舞妓のタグまとめ
「舞妓」タグの記事(311)
-
祇園小唄(祇園東・叶紘さん、叶久さん、叶千代さん)
最後は舞妓さん3人による祇園小唄。芸妓の涼香さんが笛、満彩希さんが三味線で参加するという、豪華な舞になりました。
-
花街に受け継がれる唄。
月はおぼろに東山霞む夜毎のかがり火に夢もいざよう紅桜しのぶ思いを振袖に祇園こいしやだらりの帯よ
-
祇園舞妓さんモデル亜佐子ちゃんB2
-
虫の音(祇園東涼香さん)
芸舞妓5人による「松づくし」の後は、涼香さん一人で「虫の音」の舞。芸妓さんならではのしっとりした情感表現、お楽しみください。
-
松づくし(祇園東涼香さん、満彩希さん、叶紘さん、叶千代...
建仁寺で開催された「マルベリー記念フォーラム」にて祇園東の芸舞妓さんが舞を披露されました。まずは芸妓さん2名、舞妓さん3名の計5名による「松づくし」です。
-
時代祭…②
時代祭とはどのようなものか。あまりよくない表現ですが、仮装行列といえばわかりやすいでしょうか。行列は時代ごとに区切られています。初めに幕末・明治、次に江戸時代と時代をさかのぼっていき、おしまいが平安時代となります。それぞれの時代に活躍した人物が、その時代の衣装を着てパレードを繰り広げる。ときどきはアトラクションもある。このあたりは太秦の映画村を思い出していただければいいかもしれません。もっと...
-
舞妓はん10月20日(日)6718
人気ブログランキング参加中です。今日は、ヨドバシカメラ總持寺舞妓はん撮影会でした。祇園甲部の舞妓さん、芸妓さん5人がモデルさんです。舞妓さん、芸妓さんの世界、知れば知るほど奥が深いです。午前中は芸妓さんの章乃(ふみの)さん(左)、午後は舞妓さんのまめ衣さん(右)がモデルです。芸妓さんは、舞妓さんを卒業したお姉さんですが年令は20代です。いや〜 しっかりしています。修行のなせる技でしょうね。ま...
-
上七軒舞妓さんモデル市彩ちゃん大きさB2
-
雨ふらなかった〜!!10月6日(日)6705
人気ブログランキング参加中です。やってきました、撮影会当日です。天気予報、悪い方に変わって曇りです。会場にJRで移動中、三鷹付近では雨。東京アメッシュでは会場の立川付近は雨はふっていません。それを信じて会場に着いたら、曇りでホットしました。まずは、講師一同でロケハンです。開会式が始まりました。参加者は1100人超え!壮観です。撮影会無事終了。終了後、講師とメーカーさんとヨドバシカメラ関係者で...
-
秋のお祭り(1)。
初々しい笑顔でお出迎え
-
日本画10号岩絵の具、金箔、プラチナ箔紙本 モデル祇園...
-
祇園舞妓さんモデル亜佐子ちゃん
-
2019上七軒盆踊り(盆踊り編)
2019上七軒盆踊り、いよいよ「盆踊り編」です。楽しく踊る盆踊りですが、芸舞妓さんの踊りはキレが違いますね。
-
2019上七軒盆踊り(ご祈祷~屋台編)
夏といえば、盆踊り。京都でもあちこちで盆踊りがありますが、やっぱり花街の盆踊りは一味違います。上七軒の芸舞妓さんが多数参加される盆踊り。まずは北野天満宮でのパレードとご祈祷、そして、屋台の様子をお届けいたします。
-
祇園祭2019祇園祭の華
今年も祇園祭にたくさんの芸舞妓さんたちが参加されていました。恒例の「祇園祭の華」シリーズ、お届けします。
-
祇園祭2019花傘巡行・奉納舞(祇園甲部・雀踊)
花傘巡行・奉納舞、今年は特別に四花街が出てくれましたので、3つめは祇園甲部、演目は雀踊です。※実は家の予定があり、最後の宮川町、コンチキ踊りまで見ることができませんでした。奉納舞はこれが最後の記事になります
-
祇園祭2019花傘巡行・奉納舞(祇園東・歌舞伎踊)
花傘巡行・奉納舞、続いては先斗町の歌舞伎踊です。先斗町の歌舞伎踊は、舞妓さんではなく、全員芸妓さんでのラインナップ。カッコいい踊りです。
-
祇園祭2019花傘巡行・奉納舞(祇園東・小町踊)
もう一ヶ月以上経ってしまいましたが、祇園祭の後祭と同時に行われている花傘巡行の奉納舞をお届けします。まずは祇園東の皆さんによる「小町踊」。片肌脱ぎを表した粋な衣装での舞です。
-
残り福の舞妓さん
「残り福の舞妓さん」23x31cm(19-049)えべっさん残り福の祇園の舞妓小衿さん。今年で三年連続の奉仕になる小衿さんはさすがに魅力的(未完)(*≧∀≦*)
-
赤い着物の舞妓さん
「赤い着物の舞妓さん」23x31cm(19-048)久し振りの舞妓さんは今年えべっさん残り福で奉仕した祇園の美羽子さん。素敵で可愛い舞妓さんをもう少し描き込むべきなのだが難しくて止めてしまった。