花芽のタグまとめ
「花芽」タグの記事(26)
-
そういえば、胡蝶蘭は?
今年は、菌床栽培の椎茸も、胡蝶蘭もやってます。今日はチラッとだけですが……3鉢の内のまあAとしましょうか。昨年咲いたので今年は咲かないみたい。新芽が出てきてます 次は昨年咲かなかった鉢の……Bとします。花芽(薄緑の小さい突起)が出てきました!!この株は、葉が沢山ありますので、良い花を期待します!!ちなみにもう一鉢、昨年咲いたものがありますが、先週始めに日光浴でベランダに出していて、台から落下...
-
今日の暦
あちらこちらで金木犀の花が開花したってぇ話を聞くんですが、うちのはまだですな。ま、花芽はパンパンなのでもうすぐ咲くかなと。七十二候は第五十候「菊花開(きくのはなひらく)」を迎えました。そろそろ旧暦の九月を目前にしまして菊の花の時期のようです。ご存知九月は重陽の節句、菊の節句と言われておりますから。
-
今日の暦
庭の金木犀に花芽がつきました。葉っぱの下にある小さな粒がそうです。少し香りもしたりね。
-
フォト言葉あそび575『花芽吹くいのち交歓シンクロナイ...
゚♥゚゚゚・。゚♡゚。・゚゚💕フォト言葉あそび575💕゚゚・。゚♡゚。・゚゚゚♥゚★パチンと、ランキングにご協力くださいね。写真俳句ランキング★ありがとうございます。゚♡゚フォト言葉あそび575yrv0208――♭^♥^♭―――――――――――――♭^♥^♭――花芽吹くいのち交歓シンクロナイズ――♭^♡^♭―――――――――――――♭^♡^♭―...
-
☆ユキノシタの花・ナンテンの蕾☆
ユキノシタの花はどんどん蕾が増えて行ってまだ終わっていないので、そのまま日々覗いています。もう一つの鉢にも蕾があることに気づきました。一緒にあちこち水遣りしながらここにも蕾が~と家主さんにもお見せしたら、すごいわね~~こんなところで上手によく咲かせてるわねと感心しちゃう、と仰ってくださるけれどそんなにお世話はしていない。毎日水遣り気を付けて見ているだけ。先日だってぼうぼうになってからやっとや...
-
今日の暦
唐辛子に花芽がつきました。七十二候は第二十候「蚯蚓出(みみずいずる)」を迎えました。いろいろな虫たちが活動を始めるk市越であります。本日の暦であります。5月10日日曜日(旧暦四月十八日)癸丑(みずのとうし)八白二十八宿:房(ぼう)婚礼、旅行、移転、柱建て、棟上げなど新規事開始吉。中段:なる(成)この日は成就の意で、建築、開店、種まきなどの新規事業はすべて吉。訴訟事等は大凶。六輝:先負(せんま...
-
未黒野
3月31日3月24日に野焼きのあった三瓶山西の原1週間経って行って見た・未黒野に一週間で蓬の芽歩地爺・未黒野に凸凹数多猪の穴歩地爺・未黒野や奥の緑は牧草地未黒野の月面のごとクレーター歩地爺・犬くんくん野焼き逃れし誰(た)が棲処歩地爺・未黒野に燃へ残りたる牛の糞歩地爺・登山口までNWナガバノモミジイチゴ・目覚めたばかりのコガネムシの仲間?イクラみたいなのはなんだろか?・山帰来の去年の果実・山帰...
-
ツワブキの花芽
友達からいただいたツワブキの黄色い花芽がつきました。この葉っぱは薬草で、解熱効果があります。小さい頃に自宅の庭に咲いていた雑草(薬草)でした。この間、元住んでいた場所の公園まで行って、友達と一緒に鎌で引っこ抜いてきました。息子さんがおできができたとかで、周囲に熱が上がってしまったのでこのツワブキの葉っぱを当てればよく効くことを教えてあげたら、善は急げとばかり抜いてきて当てたそうです。よく効い...
