自家製パンのタグまとめ
「自家製パン」タグの記事(86)
-
頼まれもの。
久しぶりにご近所さんから注文を頂きました。レーズン食パンを2台。レシピはエスプリ・ド・ビゴさんの本からです。黒糖を使い、バターの分量を4分の1ほどショートニングに置き換えました。水分は牛乳と卵と練乳という、ハイカロリーなパンです。あまり生地が出たので、小さく焼いて夕ごはんに少しだけ食べました。黒糖をたくさん使って、風味がバツグンのパン!材料もイロイロ使っているので、ハイカロリーでハイコストな...
-
昨日のパンで。
朝ごはんは昨日の残念な角食でした。切って焼いたらへちゃは分かりません(笑)少し厚めにカットして、バタートーストとジャムを乗っけました。夕ごはんにはロールパンと端っこを。冷凍フライドポテトをグラタンにして一緒に食べました。朝起きてから一時間ほど歩いてきて、程よい疲労感がある中では酸味があるコーヒーが美味しい。
-
あんロールパン@米粉使用
黒つぶ餡が残ってたので、あんロールパンに。ちょっと巻き方を失敗~。少し前に、アンパンを作ろうと思って、茹で小豆缶を開けたら、水分多くて使えなかったー。知らなかった…(笑)。粒あん等をアンパンには使います~。前回の桜塩漬け入りの餡ロールパンが、巻き方を失敗したので、リベンジ。と思ったら、焼く時の温度か、巻き方かを失敗して、餡の回りがさっくり焼き上がらないで、生焼けっぽくなってしまったー。今まで...
-
残念な角食。
残念な角食が焼き上がりました。型に詰めるやり方がマズかったかな。こちらはバターロール。たぶんまぁまぁな出来だと思いたい。一進一退。バターロールはバターが多いので風味もいいなぁ。
-
黒糖食パン。
けっこう久しぶりな気がしている食パン。黒糖を使った食パンにしました。何となく体にも良さげな気がしませんか。(自己暗示って大切だと思うのですが)前にも焼いて美味しかった、ワンローフ。ピキピキ割れた!スライス。黒糖使ったからか、肌理が少しくすんで見える。ふわふわ!スライスした半分は冷凍庫に入れて、半分は友人へ。もう一本は主任への賄賂(笑)端くれを味見するのにトーストして食べました。食パンは、滅多...
-
ガーリック海老マヨネーズ・ピザ
海鮮の載ったピザも作りたくなったので、海老マヨのピザ。これもうまいー!。大人向けには、食べる時に、ピリッと一味とかタバスコとかを、上にほんの少しかけても、美味しいです♪。今から気温が高くなる時期に、ビールとか、ノンアルコールなら炭酸とか合いそう。粒マスタードを添えても美味しそう。これの為に、先日、海老むき身を100g=200円(8匹入りくらい)→半額の100円位で買って、冷凍してたんでした^...
-
菜の花とソーセージのピザ@市販の天然酵母を使用
菜の花のピザを焼いてみたかったんで。チーズと菜の花、粗挽きソーセージが合います♪。美味かった…。茹で卵を刻んだのを載せても美味しいと思う…。もう菜の花の時期は終わりで、売ってませんが…(笑)。菜の花好きで、美味しそうな菜の花を見つける度に、買うようにしてたけど、ハッと気づいたら、菜の花の季節が終わってましたん…。しまったー。もも肉と菜の花のドレッシングあえは1回作ったけど、アサリと菜の花の蒸...
-
日向夏ピールとくるみのちぎりパン@甘酒入り
日向夏のピールを作ったので、クルミと一緒にちぎりパンに。甘酒もあったので、使ってみた。ちと丸め方が手抜きで、表面が荒くなってる~。今回、初めて16等分したけど、私は丸める作業が苦手なので、16等分は疲れた…(笑)。同じ大きさにするために、珍しく1個1個重さを量ったし。偶数なので、奇数分けよりも切り分け安いけど、16個も切って丸めるのが面倒なので、やっぱちぎりパンは、今まで通り9分割にしようっ...
-
cafe mardi
桜が満開の時期、去年も行った駒場東大で桜を見ようとしたのだが守衛さんに「そこのカメラの人~入れません!」とシャットアウト。コロナで大学の中は閉鎖しているよう・・友達とてくてくとカフェを探しながら隣の駅へたどりつきやっと入ることができました。自家製パンの桜うぐいすとアイスコーヒーとても美味しかったです。にほんブログ村
-
ピザ屋でおなじみの、アイダホポテトピザ
ピザ屋の定番の、アイダホポテトを作ってみた。これも子供が喜ぶ味で、ベーコンの塩気も効いて、お酒のおつまみにもなる、老若男女が好きな、美味いピザ♪。とはいえ、ピザの宅配を、1度しか使った事なくて(テイクアウトはした事あるけど。3回ほど。少ない…(笑))、アイダホポテトを食べた事がありません…(笑)。実際の味と、近いか否かは不明なので、ごめんなさい…。というか、検索してみて気づいたけど、アイダホ...
