文化・芸術ジャンル×花のタグまとめ
「花」タグの記事(4946)
-
2021年2月20日アザレア百合が原公園
2021/02/25 17:00 - ワイン好きの料理おたく 雑記帳 -
「共鳴」
目の前に咲き誇る花たちよりも足元に散ってしまった花たちに目がいってしまう想いは重なってしまう*Googleフォトカラー調整実施
-
* 今楽しみなこと
庭に小さな芽がちょこちょこ顔出してきた暖かな穏やかな春が待ち遠しい
-
梅の約束 * promise of plum blos...
梅の花言葉(英)は、Keep your promise(約束を守って)だそうです。英語圏でも、春の訪れとともに約束を守るように咲くからでしょうか。日本でも、菅原道真公が梅と約束を交わすようにして、旅立ちました。東風吹かば匂いおこせよ梅の花 あるじなしとて春な忘れそ菅原道真やまとなる梅花は東風の春ごとに約束まもる千年の戀snowdrop明日は道真忌です。「紅梅はなぜ西へ行ったのか」(2018年...
-
「逝く人と継ぐ人」
逝ったじいちゃんが愛でた梅を独りばあちゃんが見上げて愛でる黙ってとうちゃんが手入れに勤しむ今春も梅は咲き誇っている*Mac写真カラー調整実施
-
せっかち
2月21日の日曜日確かにぽかぽか陽気だったけどあらま!もう咲いちゃったのね、ユキヤナギさん。今日は少し寒い。ほんとの春はもう少し先。それまで元気に咲いててね、せっかちなユキヤナギさん。いつもご訪問ありがとうございます。にほんブログ村
-
窓辺のミモザ
ミモザのお花🌼以前うまく描けなかったので今回、再挑戦してみました。😊
-
20210222家のラン
家のランが咲き始めました。いつもの年ならこの時期、ランが咲き、世界ラン展へ行くことで春の訪れを実感したものです。今年の世界ラン展は会場を変えて3月の開催となったようで、その頃にはコロナがもう少し落ち着いているといいのですが。
-
2021年2月20日シクラメン百合が原公園
2021/02/22 17:00 - ワイン好きの料理おたく 雑記帳 -
本日定休日
ラナンキュラスのモロッコシリーズ黒紫の絞りが入ったララーシュ渋い!昨日グループレッスン用の花を届けに長浜へ。瀬田には明日戻る予定です。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
-
ふんわり
冬のなごりのふんわりと春のきざしのふんわりが うれしい二月の庭です。小鳥のさえずりが変わってきました。メダカも水面にいる時間が長くなりました。桜の花芽も、良い感じ!と見上げたら、一月以上前からひっかかってるレジ袋さんがまだ……。だんだん小さくなっているんだけど、これもマイクロプラスチックになって風に飛ばされているのかなあ、、、届かないからしょうがないけど、なんだか情が移って来たりもして(笑)。
-
2021年2月20日クリスマスローズ百合が丘公園
クリスマスローズさん真っすぐ前を見て下さい!
2021/02/21 17:10 - ワイン好きの料理おたく 雑記帳 -
* 日向
聞こえた…?春の歌声
-
柊のアレンジメント
珊瑚水木と赤芽柳を放射線状にその真ん中に基本的なラウンド型搾り模様のカーネーション バイパーシキミアのレッドそして珊瑚水木は同じ色味の赤このままだと暗すぎるので、白っぽいアルストロメリア「シャンパン」をこれ、一番花が終わって咲いた蕾のみ使ってるので本来のアプリコット色が褪せたような感じに。バランス見ながら柊、ユーカリ、グリーンベルちなみに柊はかなり痛かったです。・・・・・・・・・・・・・・・...
-
p1407 “ 大黄花片喰 “ 松の川緑道2021年...
;今日は晴天で寒さが少し緩んだのでオオキバナカタバミが咲き始めました。
-
定期装花からオンシジウム:太陽の子
スポットレスのオンシジウム明るい黄色、細かいフリル立体感が素晴らしい「太陽の子」台湾の育種家が作った品種です。とにかく目を引く市場で思わず釘付けに。このオンシのクリアな明るさを引き立てるべく沈んだ赤色のリューカデンドロン「サファリサンセット」まだ銀色の芽を出していない状態の「赤芽柳」を。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
-
花が咲きました
玉緑の茎がグーンと伸びて、また花が咲きました!
-
仕方ねえ。ならば近所の梅だってんで
つうわけで町奉行から3月7日まで「閉門」を申し付けられた六義園も小石川後楽園も諦めて、近所まわりの梅を見物しがてらブラブラ散歩してきたんでした。さすがに梅林やら梅園というようなのはありませんけども、児童公園にぽつんぽつんと梅の木が植わってたりお寺の境内や墓地のなかに梅が咲いてるのが見えたり、たまにふつうのお宅の庭先に枝ぶりのいい梅の木があったりしてね。去年の今ごろから出かける先がどんどんなく...
-
近況
何と二月も後半になってしまいました。今年初の投稿です。お待たせしてごめんなさい。何しろコロナで緊急事態宣言が出ていますからコンサートもライブも一切予定すらない状況です。どうしても歌いたくて我慢できない熱心な生徒たちは、心の安らぎや慰めや喜びを求めてレッスンにやって来ますが、もう1年以上顔を見ていない生徒も大勢。となるとかなりヒマそうですがそんなこともなくて、まず昨秋父が他界した後始末がありま...
2021/02/18 20:48 - 青木純の歌う食べる恋をする -
p1406 “ 八重水仙 “ 松の川緑道2021年2月17日
;慶應サッカー場前の八重水仙です。今が寒さのピークでしょうか。