-
花芽が続々と🐢
草体のフォルムが崩れることで知られる花芽🌻でも種子を作りたい人にはうってつけ🐥今年こそ赤いフルーツを作ってみせるぞ🥭
2019/06/30 18:01 - ~雪国アグラの生育日記~ -
いっせいに花芽⁉️
とにかく花芽、花芽、花芽🌻草体の大きさは違うけど、花芽が出てくるタイミングは同じ🧐つまり、5月下旬〜6月上旬に花芽あり‼️ちなみに他の草体の花芽は確認なし。アンダマン特有なのかなぁ。
2019/06/02 06:19 - ~雪国アグラの生育日記~ -
穏やかな日々
立冬が過ぎたとはいえまだ寒さもまだ厳しくもなく・・・穏やかで凌ぎ易い日々ですこれと言ってブログの種も無しまたいつものようにささやかにお花の話題でご愛敬ヽ(○´∀`)ノ♪ 嬉しい事に今年はやっとセントポーリアが次々と花芽を付けてくれましたまだ葉っぱの下でひっそりとしていますがのぞき見 で発見これで花芽を付けたのが4鉢になりました!ヽ(○´∀`)ノ♪
-
”綿”を育て、コットンボールを収穫するぞ!⑥
”綿”を育て、コットンボールを収穫するぞ!⑤ からわずか2日。昨夜の雷雨にもめげず、植物の逞しさをご覧ください。まず「い君」←2日前。〇で囲った部分。少しだけのぞいていただけのちいちゃな脇芽の生長ぶりにびっくりしました。そして「ろ君」←2日前。〇で囲った部分。少しだけのぞいていただけのちいちゃな花芽の生長ぶりにびっくりしました。やがて花が咲き、そして実になって、そしてコットンボールの収穫じゃー。
-
☆ユキノシタのわしゃわしゃ☆
ユキノシタ、ランナーがものすごくはしゃいでる。前に壁を上に向かっているのをお見せしたけれど、↓☆ユキノシタの赤ちゃんの赤☆あの日よりたくさんたくさんになってる。わしゃわしゃしてますね。こんな風を見るとちょっとせつなくて鉢、増やしてあげましょうか?とランナーの先のちびっ子をそっと土の上に導いてあげるわけです。けれど、そうしてもう鉢は5つになったので、これ以上は増やせないかなぁ~。欲しいかた、仰...
-
置賜さくら回廊のんびり旅①
置賜さくら回廊の釜の越サクラ。快晴に恵まれて、満開桜と残雪残る山並みがクッキリ!樹齢800年のエドヒガンの釜の越サクラですが、去年から花芽を付けなくなったそうです。(涙)今年は代わりに2世木と3世木が見事な花を咲かせてました。濃いピンクが2世木で淡いピンクが3世木です。笑顔のコロ姫も花を添えました。(笑)釜の越桜保存会が初代木の樹勢回復に取り組んでるそうです。なんとか復活して欲しいですね。人...
-
ハクセキレイとツグミさんほか
昨日 ( 02/05 ) は、幸せの青い鳥を探して彷徨ったけれど、結局姿さえ見えなかった。このままではボーズかな?と思いながらも、一応観音山ファミリーパークに寄ってみた。まぁ、月並み&マンネリっぽいっけれど、ハクセキレイとツグミが撮れたから、完全ボーズだけは免れた。ハクセキレイは留鳥で人慣れしていたのに対し、ツグミは3羽ほど見えたけれど、どのコも一定距離以内には近寄れない。それでも、ようやく...
-
早春の花芽と真夏の赤い花弁
2月なんですね。水仙の芽が出ていました。 o(^-^)o こちらは スノードロップ蕾も見えます。まだまだ雪の心配があるんですけどね。その名の通り、雪の中でも咲くお花です。気温が温んだすきに、ポーチの掃除をしました。トウヒの落ち葉や松ぼっくりもゴロゴロありました。さてさて、久しぶりの外は 気持ちよくて、ガレージ内のお掃除もしました。したらば、昨年の夏に吊るしておいた花が良い具合にドライフラ...
-
まさかの花芽
店内にある胡蝶蘭。今年は花が咲き終わってからの水苔を入れ替えることろやめていました。ここ数年花の数が少なくなってきていたので1年くらい休憩して体力を蓄えさせようと思っていたからです。水苔を変えなければ咲かないのか?と言われると専門家ではないのでわかりませんが。。。。ところが、ふと目をやるとなんと花芽らしき芽が出てきています。まさかまさかの出来事にちょっと興奮気味です。今季の冬は寒そうなので対...
-
『すっごく”ほわっ”とする・・』
今更ながら、アサガオの花芽って・・すっごくかわいい〜産毛が・・いっぱーい!固く閉じていたガクが少しずつ広がって、花が真ん中で成長し膨らんでいく・・この下の状態だと明日の朝には花が咲くだろう〜
-
ミニパイナップル花芽 キタ━(≧∀≦)ノ━ !!!
2015年6月に挿し木したミニパイナップル 元気にスクスク成長し、無事に3回の冬を乗り越えて・・・2017/07/10花芽 キタ━━━(≧∀≦)ノ━━━ !!!水遣りしながら、ふとのぞき込むと花芽が顔を覗かせています!今年6月ミニパイナップルの葉が赤いと書きましたが、7月に入って少しずつ赤味が減って来たなぁ~と思っていたら、その赤が中心...
-
ズッキーニにも花芽
ズッキーニが気温とともに、伸び始めました。もう小さい花芽がのぞいてます。今年も花をたくさん見られますように。本日夏気温。↑どちらも一日一回、クリックいただけましたら小躍りします。↓レシピブログに参加中♪