趣味・関心ジャンル×花のタグまとめ
「花」タグの記事(2041)
-
しだれ桃の里
里山に広がる枝垂れ桃久しぶりに訪れました既に散り始めていましたがまわりの新緑とのコラボを堪能できました^^愛知県豊田市上中町綱所「上中のしだれ桃」
-
野田ふじ
昨日撮影
-
ナメゴ谷っぽい桜尾根
屏風岩公苑から向かいの尾根を眺めると、常緑樹の中に一筋、桜の尾根。スケールは違うが、有名なナメゴ谷っぽい風景である。こちらは集落が近いし、人為的なものだろうか?最近ナメゴは(難路なのに)すっかり有名になって行きづらいので、代替として悪くなかった。(X-S10 + XF50-230mmF4.5-6.7 OIS II)
-
春の宝物
チューリップのファイナルです180万のチューリップと桜のコラボに今年も感動させてもらいました^^三重県桑名市長島町
-
あったかい朝ですよ
気持ちも緩みます^^
-
屏風岩の春
今年の桜は、都市部も山間部も同時に満開となり、そして散っていった。体調不良と年度末が合わさって、近所の桜並木以外のサクラを見ることがなかった。さすがに、このまま季節が去っていくのは物足りなくて、ちょっと前に1回だけの遅い花見。にしても、こういう風景を撮ると富士フイルム機の描写には違和感を覚えることがある。以前所有していた時も感じたことだが、木々や桜の花の細かい描写を等倍で見ると変。X-Tra...
-
お待たせしましたモモレンジャー^^
三重県桑名市長島町
-
京都水仙2021
-
◆ 昨年「日本五大桜 狩宿の下馬桜」再び(2021年4月)
狩宿の下馬桜富士宮市狩宿98-1駐車場あり(2020年4月撮影)国内最古のヤマザクラ(樹齢800年以上)といわれ、昭和27年3月に国の特別天然記念物に指定1193年、富士の巻狩りの際に源頼朝が馬から降りた所だといわれる この桜に馬を繋ぎ止めたという伝承から駒止めの桜という別名もあり富士山と日本三大桜は・・・・福島県の三春滝桜・山梨県の山高神代桜・岐阜県の根尾谷薄墨桜日本五大桜は、二つを加えた...
-
◆ 昨年「田貫湖」再び(2021年4月)
田貫湖キャンプ場南テントサイト富士山くっきりちょっと雲がかかっていますが、一年中綺麗2020年4月 ←ブログランキングに参加しています。にほんブログ村更新の励みになります。クリックをお願いしますにほんブログ村I am participating in the Blog rankings. Please press the button above or here.コメントをいただくと嬉しく思...
-
◆ 2年前「合戦場のしだれ桜」再び(2021年4月)
合戦場のしだれ桜(2019年4月)かつての合戦場に咲く夫婦桜三春の滝桜の孫桜と言われている2本の紅しだれ桜見事!福島県二本松市東新殿大林145駐車場の付近からしだれ桜が多数菜の花とのコントラストも見事今年は、もう散っているようです上名代ソースカツ丼柏屋食堂福島県本宮市本宮仲町33フタが閉まらず!!ロース厚切り凄いボリュームで旨しご馳走さまでした ←ブログランキングに参加しています。にほんブロ...
-
赤影参上!
さすがに古すぎてご存知ない^^;三重県桑名市長島町
-
大万木山を歩く(2021/04/07)
今年の春は早そうなので、思うところがあり先輩にお願いし一緒に大万木山を歩いてきました。思うところは結果が出ませんでしたが^^;、天気も良く沢山の山野草が咲き始めており、ご迷惑をおかけし撮影しながら歩きました。歩荷:約14kg 歩行距離:GPSデータを消してしまったので分かりません^^;三瓶山
-
キレンジャー
-
入野の里ソメイヨシノとJR貨物(2021/04/03)
前々日、電車に乗り沿線のソメイヨシノを見て入野まで来ました。瀬戸西トンネルに行くか、入野の里にするかで迷いましたが、先ずは瀬戸西トンネルのソメイヨシノと思い入野駅で引き返し八本松駅まで戻り撮影。そして翌々日の当日、また入野まで電車で来ました^^;線路沿いのソメイヨシノが綺麗です。曇天なので広角で撮すと目立ちませんね。この画角、JR貨物の最大26両編成+カマが何とか入ります。入野駅側の大カーブ...
-
開いた口が塞がらない
-
眩しい朝
思わず目を細くしてしまいます。
-
ぎっしり鬱金香
この広い野原いっぱい咲く花をひとつ残らずあなたにあげる赤いリボンの花束にして
-
凛
三重県桑名市長島町
-
最近のウチの植物たち
なんかまた寒さが戻ってきた感じ。外に出していたコーヒーの木を慌てて中に入れました。・・・NHKの「ドキュメント72時間」、時々みてますが、こないだ4/2放送の舞台は「湘南鎌倉総合病院」でした。そう、私が2012年の交通事故で担ぎ込まれた病院です。その節はお世話になりました。m(__)m・・・最近のウチの植物たち外の水仙、早めに咲いた株は終了。種にならないうちに花ガラを摘み取りました。最後の黄...