-
キノコのピザ
冷蔵庫のシメジとエノキでソテーを作って、チーズと一緒に載せた、キノコのピザ。肉とか載ってないけど、旨味が抜群です♪。生地は作らないといけないけど、お昼ご飯や、おつまみにどうぞ。キノコはピザのおススメの具材です。でも、昨日もらったピザ屋のメニューにはキノコ中心のピザは無かった。何でだろう…?。生のまま載せてもいいはずだけど、5分くらいでシメジに火が通るか、自信無かったので、一度炒めたソテーを載...
-
粗挽きソーセージ&粒マスタードのパン
粗挽きソーセージと粒マスタードの総菜パン~。この組み合わせも美味しいですね。総菜パンも手軽な材料で出来るのが色々あるので、便利から。編み込みパンとか、切れ目入れたお洒落なパンとか焼いてみたいけど、つい平たく丸く伸ばして、上に具を載せるパンばかり焼いてます^^。今回も米粉使用で。金柑ジャムの時に、70gにしたら多すぎたので、50gくらいが調度良いですね。一応、米粉だけでパンが焼ける、特殊加工が...
2021/03/29 00:40 - Minha Praia -
ベーコン&チーズ入り、ちぎりパン@生クリーム入り生地
生クリームを入れてみたら、米粉入りなのに、史上最高のふわふわ生地に♪。料理に使おうと思ってたコーヒーフレッシュが賞味期限…だったので、生地に使ってみた。あれは、正しくは生クリームじゃないかな…?(笑)。作りたいパン1、アンパン2、卵入りのパン生地。編み込みのパン3、柚子ジャムか、いちじくジャムロール4、チョコシート使ったパン5、メロンパン[材料]強力粉150g米粉50g※米粉を使わない時は、...
2021/03/26 22:08 - Minha Praia -
バジルが香る、バジルチキンのピザ
パン生地の残りで、先日のバジルチキンパンをピザバージョンに。意外と簡単に出来て、見た感じお洒落なので(バジル味なんて、普段作らないし)、おもてなしにも。塩気とバジルの風味が効いてて、おつまみにも美味しいですよ。[材料:ピザ1個分のトッピングの分量]鶏肉40g※私は、もも肉と胸肉と半々づつ使用。バジルソース7g弱※キューピーの小分けタイプのバジルソースを使用。溶けるチーズ適量塩麴小さじ1弱粗挽...
-
鯛。
夕ご飯には、鯛の切り身のアクアパッツァ?みたいなの。鯛の切り身に、アサリ、タコ、プチトマト。めっちゃ簡単。パンに合う料理を、とスマホで調べたら教えてくれた。そしてこのパン、やっぱり美味しい!
-
金柑ジャムのちぎりパン:米粉使用
金柑ジャムを使って、ちぎりパンに。柑橘などを使ったパン、美味しいー。金柑のジャムが有ったら、作ってみて下さいね。まだ今の時期なら、金柑も売ってるので、金柑ジャムも試せますよ。米粉を少し増やしたら、割と固めになってしまいました。(レシピでは少なめにしてます)去年のジャムが2瓶も残ってて(金柑の甘煮も2瓶ほどある…(笑))、前も書いたけど、そのせいで、今年は、1度も金柑を買ってません。スパイス入...
-
ふっくら、さっくり。
冷凍庫に保存していた食パンを朝ごはんに!この時のパン。まずはバタートーストで。このパン、外はさっくり、中はふっくら!久しぶりに焼いて食べたシンプルな食パンは、大満足な出来でした。こちらは過発酵したパンを消費目的で作ったタマゴサンドで、一昨日ぐらいの朝ごはん。パンストックがなくなったら、また焼こうと想いました。こちら、最近よく買っているコーヒー豆屋さんが休みのため、別の店で買ったコーヒー豆。ブ...
-
バジルチキンの総菜パン(米粉使用)
市販のバジルソースを載せた、バジルチキンのパン。とっても美味しかったー。形は違ったけど、この組み合わせのパンを、どこかのパン屋で見たので、試してみた。バジルソースはダイソーで買った、市販のキューピーの小分けタイプの物です。ピザにしても美味しいので、多分、明日ピザも作る予定…。薄く伸ばすか、10㎝くらいの厚めの生地にするかの違いだけど。めちゃ美味しかったけど、カップケーキの敷き紙の上に載せたら...
-
やっちまった。
久しぶりに山食パン焼こう、としたらホイロで完全に過発酵。焼いてはみたけど、何だか残念…。でもカットしてみたら。ふわんふわん!でもやっぱり目が荒い(笑)思ったよりダメージは少なそう?せっかくなので、タマゴサンドにしました。さっき母と一個ずつ食べてみたら、パンも思ったより美味しかったです(笑)しかしどうにも気に入らないので、まだ時間もあったしもう一台焼き直しました。ワンローフ山食パン。レシピはロ...
-
八天堂アイス。その2。
ローソンのウチカフェスイーツアイスクリーム。八天堂コラボアイスクリームその2。その1はレモンソースのクッキーサンドアイスクリームだったのですが、今回はコレ!かすたーどフルーツミックス。スプーンで食べるカップアイスです。こんな感じで、表面にいちごのナパージュが掛かっています。食べていると、中からゴロッと果物の果肉が入ってて、美味しい。私はクッキーサンドアイスクリームの方が好きでしたが、どちらも...