自然観察のタグまとめ
「自然観察」タグの記事(905)
-
大寒を過ぎて
1月21日、快晴。午前9時の気温は4.0℃、今朝の最低気温は-0.6℃、今日の最高気温は15.5℃でした。快晴の北の空には、積雲が遠くに低く臨めました。中庭のモグラ塚、今日は盛りが大きく見えます。雑木林にも日差しが十分降り注いで、暖かく感じます。大寒を過ぎて今日は少し暖かくなりました。こぼれ種から咲いたナノハナ。日が当たり、気温が上がってきてミツハチなど昆虫たちが活動しています。白梅にも。ツ...
-
寒い季節の生きものたち
1月20日(水)、午前9時の気温3.1℃、今朝の最低気温-2.6℃、快晴。雲一つない青空が広がる朝でした。今日の最高気温9.8℃、午後に屋外へ出てみると、田んぼわきの水路はまだ溶けかけた氷が残っていました。万木堰の様子。自然は何事もないように優しく私を迎え入れてくれます。しかし世界では、そして日本でも、新型コロナウイルスの脅威は止まりません。不安なことばかり。今まで普通に行事を開催出来ていた...
2021/01/21 01:55 - 千葉県いすみ環境と文化のさとセンター -
初めての双眼実体顕微鏡
弊社の製品を応援して頂き誠にありがとうございます。2020年から弊社は顕微鏡を開発、生産し始まります。今までは単眼顕微鏡、デジタル顕微鏡、ワイヤレス顕微鏡、携帯式顕微鏡などの顕微鏡を生産、販売してます。今回は双眼顕微鏡SV605を開発、生産しました。この製品をちょっと紹介させていただきます。詳細を公式サイトでご覧していただきます。SV605は、倍率40倍〜1600倍の双眼顕微鏡です。1、観測...
-
竹林整備 / その後の卵のう
1月19日、晴れのち快晴。午前9時の気温は5.4℃、今朝の最低気温は0.8℃、今日の最高気温は10.4℃でした。朝から北寄りの風が吹いています。風速は2.5~6.0m/sと強めの風が一日中吹いていました。明日は大寒、朝の気温は零下まで下がって、暦通り寒くなるという予報が出ています。今日は竹林の整備を引き続き行いました。混んできたホテイチクの密度を調整します。まず枯れた竹を伐って除きます。それ...
-
モズ、アカハラ、ツグミ。そして卵のうも
1月17日、曇り。午前9時の気温6.2は℃、今朝の最低気温は4.8℃、今日の最高気温は11.3℃でした。昨日の春のような暖かさから一転、今日は北の風で平年の気温に戻りました。また寒気がやってきて、しばらくは寒い日々か続くようです。昼前後は薄日が射す時間帯もありましたが、午後からは冷たい空気が降りてきました。中庭の紅梅の向こうに、草刈り後の見通しがよくなった昆虫広場があります。しばらく見ている...
-
今年も会えました
1月15日(金)、午前9時の気温8.2℃、今朝の最低気温2.5℃、曇り時々雨。昨日のポカポカ陽気に比べ今日は冬モードです。といっても今日の最高気温9.2℃、雪国の方々の苦労に比べたらこの温度で寒いなんて言ってられませんね。中庭の様子。弱い雨が降ったり止んだり。中庭にいると数種類の鳥の鳴き声が聞こえてきます。カケス、ヒヨドリ、ハクセキレイ、など。他にもじっくり耳をすますと聞こえてきます。やはり...
-
ウスタビガのマユ
1月14日、快晴。午前9時の気温は1.2℃、今朝の最低気温は0.1℃、今日の最高気温は16.6℃でした。昨日今日と南寄りの風が吹いています。今日は暖かく、気温も16℃台にまで上昇しました。予報では、ここ一週間ほど一日ごとに寒、暖が変化する日が続くようです。でもまだまだ朝夜の気温は低くなるので、防寒には要注意です。快晴の青空。田んぼは乾燥して枯れた薄茶色です。冬の間に竹林の手入れをすすめていま...
-
もやの朝。昼間にキョン
1月13日、快晴。午前9時の気温は1.2℃、今朝の最低気温は-1.3℃、今日の最高気温は13.1℃でした。一昨日夜の予報は雪でしたが大したことなく、朝方わずかにみぞれが降る程度で雨で済みました。雨量は10mmを記録しました。今朝は少しだけ冷え込みがゆるんだように感じましたが、路面は凍結している部分が結構見られました。雨で水分が多くなった空気のせいでしょう、朝の当センターの丘陵谷間にはたくさん...
-
寒い。でも、日が伸びてきます
1月11日、成人の日。曇り。午前9時の気温は0.8℃、今朝の最低気温は-3.7℃、今日の最高気温は6.4℃でした。新成人の方、おめでとうございます。コロナの影響で密を避けて成人式式典の開催を見合した自治体も多くあったようです。三連休の最終日ですが、三日前くらいから寒波が降りてきており、今朝も凍りつく寒さでした。予報では、今夜は湿った雪とみぞれで、明日は曇りのち雨と、太陽の暖かさはあさってまで...
-
寒さに負けず
1月10日(日)、午前9時の気温-0.6℃、今朝の最低気温-5.5℃!!かなり冷え込みました。今日の最高気温は8.6℃でした。今朝の様子。もちろん霜がびっしり。バスタブ水槽の脇にいつも置いてある桶にはいつも水をはっています。その水はもちろん凍りました。厚みはどれくらい?見てください。こんなに厚みのある氷を見るのは久しぶりです。桶からなかなか取り出せませんでした。館内の様子。職員がこの寒さに負...
