美しいのタグまとめ
「美しい」タグの記事(160)
-
北大構内の桜
北大構内には、大きな枝垂れ桜の木が2か所あります。今年は咲くのが早く花数も多く、美しく、しなやかに咲き誇っていました。画像をクリックすると拡大します。
-
ゴールデンウィーク #297
うっす!みんなげんき?俺も元気だぜ!ゴールデンウィークだねえみなさんいかがおすごしだろうか今年のGWは3日の夕方から5日の夕方まで実質2日間ゆっくり過ごすことにしたこの期間は本当にゆった~~りの~~んびりすごすことにした5月ということでのんびりと満開の美しいつつじを観に行った今年はGWにどんぴしゃで満開となってマジで美しかったあたり一面に咲くつつじにつつまれかおりもとても美しかったやはりおれ...
-
春がやってきた
暦と時計を作詞:金子みすゞ 暦があるから 暦を忘れて 暦をながめちゃ四月だというよ 暦がなくても暦を知っててりこうな花は 四月にさくよ 時計があるから 時間をわすれて 時計をながめちゃ 四時だというよ 時計はなくても 時間を知ってて りこうな鶏(とり)は 四時には啼くよ クリックすると拡大します。 (北大構内にて撮影)
-
春! #294
うっす!みんなげんき?俺も元気だぜ!今回は春をお届けしてみよう先週の日曜日に近くの公園に桜を観に行ったとても美しかったしかしその日は晴れてなくあまりイイ写真が撮れなかったそこで昨日もう一度カメラを持って執筆のためカフェへ行く途中で公園に桜を観に寄ってみた時期的にちょっと散っていたがそれはそれで桜吹雪となりとても美しかった昨日は天気がとてもよかったので空と桜がとても美しかったのでパシャリ(クリ...
-
花・はな
百合が原公園の温室で花と遊びました。♪ 画像をクリックすると拡大します。
-
ボケ防止と美貌を保つためにできる意外なこと
もともと手話で話している人はわからないけど、少なくとも今日私は初めて手話を習って感じたこと。・頭をかなり使う・表情筋をかなり使う・表現力がつくということ。お友達で耳の聴こえないヤスミンさんに手話教室をしてもらうことに。初回ということもあって、始めは「おはよう」とか「こんにちわ」という簡単なあいさつから始まって「今日」とか「明日」や、家族の紹介など身近なことから教わりました。が!!この笑顔と共...
-
簡単美味しい塩麹の会
身体に嬉しい塩麹の上手な使い方や塩麹を作る時に気をつけたいポイントなどをご紹介。各自で塩麹を作ってお持ち帰り頂きました。1週間くらい経ったら出来上がります。塩麹の会はとても簡単で美味しいレシピばかり。塩麹が出来上がりましたら今日のレシピをご活用下さいね。
-
白樺並木(前田森林公園)
雪解けも進んできました。もうすぐ春!!待ち遠しいです。過日、青空が広がる朝、前田森林公園に行ってみました。白樺が、光に照らされ美しく輝いていました。画像をクリックすると拡大します。
-
終わりとはじまりの季節~一番きれい~
こんにちは!林真弓子です。少しずつ春らしくなって来ましたねぇ。(^_^)東京では、桜が咲き始めたようです。🌸一年のうちで、日本が一番美しい季節だ、なんて私は思っています。その“美しい”には、見た目だけではなく、心も輝く季節だということも含まれているんです。春は“終わりとはじまり”の季節でもありますね。その“終わりとはじまり”のとき、私たちの心は笑顔や涙(嬉しかったりち...
