからより繊細に調整しないとねと思われましたら一押しポチリとお願いします。にほんブログ村
-
針山の仕立て引き続き
残り2個の針山も仕立て上がり。今回は全て灰色のグラデーションという感じ。やや青みがかっているものもあれば緑がかっているものもあり。使用している糸はロシアの田舎村でも手にはいるポリエステルの糸。色味が300色以上あったかな?とにかく微妙な色合いのグラデーションが見事で思わず全色大人買いしそうでしたが、ド派手な蛍光ピンクなんかもあったのでそこがブレーキとなった感じ。笑それでも灰色のグラデーション...
-
針山を仕立てる
夜照明の光で写しているので本来の糸色とは違うけれど、灰色がかった色合い展開で刺したこぎん刺し針山小、2個仕立て上り。中にはコーヒー豆の出がらしが入っています。針の錆止めに。もう少し中の作り方変えたいので時間をとって材料見に行こうと思います。↓仕立てやる気を整えて取り掛かったのねと思われましたら一押しポチリとお願いします。にほんブログ村にほんブログ村
-
糸切り鋏キャップ
針山と一緒に糸切り鋏キャップも注文いただきました。これまたわざと色々な樹皮を入れてあります。一つとして同じもののないキャップ、まだ納品はちょっと先ですが、どなたかのお宅で手に馴染むまで使って頂ければと思います。↓樹皮の個体差ってこんなに色が違うのねと思われましたら一押しポチリとお願いします。にほんブログ村
-
針山用籠久しぶりに
急遽入った籠や修理を終え、また注文品へ。刺繍が終わったので籠の方を製作。これがまた小さいからあっという間に終わります。白樺細工は工程をこなしていけば形になるところが平面の作品と違って私には合っています。平面は最近大人のアトリエへ復帰してようやっと楽しめるようになったところ。苦笑既に切り出し済みの樹皮から編むことができるところは時短。切り出してあればこんなふうにすぐに編み出せるとはわかっていて...
-
『石垣島やちむん館工房展・南風(ぱいかじ)PART5)...
本日より『石垣島やちむん館工房展・南風(ぱいかじ)PRAT5』始まりました。25日まで。会期中無休です。今回は、特にたくさんの籠が揃っています!籠好きの方にはたまりません!会期後半の23日(金)・24日(土)14:00〜16:30「月桃コースターワークショップ」を開きます。(材料費込、会費¥1620)石垣島から、パワフルワンダフル池原美智子館長にお出で頂きます。自然と共に生きる島の生活、手仕...
-
グランマ私にちょうだい!
暑いなぁ!こんな日は涼し気な服装に限る。少しワイドなジーンズに、大好きなギンガムチェックのブロードのシャツ。サイズはワンサイズ大き目でゆったり。このシャツが気になって仕方のないツインズの姉マイ。「ねぇお洗濯済んだら私に貸して。」と盛んにラブコール。「そりゃいいけれど、あげないわよ!」「じゃ洗濯済んだら私の番ね。」彼女は、さっぱり系の服装が好き。Tシャツも無地系。白かブルー・グレーかな。妹も似...
-
1個目スマホケース用籠編み上がり
以前作った眼鏡入れと比べるとほんの少しだけれど横幅が大きくなったスマホケース。昨年の会場ではメガネケースなのに皆さん当てるのはスマホばかり…。ガラケー使いの私にはこんなにスマホケースとして興味引いてもらえるとは気づかなんだ。まあ興味惹かれたとしても価格的には厳しいのだけれど。ご依頼品スマホケース1個目が編み上がりました。籠の大きさが確定したのでこれからは布を選んで刺繍の準備も同時に進めていき...
-
"編み組細工 胡桃 籠バッグ 太巾"...
編み組細工 胡桃 籠バッグ 太巾#胡桃 #籠 #民藝 #folkartcraft #basket#thrthreerobbers #museumTHETHREEROBBERS 2019つかもとたかし"俳優白浪当達者 鼠小僧治郎吉 市川九蔵"ってこんなこと。https://robbers3.exblog.jp/30235601/
-
徒然。
息子がテスト勉強中なのでこっそり蚤の市に行って来た。そして安くてしっかりしたかごを買って来た。近頃テーブルにクロス類を出しっぱなしにするからちょうどいいかなと。新しいテーブルは傷がつきやすくてクロスは必需品になったから。
-
ピンクのビニールのビンテージ・ソーイング・バスケット
先々月、隣町のフリーマーケットが始まりました。私もP太も初日から収穫があり、まずまずの出だしとなりました。私が買ったのは、この古いソーイング・バスケットです。中身の裁縫道具も結構詰まったままと言う事で、値段はフリマとしてはちょっとお高い2ポンドでした。高いと言っても、チャリティショップに比べたらずっと安いし、ましてアンティーク・モール等だったら、状態も良いので、10ポンド以上はしそうです。縦...