自然素材の家のタグまとめ
「自然素材の家」タグの記事(207)
-
十里木の別荘@リノベーション工事
富士山麓十里木に建つ別荘のリノベーション工事の様子です。木工事も終わり珪藻土塗り工事をしています。雨漏りやカビに悩まされていた築年数20年少々の建物ですが特にカビがひどかった1階部分の和室をリビングと繋げキッチンと土間ウッドデッキを計画し大きなLDK空間に変更しました。暗かった腰高窓のサッシも大きめの掃き出し窓に変えて明るく気持ちのいい空間になりました。ここのところ中古住宅を購入してのリノベ...
-
地鎮祭@御殿場市深沢の現場
御殿場市深沢の自然素材の家天候に恵まれ無事に地鎮祭が行われました。大工の棟梁の義理の妹さんの家です。お兄ちゃんが小さな赤ちゃんの時から家造りプランを進めていましたがお打ち合わせの最中に可愛い女の子も産まれて今は賑やかな4人ご家族になりました。叔父さんの仕事の真似をして地鎮祭のお手伝いをしてくれました。お子さんは可愛いですね!ずっと見ていても飽きないです。この仕事をしているとお施主様の沢山の子...
-
自然素材の家@お取り扱い説明にお伺いしました。
御殿場市に建つ自然素材の家お仕事や学校の都合で完成してから少し時間が経ちましたがいよいよお引越しです。沖縄にいらしたので完成した家を写真でしか見ていただいていなかったのでどうかな?と反応を楽しみにしていましたがご家族皆様に喜んでいただけて本当に嬉しかったです。久しぶりにお伺いしましたが木の香りがして明るく暖かく気持ちがいい本当にいい家だなと思います。ソーラーシステムの床暖房や浴室の床暖房給湯...
-
南伊豆@内緒にしておきたいお気に入りの海景色
南伊豆の海この景色が一番気に入っています。弓ヶ浜から少し歩いたところにあるビーチです。こんなところにこんな景色が・・・という感じの場所です。車で一時間ほどでこんなに綺麗な景色があるなんて恵まれているなと思います。今は遠出ができないので現地調査も兼ねて日帰りで楽しんでいます。いつも山にいるので海の眺めもいい気分転換になります。湖畔高原海など別荘探しで悩んでいる方多いと思います。富士山麓周辺箱根...
-
山中湖の別荘地@職人さんたちと打ち合わせ
山中湖の湖畔の見える別荘地大工さんたちと打ち合わせをしました。山中湖にはいくつかの別荘地がありますがこちらの讃美ヶ丘別荘地は条件が良ければ湖畔越しに富士山を眺めることができます。区画がたくさんある別荘地ですがそう条件の良い土地は少ないようです。こちらの建築地は管理事務所にも近く湖畔を眺めることができます。傾斜地ですので基礎を高くして平屋のシンプルな家を計画しています。ペットと暮らす自然素材の...
-
現場の様子@
小山町わさび平のガレージのある平家自然素材の家中間検査が無事に終わりました。明るく居心地のいい家になりそうです。土地も広々していますが周りの借景にも恵まれ別荘地のような緑に囲まれた環境です。裾野市のリノベーションの現場はキッチンは昨年完成して今はリビングとお子様達の書斎スペースを造作しています。奥さまとお会いしましたがとても喜んでくださっていて良かったです。大工さんの仕事を眺めるのが楽しいと...
-
「さくらの樹」へ買い物
「さくらの樹」へ買い物新年の、でもあいにくの曇り空でしたが、「さくらの樹」へ初めての買い物に出掛けました。月に一度のペースで、午前11時から身体に優しいおやつのお店はオープンしています。12時を回って到着したところ、常連さんたちの波が去った後で、写真のような状態でしたが、事務所仲間の分も含めて、何とかパン・ケーキ・クッキーいろいろを確保できました。2005年竣工のお家の、玄関へのスロープに面...
-
木の伐採作業の様子@隣の敷地
お隣の敷地にある大木の伐採作業の様子です。2人の人が命綱をつけて伐採する枝をロープで結び次々に枝を切っていきます。お隣は省庁の敷地でここに越してきた20年前は立派な桜の木が数本あり家の窓からお花見ができました。それがとても気に入り家を購入したのですがその桜も数年前に伐採され今回も残っていた大木も無くなってしまいました。「こんなに大きく育った木を何できるのかな〜」すごく残念です!!!都内は特に...
-
お打ち合わせ@高層マンションからの美しい景色
お打ち合わせのために長泉町の見晴らしのいいマンションにお伺いしました。高いところと狭いところがちょっと苦手な私ですが12階からの景色はとても素晴らしかったです。こちらのお施主様はマンションから別荘地へ移住を考えていらっしゃいます。お子様も独立されてこれからご夫妻お二人の暮らしマンション生活が長いので自分たちのこだわりの家を建てて暮らしてみたいと希望されています。以前オススメしていた十里木高原...
-
今年も手作り味噌を仕込みました
恒例になりつつある建て主さん宅での味噌作りも今回で4回目。あれは。。。新築計画の打合せの帰り際、お土産に頂いた味噌の美味しさに家が完成したら私も一緒に作りたい!とお願いしたのが始まりでした。昨年は大勢で賑やかでしたが、コロナもあり今回は建て主さんご家族と私だけ。大量の大豆をフードプロセッサを使わず全部すり鉢ですり潰すので少人数で時間が掛かると覚悟していましたが、そんな心配は無用でした。春から...
