花のタグまとめ
「花」タグの記事(80482)
-
オリズルラン
オリズルラン葉もお花もかわいい。どんどん増えてくれるところもかわいい。上から降ってくるように、降りてきてくれたお花。時々揺らして眺めてます。
2021/01/27 09:02 - eri-quilt日記3 -
こころはずむ
花のころ今日も以前アップしそこなった写真で・・・キンキンに寒かった日
-
1月26日マーガレット
朝は晴れてたよねえ・・・いつの間に曇った?で、雨降るって??なんとまあ慌ただしいことで。(ため息)この冬は暖かいのか寒いのか。気温のアップダウンが忙し過ぎてどっち傾向なんだかがよくわからない。で、今日の前橋の最低気温2.0℃・最高気温11.0℃。マーガレット花屋的には春の花の代表選手の一つだと思うんですけど、地味な存在なんですよねー。まめに水切りをしたり傷んだ葉を片付けたりすると次々つぼみが...
-
二日続きの春の陽気
昨日ほど陽射しはないものの陽気は暖かく外歩きにちょうどいい家には横着者のヒーヨ楽をしてリンゴ、ミカンをついばむ雑木林ではカラちゃんが近くにボケが一輪新たに咲きだしたというよりは暮れから咲いていた残りの様大好きな日本スイセン
-
甘い香りに誘われ
確かこの辺に予想通り咲いてくれてた
-
スプリングエフェメラル~ユキワリイチゲ♪
早春に雪をわって咲く一輪の花と言われるユキワリイチゲが咲き始めました。春先に咲き、夏まで葉をつけ、その後は地下で過ごす花のことをスプリングエフェメラル(春の妖精)といいます。ユキワリイチゲはスプリングエフェメラルのひとつ。先陣をきって姿を見せてくれました。陽があたらないと花が開かないのでこの花を見るには晴れた日に。日に日にお花が増えていくのが楽しみです。こちらはメジロちゃん!メジロも春を告げ...
-
21年冬の自然(14)…もう咲いてる
昨日、諸事情で時間年休(授業に穴をあけない便利な制度)を2時間取り、最寄り駅から南へ二駅近くの道を通っていると、まだ1月下旬なのに、白梅が咲いているのに気づいた。昨冬も早くから咲いているのに気づいたウメの木だが、こんな早くから咲いているとは、想像だにしなかった。デジイチを持っていなかったので、スマホで撮影した。「え?あんまり変わらんって?」(笑)甘いあまい香りがほのかに漂っていた。
-
花の囁きを
今月の・私の行動力皆無ですなのに花粉症症状がぼつぼつ出始めていませんか?花の囁きを訊いてあげると無粋ですね(喘息症状が、顔をみせ始めています)蝋梅芒水仙(ミニ・ミニ・身長は・10センチ足らずです)そして・この花友人からの・お祝い品です我が家で・唯一の・いろ愛です三密ですよが( ´艸`)シクラメンそ~と・覗いて・みてごらん(笑)せっかくのお花の囁きをうつむき加減じゃ・もったいないです私好みの白...
-
桜とメジロ
こんにちは。今日は非常に暖かいです。朝方は風邪をひかないようにと厚着をしていましたがカメラを持って山道を歩いていたら暑くて暑くて(^-^;重ね着をしていたダウンのインナーを脱いで調度良かったです。これからの時期は温度調整の出来る服装にしておかないとイケないようです🧥👚今日の鳥さんはメジロさんです。公園の早咲きの桜にメジロさんが居ました&...
-
真冬に咲く?夏白菊★フィボナッチなマトリカリアシングルペグモ
昨日のブログでぼんやり写っていた花の名前は マトリカリアシングルペグモ和名=夏白菊 だそうです夏白菊の方が覚え易いですねずっと前に作って置きっぱなしだった一輪挿しに活けてみました夏白菊・・・なのに真冬に咲くのですね( ゚ ゚) 花の真中の丸い部分をよく見ると未完成ながらひまわりの花芯のようになっています画像はお借りしたものです+゚*。:゚+(人*´∀`)ウットリ~+゚:。*゚+ この神秘的な...
