花のタグまとめ
「花」タグの記事(80399)
-
21年冬の自然(13)…ロゼット
ロゼットといっても、洗顔フォームではない。葉などが平たく開いている様子をこう呼ぶ。オオアレチノギクなどは、葉を地面にべったりくっつけることで、地温を利用して冬越しをしているようだ。春以降も根生葉として、残しながら、茎を伸ばして、異なる形の葉を伸ばすものもある。一方、タンポポやオオバコは、春以降も、茎を伸ばさず、ロゼット状の形態で花茎を伸ばしていく。これらの植物は、踏まれることに強く、人などが...
-
大寒の富士山と月。そして・・。
買い物ついでの寄り道。最近お気に入りのビュースポットは歩道橋の上。今日もおつかれさま。お花を買って帰りました。↓ブログランキングの応援お願いします↓Copyright(C)2021 miruhana. All rights reserved.*ぽちっとお願いします*にほんブログ村*ランキング参加中*人気ブログランキング*************************************...
-
flowers(3cut)
2021/01/21 03:53 - ~風に乗って~ Pr... -
大寒に福寿草
大寒です昨年も大寒に見つけました庭の福寿草一足早い春の花他の植物はまだ芽吹いていません福寿草の黄色が際立っています今朝の気温は-7℃日中は6℃寒いけど寒くない気温です春は近づいて来ていますビビと散歩外はまだ茶色一色同化畑も茶色何もありません同化家に入ると・・・睡魔が襲う
-
酒の肴とスマホ撮影練習
パプリカを切ってしめ鯖にトッピングしただけの、しめ鯖サラダ^^;相性いいと思います菜の花のヌタと。今日の熱燗のお供デスわたしのみ、お米は無し。お雑煮で代用他にコロッケ、おでんの残り夕方、比較的寒さもマシだったので土手まで行ったスマホの広角モードにてごつごつ石は少し迫力を感じる。写真で黒点にしか見えないカモに吼えるチョコ今日は自転車の女子高生にも威嚇してたなぁ(;´д`)トホホ…梅の花、だいぶ...
-
冬の散策Ⅱ(2021年1月)
快晴で寒いが散策に、散策コースにしているところは殆ど人に会わないので有難い。白梅クリーム色の花が咲いていた。16日の温かい気温の影響か?河津桜が一輪春の準備逆光にススキが奇麗キジバトが高い所で日向ぼっこをしながらお食事。
-
冬牡丹Ⅱ
?回目の車検に出してきました。走行距離13万キロ超えなので・・・・次回は買い替える予定。さて本日のブログは『冬牡丹Ⅱ』です。毎年の冬牡丹なのですが本当に冬に咲く「寒牡丹」も観て見たいものです。この辺りではないみたいなので残念です。人気ブログランキング人気ブログランキング
-
真実とデマ
最近は益々twitterを熱心にやっています。寝不足になるぐらい。だけど、そこに書かれていることの中には、噂レベルだったり、意図的デマだったり、色々な情報が乱れ飛んでいるので、むやみに信じることは危険です。特にYou Tubeの紹介を見て、そちらに飛び、感動しながら見ていて、その直後にフォローし合ってる方の所で、「今流れている〇〇〇はデマだから気を付けて」と見るとガッカリ。視聴者数稼ぎのデマ...
-
2013-04-22その二
小城公園の藤です。『鬼滅の刃』は全然見ていなかったのですが、映画のヒットに引っ張られてアニメを全部観てしまいました。アニメでは藤が印象的に使われています。アニメを観て、こういう風に藤を撮りたいと思ったのは秘密です(^^ゞ。今年の藤の写真は期待できると思います。ウソです・・・(T_T)。
-
202012月後半の頒布会
すでに新しい年が動いてますが昨年最後の頒布会。--------------------------------------・チューリップ:タイスブーツ・オンシジューム:さくら・ガーベラ:ファンシースパイダー・ピットスポルム:シルバークイーン・ミスカンサス・ホワイト--------------------------------------熱烈なファンがいるガーベラその一方で、茎が腐りやすく保...
-
202012月後半の頒布会
すでに新しい年が動いてますが昨年最後の頒布会。--------------------------------------・チューリップ:タイスブーツ・オンシジューム:さくら・ガーベラ:ファンシースパイダー・ピットスポルム:シルバークイーン・ミスカンサス・ホワイト--------------------------------------熱烈なファンがいるガーベラその一方で、茎が腐りやすく保...
-
道ばたのスイセン
道ばたにスイセンが咲いてましたので撮りました。
-
今週の花2021年1月第3週
日本水仙を年末年始以外に花屋で見かけるのは、案外と少ないような気がするので、見かけたら買います。今年は寒くて、朝の玄関なんて冷蔵庫のよう。花持ちがとてもいいです。枝とつぼみの丸みがバランスが面白くて買った壇香梅。黄色いお花が咲くそうです。まだつぼみが固いので、暖かめのリビングで開花を待ちます。廊下の窓には白いデンファレを。そろそろチューリップが並ぶころでしょうか。みなさま、いつもポチっとご協...
-
ひょっこりひょうたん
愛知県名古屋市天白区 名古屋市農業センター
-
梅にも春白梅
〽梅にも春の色そえて若水汲みか車井戸・・・端唄「梅にも春」は、恋人を待つ女性のそわそわとした気持ちや女心を唄ったものですが、梅の花は春を呼びますね~キャプション頼りに白梅から・・・叡山白
2021/01/20 13:53 - 続・ちょっとそこまで -
★夕食、、、お魚しゃぶしゃぶ
火曜日曇り/晴れ11度今朝は寒かったけど昼間はお日様の恵みで、ぽかぽかの暖かさでした。窓際に置いた、通称「金のなる木」の花が開き始めました。本名は、多肉植物の「花月」という名前です。寒さには少し弱いので寒波の時から室内に入れました。夕ご飯お魚しやぶゃぷ(大根、人参、水菜、ネギ豆腐、鯛、ブリ、きびなご、昆布)家族だけならお鍋も大丈夫食事は家族団らんの場でもお喋り少なく鍋奉行は一人づつ取り分ける...
-
咲く
蕾から花咲く季節はいつだっていいじゃない
-
冷たい一日
陽射しはあるものの風の冷たーい一日赤い花に暖を求めて藪椿午後はマーゴの一日前倒しのバースデイパーティ生後2週間目に会ったのを最後にコロナ騒ぎで会いにも行けず次に会ったのは11か月後小さいながら元気で間もなく歩き出すほどあっという間に大きくなりました明日の誕生日の午後予防注射の予約を入れてあるということで一日早いパーティとなりましたおめでとう
-
寒緋桜と豆乳スープ
ぼちぼち咲き始めたと知り自転車で荏原神社に桜パト風は冷たいですが日差しをあびた寒緋桜に会えました一瞬、メジロちゃんを見たのでその後少しとどまりましたが待ち人来ず。カメラを下げてる私に「写真、どうやったらキレイに撮れますか?」とおじさまに話しかけられました。人様に教えるほどのものではないですがスマホでしたので私のスマホで、こんなふうに。。。とお見せしたら納得したようで喜んでくださいました。ひさ...
-
冬牡丹
今日は”0”の日ではないのですが今年初の交通安全指導に出かけました。流石に今日の朝は寒いと感じましたね、でも小学生の生徒は何時もと同じく元気いっぱいです。😊そして私の大嫌いな歯医者も行ってきました何とか本日で完治です。さて本日のブログは『冬牡丹』です。毎年この時期に開けれます冬牡丹です、場所は徳川園です。今月いっぱいは開催していますので冬牡丹見にいくのもいいですよ。人...