臘梅のタグまとめ
「臘梅」タグの記事(5)
-
今日から二月
今日から二月・1月28日すっぽりと海辺を包む冬の霧歩地爺・気嵐や一本足でかもめ立つ歩地爺・波根湖空玄日出でて睦月尽歩地爺・ややこしや頬白の仲間藪にをり歩地爺・・14:30からまた散歩・波根駅の裏の木にコゲラ・雁免池の前の庭・蠟梅や陽をいっぱいにかがよへり歩地爺・鴈免池のキンクロハジロ♂・寄生木の五つ憑きたる冬木立歩地爺・これってクレソン?・水の湧く池にクレソン花ざかり歩地爺・臘梅の香る寺の名...
-
臘梅・幸せな時を
幸せな時をもう少しくださいかすかな香りが上品な臘梅の季節になりました。この季節をこの先何度迎えることができるでしょうか。コロナ禍のせいで弱気になっているのかもしれません。枝の感じを出したくて、水墨画で使われる塩まき技法をやってみました。残念ながら思うような効果は出ていません。残念ですがまたチャレンジしてみましょう。原因はどうやら紙のような気がします。今日は老人施設での絵手紙ボランティアでした...
-
雑記402春を探しに
昨日は大雪になる予報でしたが、周辺は屋根がうっすら白くなる程度の降雪で済みました。予報が外れたとはいえ、寒いことには変わりはなく、雪に弱い首都圏の混乱もなく済んで良かった。しかし予報をズバリ当てるのはなかなか難しいんでしょうね。今年はまだ雪が積もることもないのでいいのですが、雪の量によっては1ヶ月以上融けずに残ってしまう場所もあるので、なるべく降らないでほしい。それよりも昨年から続くジグザグ...
-
またまた散歩の話し。...
またまた散歩の話し。今日は寒いが、いい天気です。昨日からちと左脚の皿のところが、階段を降りるときキューと痛みが走る。なんなんだ。やはりおいらも、お年頃か………そこでの心の一句『痛み知る 知りたくないが 世の定め』『病みのもと 歳のせいです 処方箋』皆さまどうぞお大事に。それじゃごきげんよう。
-
三寒四温
寒い日が続いたと思へば温かい日差しが気持ちよかったり...我が家の侘助も白い可憐な花を付けたと思えばポタリ、数年前に植えた臘梅はまだ小さいながらも沢山の花を付けてくれた。花の少ないこの時期の黄金色の花弁は美しい。Micro Nikkor 105mm/2.8f