美しいのタグまとめ
「美しい」タグの記事(160)
-
一番美しい姿
今日は節入り「大雪」ですね。12月の始まりです。私、これから長野なんです。。。さむそ~~~(+o+)でも山は雪が覆ったときが何しろいちばんきれいなんです。一番厳しいけれども一番美しい姿。人が一心に何かに打ち込む姿ってなんとなくこんな感じを受けます。心を打つことがあります。一生懸命な姿ってそんな山の姿とオーバーラップすることがあります。来年は八白土星。山の土の年。白い山の土は雪の山とも通じてい...
-
婦人靴103
おはようございます。いよいよ今年もあとひと月ですね。12月はいつもバタバタと過ごしているので、丁寧に1日1日を過ごしたいなぁと思います。年末年始の予定も一番最後に記載しています。確認いただけると嬉しいです。さて本日も婦人靴のご紹介です。婦人のブーツです。一枚革で作っています。お客様とどの様な靴にしようかとお話ししながら決めていきました。革は、ワインハイマー社の革を使いました。黒のとても美しい...
-
婦人靴102
おはようございます。今朝も少しひんやりした朝ですね。寒いのは嫌いではないのですが、、暗くお天気も雨降りになると、、、、なんだか、服を着こみ冬眠したくなります(^^;でもでも一心、今日も元気にいきましょう!!本日は、婦人靴のご紹介です。黒革の婦人靴です。セメント式製法で作りました。表革は、アノネイ社の黒革で、見た目より柔らかい靴になっております。裏は素あげの牛革で、履き口は、クッションが入って...
-
紳士靴107
こんばんは。珍しく夕方の更新となりました。この時間めっきり寒くなりましたね。家にいても足元から寒さを感じます。ストーブの出番ですね。風邪も流行りつつあるので、温かく過ごしましょうね。さて本日は、紳士靴の紹介です。内羽根のストレートチップです。革はZONTA社の茶色い革を使いました。オリジナルの木型を製作し、靴をお作りしました。踵は、シームレス。土踏まず部は、ヴェヴェルドウエストです。靴底は半...
-
婦人靴101
おはようございます。山々の紅葉も進み、秋が深まるのを感じる日々です。美しい彩りの木々を見ると、嬉しくなります。休日は軽い散策も良いですね。さて本日は、婦人靴のご紹介です。これからの季節にとても合う素敵な婦人靴です。お客様デザインで作りました。木型は、オーダーメイドの木型です。革は、2種類のグレー革を使用しました。スェードとスムース革のコンビです。靴底は1㎝のパンをつけ、ヒールは5㎝です。アッ...
-
ブーツ2
おはようございます。日の出が大分遅くなりましたね。季節はもう冬だなぁと感じる瞬間です。ゆっくりと太陽が顔を出すのも好きで、朝の一人の時間を静かに楽しんでいます(^^ただ寒さも空気の乾燥もよく感じるようになったので、風邪には要注意ですね(^^;さて本日は、ブーツのご紹介です。紳士ブーツです。お客様デザインで、木型から製作させていただきました。革はオイルがたくさん入ったレザーを使用しました。色は...
-
紅桜公園
クラス会があり、定山渓に行ってきました。バスから見る山々は秋の装いになり、秋たけなわを物語っていました。今回は写真を撮らず、食べて、語っての楽しい時間を過ごしました。紅桜公園は19日に行きました。画像をクリックすると拡大します。
-
紳士靴106
おはようございます。今朝も爽やかな朝ですね(^^肌寒さを感じますが、ひんやりとした空気、晴天(または朝日)、鳥の声を感じると、私の場合、大体、「爽やかな朝」となる単純な性格です(^^;さて本日は、紳士靴の紹介です。モカの靴です。セメント式製法で作りました。今回は、縫いの部分はミシンで縫っています。革は、ZONTA社のミュージアムカーフを使いました。色はグレーか、ブラウンかなっといった感じの色...
-
自分を育てる静かな時間
私は一人で美術館に行くのが好きです。ひとり旅も好き。読書も好き。誰とも喋らない静かな時間。ああ、幸せ…。と深呼吸。 好きな絵を見て、風景を見て、新しい知識を得て…。自分の内側から泉がこんこんと湧いてくるような感覚。静かに満たされていく感覚。 人と接することも大好きですが、それと同じくらい自分と向き合うことも好きです。 ですが、以前の私は人と接するのがとても苦手でした。今思うと自我が...