-
初雪と初氷
1月9日(土)は快晴。午前九時の気温は3.0℃、湿度は64%です。「さぶ~…」寒さで、布団から出るのがつらい季節となりました。朝の光景は、雪⛄…初雪です。寝坊して見逃した方がいらしたら、写真だけでも見てってくださいませ。わー!雪だるまつくろ~♬…大雪で困っている地域があるのに、ごめんなさい。ただ、温暖ないすみ市では、待ちに待った景色なんですよ。畑の野菜も雪化粧(^ω^)・・・おいしそう。新鮮...
-
水鳥。梅の花と紋様
1月8日、快晴。午前9時の気温は-0.8℃、今朝の最低気温は-1.5℃、今日の最高気温は7.7℃でした。昨日の強風はおさまりました。引き続き北日本では発達した低気圧の影響で雪風共に吹き続けているもようです。強い寒波がやってきており、昼間の気温も低く、今日明日ともに気温が低いという予報です。零下でしたが、朝の水路には氷はなく、バスタブ水槽にもわずかな薄氷があるくらいでした。東側に接する林は、す...
-
春の準備……サンちゃんの水路整備など
1月7日、晴れ。午前9時の気温は7.7℃、今朝の最低気温は3.5℃、今日の最高気温は13.7℃でした。北日本に低気圧が発達接近のため、昼頃からときおり突風のような強い風が吹いています。山からゴウゴウと、すごい風の音が聞こえています。風力計を見ると、風速は4.0から8.0m/sで時折10.0m/sを超えています。風向はというと、ぐるぐる回って東西南北どちらからでも吹いてきています。1月5日から...
-
鳥たちの季節/フワフワ植物
1月6日(水)、午前9時の気温7.4℃、今朝の最低気温4.2℃、曇り。昨日に引き続き今日も重苦しい雲が空を覆っています。新型インフルエンザの感染拡大のニュースばかりですっきりと晴れない私たちの心をあらわしているような空です。中庭の様子。年末には氷点下になって霜がおりた日もありましたが、年が明けてからはまだ霜がおりた朝はないようです。すがすがしい青空も見られず、霜がおりたあの幻想的な世界も見る...
-
カレンダーのご準備は?/お知らせ
12月25日(金)、午前9時の気温10.3℃、今朝の最低気温6.8℃、晴れ。数日前の冷え込みに比べるとずいぶん暖かい朝です。今日は何月だっけ?なんて言葉が浮かびます。と同時にコロナの感染拡大がおさまらず、年末年始という気分にはなれませんね。今朝の様子。すがすがしい朝です。風は冷たいのですが、どちらかと言えば過ごしやすい一日でした。田んぼ近くの水路にあるクワの木を撮影。この時期にしては濃い緑の...
-
をくずれ水仙郷
水仙にはまだ早いか、と思いながらも行ってみれば結構咲いてました。安房とよばれる千葉県鋸南町このまま春になってしまいそう・・。房総あったかい。をくずれ水仙郷というちょっと変わった名前はこんな地形に由来があるのか・・。八雲神社このブルーシートは去年の台風19号の爪痕ですね。千葉県のこの辺り、そういうえばかなり被害を受けたというニュースを見ました。この土地を守ってる感がありました。八雲神社の大銀杏...
-
新春お年玉プレゼントをオススメ
皆様、いよいよ正月が来ますね、2020年はコロナの営業で平凡ではないの一年間と決めてます。みんなは安全に気をつけてくださいね。この一年間お応援して頂き誠にありがとうございます。来年もどうぞよろしくお願いします。もっと高性能な低価格な製品を提供するために頑張ります。最近は年新年末セール開催中、ご都合が良ければ家族に新春お年玉プレゼントを選びましょうか。お子様に向けな双眼鏡SV33可愛い双眼鏡、...
-
寒い冬の楽しみは?
12月22日(火)、午前9時の気温3.4℃、今朝の最低気温-3.7℃、晴れ。私は寒さで夜中目を覚ますほど。まだ体が寒さになれていないようです。朝の様子。真っ青な空に枝を広げたエノキの木が素晴らしい。鳥たちの鳴き声が響き渡るすがすがしい朝でした。田んぼわきのクワの木にはクワコの繭が10個以上観察できます。風に揺られてまるでゆりかご。寒い風は完全に防げるのでしょうか?風で飛ばされたりしないのでし...
-
寒い。いろいろな野鳥
12月20日、晴れのち快晴。午前9時の気温は4.2℃、今朝の最低気温は-2.4℃、今日の最高気温は9.8℃でした。北の空は快晴。天空~南寄りの空に巻雲がうすく広がりました。一日中、北寄りの風がやや強く吹き続けました。最高気温は10℃以下の寒い一日でした。バスタブ水槽の表面の氷は、朝日を受けて10時過ぎに溶けてきました。冬になるとイスミスズカケの葉の裏側は、赤くなってきています。イスミスズカケ...
-
一年ぶり!元気だった?
12月18日(金)、午前9時の気温0.5℃、今朝の最低気温-3.4℃。快晴。キリリと冷え切った空気。今朝もずいぶん冷え込みました。寒さで目を覚ました私です。体調管理に注意したいものです。今朝の中庭の様子。太陽の光があたるところは霜がすぐに溶け出しますが、陰になっているところにそって霜が残っています。太陽が登っていくにつれて影の部分の霜もどんどん溶けていきます。田んぼわきの水路も凍っています。...