-
白い恋人のイルミネーション
振袖に袴の女性に出会います。卒業式シーズンで皆さんの笑顔がとても素敵で輝いています。3月20日、今季最後のイルミネーションを見に友人と行ってきました。ライトアップされた建物が美しく、別世界に来たかの感じでした。画像をクリックすると拡大します。
-
椿と洋ラン
洋ラン展が百合が原公園の温室で開催されていたので、見に行きました。温室の中で日本情緒豊かな椿と華やかな洋ランに包まれた時間を過ごしてきました。画像をクリックすると拡大します。
-
百合が原公園
プラスの気温になり、雪も解け始め「もうすぐ春」です。青空に誘われて、百合が原公園に行ってみました。(2月28日)画像をクリックすると拡大します。温室の外はまだ雪景色です。
-
ひなまつり(北海道開拓の村)
3月3日はひなまつり。この日開拓の村に行ってきました。北海道開拓の村では、いくつかの建物の中に年代別のひな人形が飾られ、ひな巡りをしながらその時代を想像しました。久しぶりに厳かな時間を過ごしてきました。画像をクリックすると拡大します。↑旧武井商店では大きな部屋に昭和5年から昭和50年の雛飾りが上の写真のように並んでいました↓青山家魚家住宅には昭和5年ころのひな人形です。↓河本そば屋では昭和2...
-
美しいコントラスト
ようこそ、東京大田区にある小さなデコパージュ教室“Le Chat Noir”(ルシャノワル)に・・・もっともっとたくさんの方に、作る楽しみ幸せそしてワクワク感を味わって頂きたいと思い、お教室を開きました。毎日が忙しいかもしれません・・・。でもほんの少しだけ!時間をさいてちょっとした物を手作りして日常から離れるのもいいものです。そして作った物を使ったり、飾ったり、プレゼントしたりして・・・生活...
-
美しい言葉(^。^)
皆さんこんにちは(^ー^)ノ今日は節分ですね。節分といえば、子供の頃近所のお寺で豆まきを盛大に行っていて、そこの娘さんと幼馴染だったため、特別にステージのよう場所からハッピを着て豆をまかせて貰った事を思い出します(笑)今はなかなかそんな機会も少なくなりましたが、こういう年間行事は大好きなので、何故かパリで豆まきをしたり、七夕の時は短冊に願い事などを書いてセーヌ川に流してみたり…怒られそうです...
-
厳寒の雪景色
今年の冬は全国的に雪が降り続き、寒さも厳しいです。札幌も大雪に悩まされる冬です。冷え込みも厳しいです。そんなある日の百合が原公園の雪景色です。画像をクリックすると拡大します。
-
美しいミニエクレア(くらし部門)
先日行ったピカール(フランスの冷凍食品スーパー)。最初に言っておきますが、私はピカールの回し者ではありません。ただ、フランスの友人たちに「ピカールがなくては生きて行けない」と言わせるこの冷凍食品に興味津々なだけ。このごろフランス人の友人と会うと、年末年始にたくさんパーティーをして利用したためか、『ピカールでは自分はこれが美味しいと思う』、とか『ピカールのうちの定番』の話になる。美味しいものに...
-
蛇口交換、無事完了ヽ(=´▽`=)ノ
先日から騒いでいた「キッチンの蛇口交換」本日無事に終了しました。30分ですみました。ピカピカ~24年お世話になった蛇口。↓今まで上から下に下げて水を出していたものが、逆になったので慣れないところもありますが、そのうち普通になりますよね。シンク下のものを全部出したので、また少し見直してから片付けます。掃除もできたし、いい機会になりました。しかしプロの仕事は美しかったです。お茶のお点前に通じるも...
-
温室の花
百合が原公園の温室でパンジ、ビオラ展開催中とのことで、出かけてみました。画像をクリックすると拡大しますシクラメンサイネリア
-
罪悪感を抱く、美しい寒桜
まるで沫雪…?桜の季節には早すぎるある寒い日。灰色の空を見上げたら、葉も無く寂しげな枝の先に小さな桜のような花をつけた木を見つけたのです。特に暖かいわけでもないのに何故?枝にポツポツと小さく成っている花は、まるで木の側を離れがたいとでも言っているよう。触れてしまえば、あっという間に落ちてしまいそうなのに…寂しげなその姿を『美しい』と思っている自分に気づいて、なんだか罪悪感を感じたのです。後に...