-
木瓜の花
先日、娘が「木瓜」を買ってきてくれました。国華園に寄った時に見つけたそうで「いる?梅もあるけど?」と言われて梅とどちらにするか悩んだ末にこちらに。「黒潮」という名前だそうですが可愛らしい。和モダンなお庭にでも置けば映えるんでしょうが狭いベランダでごめんなさいね~(^▽^;)クリスマスローズもたくさん咲いて冬のベランダは賑やかです。ミニバラも自分にしては病気にもならず良い感じで次々と咲いてます...
-
啓翁桜の一種生けと瑞々しい新芽
初々しい新芽の色に心魅かれた朝。秋田県鹿角市の啓翁桜(けいおうざくら)を生けたのはこの六日前。JAの花コーナーでみつけたものを実家に生けて我が家にも生けました。一種生け、とは言っても口元がすかすかなので椿の枝を少し挿します。並んだつぼみもかわいくて眺めるたびに春を感じます。白い壁では花がよくわからないので、と紫色の反物を壁に貼ってみたり・・・花器の水を替える際に生け直したり。楽しみが続いてい...
-
春の訪れ…(^.^)/~~~
昨年末に初めて「ヒヤシンス」の球根を見つけて今育てています3球入っていたので…何色の花が咲くのかと楽しみでしたでも、途中で鉢を倒した為に3つの内の一つの花の茎が折れてしまいましたでも、他の茎は頑張って咲いてくれましたきっと折れたヒヤシンスは白色だったかも…残念…(_)3日前に今年初めてルルのモデル犬の日でしたいつものように9時にスカイグルーミングスクールへ届け夕方お迎えに行きました帰って来る...
-
p1397 “ 大寒 “ 松の川緑道2021年1月26日
;今朝は日吉スタバでトールサイズマグカップにEthiopiaでした。
-
ミモザが咲きました。
今年に入ってぐんと蕾が大きくなりもうそろそろ咲くかなと思っていたら雨上がりの昨日第1弾が咲いてました。残念ながら今年はあまり綺麗ではないです。特に葉がスカスカでホントに葉ヌケ。花はまあまあ。 ↓先週の様子まだ今年になって製作に入っていません。リース作りもミモザから始動になります。かなり枝が徒長しているの...
-
今コロナに罹患したら
先日は怒りに任せてブログを書き殴ってしまった・・・かな?と、とぼけてみる(*´ω`)実際信じられないようなこと、腹の立つことが、後から後から出て来ます。コロナに罹患しても入院も出来ず、自宅待機中に亡くなった方が200人近くなってしまった。先に入院した方がすっかり回復しても、自宅の家族が受け取り拒否や、施設に入所してた方の場合は、施設で受け取り拒否するそう。治ってたら他の人へ移す心配はないんだ...
-
200624/81
光を浴びて成長する草木
-
シクラメン
2021年1月24日撮影
2021/01/26 17:00 - ワイン好きの料理おたく 雑記帳 -
お花の名前
うちの息子たちは 多分ですがあまり お花の名前を知らない気がします。バラと百合とチューリップくらい知ってるかな。これ、なーんだ?スイトピーです。♪赤いスイトピー♪とは歌われますね。本当に赤もあるそうです。黄色いのは、染めているそうです。マメ科の植物なので、空豆などの花にも似ていますね。簡単過ぎたかな?意外と答えられない男性もいますよ。では、第2問。この花は何でしょう。答えは フリージア。少し...
2021/01/26 16:30 - Tea's room あっと ... -
もう夏です?!
今日は春の陽気~♪今年の桜は早そうですね。桜の話・・・の後に、ひまわりの絵で・・・何だかなんですが。すっかり締め切りを忘れていて、データーでのやり取りなので、この絵を送ります。『暑中見舞いを描こう』講座なので、こうなります^^;節分もまだなのに、桜を通り越して夏です。電気毛布を膝にかけて、ホットカフェオレを飲みながら描いております。季節の先取り・・・?流石に、全く気が乗りませんが仕方ありませ...