-
婦人靴100
おはようございます!ひんやりした空気と晴天が気持ちいい朝です。運動会やお祭りの季節ですね。今日は、うってつけのお天気ですね。素敵な時間をたくさん過ごしていただきたいと思います。さて本日は、婦人靴の紹介です。婦人靴も100を迎えました。これからもたくさんご紹介したいと思います。外羽根の靴です。セメント式製法で作りました。革は、赤色で少し茶のムラがある革を使いました。インソール入りの靴で、中はゆ...
-
紳士靴105
こんにちは。たつのでは、お昼を過ぎてから青空と太陽が見え出し、少し動くと汗を感じる気温になってきました。貴重な晴れ間を大切に過ごしたいなぁと思います。さて本日は、紳士靴のご紹介です。チャッカーブーツです。ボックス仕上げの革を使いました。色は、ブラウン。セメント式製法で作りました。靴底は、レザーソールです。履き口まわりにクッションが入っていて、履き心地良い靴となっております。インソールも柔らか...
-
美しい月でした
昨夜、真ん丸な美しいお月様を見ることができました。彼岸参りに来た子供たちを見送りに玄関を出ると中秋の名月が輝いていました。時々雲間に隠れてしまいますが雲の動きが早く直ぐに顔をだしてくれました忙しさに紛れて9月24日が中秋の名月が見られることを忘れていました。月々に月見る月は多けれど月見る月はこの月の月と詠われているように一番美しい月です。名月や池をめぐりて夜もすがら芭蕉
-
コスモス(滝野スズラン丘陵公園)
コスモスが一面に咲く滝野スズラン丘陵公園には大勢の人が訪れていました。風になびく姿も美しく、青空の下で可憐に咲くコスモスが60品種50万本、見事に花の宴を演出していました。画像をクリックすると拡大します。
-
婦人靴99
おはようございます。少しずつ季節も移り変わり、朝早く起きると暗いこともしばしば。そして聞こえる鈴虫の声。静かな夜明けを迎えるのは、気持ち良いものです。さて本日は、婦人靴のご紹介です。黒のプレーンパンプスです。革は、キップを使いました。靴底はレザーソールで、前のソール部分は、ゴムで仕上げました。ヒールの高さは、6.5㎝です。整ったシルエットのパンプスです。黒のパンプスは、仕事でも冠婚葬祭でも使...
-
ブーツ1
おはようございます。涼しい朝ですね。今朝は、温かなお茶が美味しかったです。急な気温の変化で一気に夏の終わりと秋の始まりを感じます。夏の終わりは、いくつになっても寂しいですね(^^さて本日は、ブーツのご紹介です。マウンテンブーツです。お客様と相談しながらデザインを決め、革はオイルレザーを使って作りました。紐の所は、Dカンとホックになっています。製法は、ノルウィージャン製法です。インソール入りで...
-
靴工房MAMMAの作業風景
おはようございます。今日はいつもと変わって、MAMMAの作業風景をと思います。靴作りに使う糸にチャン(松脂)を塗っています。この糸を使って、靴を手縫いしていきます。靴作りの工程は想像以上にたくさんの工程があり、不器用な私からすると気の遠くなる作業の連続です。彼の仕事を近くで見ていますが、小さな作業の積み重ねで靴が仕上がっているんだなぁと実感します。靴一足が出来上がるのは、とてもドラマチックで...
-
アジサイ巡り(2)
高速バス岩内号に乗り、浄土真宗「明善寺」に行きました。このお寺は「北の紫陽花寺」と言われてます。画像をクリックすると拡大します。
-
アジサイ巡り(1)
7月末、アジサイが咲き、豪華な花園を演出していました。公園などでカメラを向け、楽しみました。画像をクリックすると拡大します。
-
サンダル11
おはようございます。はや8月ですね。今朝も晴天で、日差しが本当に痛いほどです。水分、ミネラルを摂って今日も良い1日を過ごしたいですね。さて本日は、サンダルのご紹介です。今回のサンダルの革は、お客様が持込された革を使いました。デザインはおまかせだったので、少し変わったデザインでお作りしました。ロング丈のスカートやズボンだと一見、サンダルだと分からないかもしれません。履きやすさとゆとりを重視した...
-
いつ見ても美しいシラクーサのカテドラル バゥ
本当にいつ見ても美しい。日本の皆様すみません。今年のシラクーサは比較的過ごし易いのです。お昼にお散歩出来ちゃうくらい。。。