胃腸のタグまとめ
「胃腸」タグの記事(12)
-
冷雨の月曜日は屋内ウォーキング
朝からの冷たい雨、東金の最高気温は8度とか。日課のウォーキングの替わりに、サンピアショッピングセンター内をぐるりと散策。全フロアーをくまなく歩いたあと、本屋の多田屋で新刊本の立ち読み。帰宅後嫁さんと昼食。ボクは胃の不調が続いているので、軽食で済ませる。吐き気があり食欲ゼロ。衰弱するので無理に無理して少しづつ食べています。おまけに便秘も重なり最悪状態。長びくので心配になってきました。今日のサン...
-
胃腸と鍼灸(中平)
数年鍼灸柚の森に通っておられるAさん。先日来院された時「胃腸の調子がいまいちなんです・・・」と。いつも快食快便で飲食に関しての不調を話されたことは、今までほとんどありません。「脂っこいものを食べたり、暴飲暴食とかされませんでしたか?」と伺うと、コロナ以降飲み会がなくなって、すっかり健康的な食生活になり減量効果が出てきている位とのこと。ご本人は思い当たる原因はないようなのでお身体の反応を診てみ...
-
胃腸と唇(中平)
明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い申し上げます今年のお正月は外出がままならず、お家に籠もってついつい食べ過ぎたという方、多いのではないでしょうか。私も年末からお正月中、食べることがメインイベントかという位食べました~そんな生活をしていて身体に現れた不調が唇の荒れです。今年はマスクをして保湿されていたからか、年末までリップクリームの必要を感じる事が全くありませんでした。それが年...
-
「抑制ストマック」
黙々とよく噛んで食べ、マスクに阻まれつつ呑み、腹八分目で、ささっとお会計。コロナに厳しい飲み会は、胃腸に優しい飲み会、なのかもしれません。でも、やっぱり…もどかしいよね。★こちらの【ちょろり画】も、ぜひ! 昨年のストマックさんのおはなし 「暴走ストマック」#胃腸の日 #胃にいい #イラスト #イラストレーション #絵本 #絵
-
人生の浄化 ? と思いたい出来事 2019.6
ひたすらおかゆと野菜スープを。。きゅうりが冷蔵庫に入ったままで どうにも生では食べられないので仕方なく 煮て食べました。前の記事で 祖母が亡くなったときの話を書きました。実は後日談がありまして。祖母の葬式で、なんやかんやと忙しく手伝いをしていたため 私は 疲れがどっと出ました。それから お腹を壊してしまい。そんな時にまた もう一つお葬式が出まして。祖母が亡くなって2週間後でした。私 理由はわ...
-
江田証医師の本
図書館で借りてきた江田証医師の本です。メディアでもかなり取り上げられていたんですね。健康系の本はそれなりに読んでいましたし、テレビも見ていましたが、江田医師のことはまったく存じ上げていませんでしたピロリ菌に関することも、だいぶ書かれています。私は2013年にピロリ菌の治療をして、現在はヘモグロビンの数値は正常で貧血で悩むことはなくなりました。10代、20代、30代とずっと貧血で悩まされ続け、...
-
とうとう ピラティスデビュー! 2018
レフア邸でも マットを敷いて、練習してみています。なかなか難しいですが。おそらく私が古民家レフア邸時代から、周りの友達がこぞって今のピラティス教室に通っていたんです。で、その頃も いろいろ人づてには噂を聞いていたんですよね。でもあの頃はまだ 仕事で気持ちもいっぱいいっぱいでしたし、フラもしていましたし 何より、私いつものことですが。(本当に この性格は直した方が。。)「ふん、どうせピラ...
-
ホットの訳
皆さんおはようございます。昨日はまるで夏の陽気でしたね。今年はまた猛烈な夏がやってくるのでしょうか。う~ん今から憂鬱ですね・・。 さて私は毎朝コーヒーを飲みます。コーヒー無しでは生きられない体なのです。(^^)それとコーヒーは基本夏でもホットコーヒーな男です。体質のせいでしょうか?冷たい飲み物がちょっと苦手なんです。アイスコーヒーを飲みすぎたり冷たい水割りとかですと直ぐにお腹に来ちゃうんで...
-
回復の兆し
明けましておめでとうございます。みなさん、お腹の調子は大丈夫でしょうか?わたしは、元旦から胃腸をやられまして(泣)、三が日目にしておかゆを食べれるまでに回復しました。本来、おかゆが苦手な私ですが、弱っているとおいしく感じるのだから不思議です。健康って大事だなあと、しみじみ感じる年明けとなりました。今年もよろしくお願いします
-
秋冬の フルーツモーニング 2017
朝は まだ眠っている胃腸に負担をかけないよう、朝は フルーツモーニングの私です。暖かい、暑い時期は とてもいい フルーツモーニング。スムージーにしたり、そのまま食べたり。夏はいいのですが。だんだん 冷える季節になってきますと 朝から冷たいものを食べるのに抵抗がありますね。ということで。秋冬の朝ごはんです。ココナッツオイルで焼いた バナナのシナモンがけ。少しだけ温めた 麹の甘酒入りヨーグルト。...
-
胃腸と脳の関係性
数日前に聞いたポッドキャストでは、胃腸の調子を整えると欝などの病気にかかりにくいことがわかってきている、という話を聞いたばかり。今日は、Fecal Transplants (糞便移植)の治療を行ったら、自閉症の子供の行動パターンが改善したというニュースをめにした。GI Treatment May Improve Behavior In Kids With Autismどちらの研究ともまだまだ...
-
骨格とか腸の長さの違い。
人種による骨格の違いみたいなものはありますよね。凸凹度が高いとか、低いとか。特徴的なのは、鼻の大きさとか高さでしょうか。鷲鼻っていうのがありますが、あれほどの鼻って、すごいなって思います。おそらく鼻を大きくする必要性がある地域で進化みたいなのをしていった人種っていうことなのかな。大昔は、人が世界中を短期間に移動するっていうことはなかったですよね。移動するにしても、かなり長い年月をかけて少人数...