-
十里木高原@この冬初めての雪景色
十里木高原この冬初めて雪が積もりました。今日は打ち合わせの予定があり昨日から天気予報が気になり十里木の場合は富士サファリパークの天気予報が参考になるのでネットの天気予報とにらめっこーー;していました。避暑地は夏最高ですが冬は寒く雪の心配があります。伊豆などの冬暖かいところは夏はさらに暑さが厳しくなります。夏涼しく冬暖かい場所があればいいのですがなかなかそう都合のいい場所は。。。難しいですね!...
-
手仕事@心のこもった素敵な贈り物
年末に大工さんから素敵なものをいただきました。自然素材の家を造っていると刻んだ材料の残りが出てきます。通常だと処分してしまいますが大工さんの巧みな技を生かして何か小物など作ってもらえたら良いな〜なんて考えていたのですがさすがです!!早速みごと檜のまな板とまな板の台をしかも使いやすいように工夫しプレゼントしてくれました。今後廃材を無駄にせず皆さんに喜んでいただけるものを大工さんと相談しながら少...
-
2021年の春を迎えて
新しい年にになりました。みなさまはお元気でお正月を過ごされましたでしょうか。我が家はクライアントから頂戴したお正月飾りで部屋がそれらしくなり届いた年賀状に返事を書きながら、ゆっくりと過ごすことができました。これまで設計した家の建て主さんたちからはこの状況で長らく在宅が続いていますが居たいと思える空間で良かったと感じた。電車通勤に疲弊しても無垢の木の自宅に戻ると心身ともにほぐされます。などなど...
-
謹賀新年@今年もよろしくお願いいたします!
あけましておめでとうございます!今年は十里木高原で過ごしています。朝晩の寒さは半端じゃないですが年末から新年にかけて青空の良い天気が続いています。初日の出と富士山は近くにある資料館の裏からの景色です。海の景色はは東伊豆です。天気が良く初島が綺麗に見えました。親戚が別荘を探しているので視察を兼ねてドライブをしてきました。今年も変わらず一歩一歩前進して行けたらいいなと思っています。皆さまにとって...
-
動物パンでほっこり
週末に一週間分の朝食用パンを焼くルーティンは相変わらず続いています。それどころか、食べたい、のご希望に週に2回仕込むこともあったりで設計とパン作り、どっちが本業?と聞かれるほど周りからは天秤がつり合って来ているように見えるらしい、笑私のは息抜き。この程度で本業なんて言ったらプロに失礼。それは設計の世界でも同じですぞ、みなさま。ライ麦粉とショートニングをそろそろ使い切りたいと思い300グラム(...
-
上棟の様子@駿東郡小山町の自然素材の家
駿東郡小山町T様邸の上棟の様子です。雪や雨の心配もありましたが青空が広がる中無事に上棟ができました。暖冬が続くかと思いきやここのところ寒い日が続いています。寒さが厳しい中職人さんたちが頑張ってくださいました。お疲れ様でした!お施主様ご家族も上棟の様子を見ていただけて良かったです。”ガレージのある平屋の自然素材の家”今後の工事の進行楽しみです。・・・・家造りをお考えの方完成すると見ることができ...
-
小さな光の水族館
ベランダのメダカの水鉢に射した光が、室内の壁に映り込みキラキラ揺らいでいる。ふと思いつき、棚に置いていた折り紙のサメを、透明な箱に乗せてみた。泳いでいるように見える、笑このサメは甥っ子が子どもの頃に作ってくれた作品。もう10年近く飾っているけれど、やっと光の海を泳げたね。冬の太陽高度が低くなった晴れた日に午後の1時間だけオープンする小さな水族館。優雅に泳ぐサメを見上げながらの遅めのランチ。プ...
-
打合せ後のティータイム
打合せ終わりのティータイムも、そろそろ最後が見えて来ました。この日は奥様が作られたりんごのバターコンポートを頂きました。バニラアイスと一緒に口の中に入れれば、自然と目尻が下がります(^ー^)いよいよ次回は工事契約。そして年明けから工事着工。ここまで長かった。。。今年は仕事の予定があっちもこっちも崩れ組み立て直してはまた崩れの連続でした。そんな状況でもいつも笑顔と、美味しいお茶をご馳走様でした...
-
シジュウカラが遊びに来た♪
先日、ベランダに置いているメダカの水鉢にシジュウカラが水を飲みに来ました!かわいい~♪残念ながら1回しか確認できていないので単なる偶然だったのかもしれませんが。。。古い団地で庭木が大きく茂りシジュウカラ、ヤマガラ、コゲラ、ムクドリ、オナガガビチョウ、メジロ、ヒヨドリ、スズメ、ハト、ウグイスいろんな種類が飛んで来て毎日賑やか。うちは竹の目隠しが人気なのかアゲハチョウの幼虫がどこからか来ていたり...
-
概算見積もりの準備
概算見積もり打合せの準備は出来ていたはずなのに、結局追加の資料を作り出す。よくあることです(^ー^;基本計画の段階ですが、裏では実施設計を平行しながら作業しています。アシスタントを雇わない一人仕事。施工時にイメージと一致させるのも自分の手に掛かっている。仕上げ材、建具、造り付け家具出来るだけ無垢の木や自然素材で作る設計提案をしているので概算とは言え、あまりにアバウトでは作り手側を迷走させてし...