芸能のタグまとめ
「芸能」タグの記事(330)
-
正直・・・
マジでショック。本当に聖君のものじゃなくて誤認逮捕ならいいのにm(__)m
-
韓国芸能雑誌「ASTA TV+Style」5月号!
こんにちは、ハーモニーマートです本日は、大人気の韓国芸能雑誌「ASTA TV+Style」5月号発売のお知らせです5月号は、パク・ヒョンシク&パク・ヘジンの両面表紙です!!パク・ヒョンシク・JTBC ヒットドラマ「力の強い女トンボス」のインタビューなど・プリメラビューティーの写真&7年前のアイドルデビュー時の思い出などホットJTBCドラマ「MAN×MAN」・「MAN×MAN」製作発表の現場・...
-
ファーストインプレッション5月6日(土)6034
このところ、ゴソゴソと色々とかたづけている日々ですが、印象に残った作品がでてきました。RIKACOさんがモデルの作品です。左は、1979年の「ヤングマシーン」というオートバイ雑誌のしごとです。「小学生でこんなきれいな子がいるんだ!」というのが、ファーストインプレッション。そして「脚長~!!」でした。動じること無く、ハキハキしていた印象が残っています。撮影に使ったのは、HONDAのオフロードバ...
-
勝呂佳正『映画 講談・難波戦記 ―真田幸村 紅蓮の猛将...
2017/4/30(日)花粉症が全盛期。ずっと家。午前中は、不用品の整理、ゴミ出しを夫婦でする。録画していた将棋。最近、若い人(今日は5段)が、年配の人(今日は9段)に勝つことが多い。もうファンとも言えないが、中日の試合があったので、録画してすこし飛ばし飛ばし見る。いつものように貧打、あっさりとした負けぶり。 『映画 講談・難波戦記 ―真田幸村紅蓮の猛将―』・・・授業用に買っておき、観てみた...
-
四月大歌舞伎
今月は歌舞伎座昼の部に続いて夜の部も。それも初めての千穐楽。亀ちゃんの奴道成寺があるからね。頑張って菖蒲(勝負?)柄の訪問着を着ていきましたよ。でも、歌舞伎座にお着物でいらっしゃる皆さんはつわもの揃い。張り合うつもりはとんとないし、目の保養させてもらってますが、何か、気慣れてる感すごいわー。私もいつかは和服でああいう空気感出せるようになるかしらん。1.傾城反魂香浮世又平中村吉右衛門女房おとく...
-
宝塚宙組公演
初めての宙組公演!やっとイープラス貸切の抽選に当たりました。それも前から9列目、ほぼ中央の席というくじ運の良さ。去年『エリザベート』が外れて涙を飲んだことはこの際忘れることにしよう(笑)。今回はお茶仲間の順子さんをお誘いして、着物で観賞。順子さんは宝塚=すみれを意識して紫色のお召し。私は普段はあまり袖を通すことがないベージュピンク地に蘭の柄の訪問着。宝塚は着物の人はそれほど多くはありませんが...
-
韓国芸能雑誌「ASTA TV+Style」発売開始!
こんにちは、ハーモニーマートです本日は、韓国情報雑誌「ASTA TV+Style」をオンラインでも販売開始のお知らせです3月号と4月号を販売しています。3月号はパクボゴムとコンユの表紙&特集!パクボゴム KBS演技大賞最優秀賞やさまざまな活動スケッチコンユ 大人気ドラマ「トケビ」での記録などイミンホ イニスフリーのファンサイン会など他にも内容盛りだくさん。やっぱり芸能人はかっこいいですね私は...
-
芸能界。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170402-00000126-dal-ent
-
不信 ~彼女が嘘をつく理由
恒例になっている高校の同級生観劇グループの招集。今日は『不信~彼女が嘘をつく理由』を観てきました。作・演出三谷幸喜出演段田安則優香栗原英雄戸田恵子会場の東京芸術劇場シアターイーストは真ん中に舞台を設け、観客席は左右8,9列のみ。とても密接な空間で、臨場感あふれる舞台でした。役者さんはたったの4人。舞台装置も椅子が動くだけ。役者のセリフと表情だけで魅せる心理劇です。三谷幸喜の脚本はシリアスで緊...
-
大変ですよね
女優の有村架純さんって、あさドラの収録の時には、衣装も髪型も前髪を下ろしていたそうですし、茨城にいた頃は日焼けメイクをして、いまより5キロ増やしてふっくらしているそうですよ。役作りのためには俳優や女優って本当に大変なのですね。でも有村架純さんのファンはショックを受けるかもしれませんね。まあ色々な性格の方がいますので、どのように思うのかも人それぞれでしょうけども、私なら太るのはいやですね。逆に...
-
宝塚月組公演
今年初めての宝塚!宝塚のチケットはカードサービスの貸切抽選で申し込むのですが、今のところ勝率は五分の二くらいでしょうか。なぜか月組は取りやすい・・・・。去年は家人が一緒に行ってくれたけれど、今年は劇場の椅子が狭すぎると言うので拒否されました(苦笑)。宝塚のチケットは歌舞伎に比べるとお手頃感があるので(決してお安くはないですが)都度誰かを誘って行こうかと思っています。今回はうらりんさんを誘って...
-
三月大歌舞伎
今年初めての歌舞伎座です。歌舞伎を観る時はたいてい一人です。昔、仕事関係で外国のお客様をお連れしたり、チケットをどこかからいただいて行ったりしたときは三階席のことが多かったんですけれどね、去年からマメに行き始めるようになって、カードサービスの先行予約とか後援会の先行予約などでチケットを買うと、一等席になっちゃうんですよ。そうするとチケット代がお高くて、誰も誘えない・・・。行ける日時も限られて...
-
カナブーン。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170222-00000001-dal-ent
-
とんねるず。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170209-00000194-sph-ent
-
≪シネマ歌舞伎≫阿古屋
《シネマ歌舞伎》阿古屋 (2017)【監督】【出演】坂東玉三郎 / 坂東亀三郎 / 坂東功一 / 尾上菊之助 [80点]「藝の継承」稽古場から舞台裏までを映しながら、玉三郎のナレーションが流れる。まるでドキュメンタリーのように始まるのがこの映画のひとつの見どころだ。歌舞伎の裏方の動きを知ることができる映像は貴重。ひとつの舞台にこんなに多くの人たちが関わっているということにまず感動する。エンタ...
-
足跡姫
今年は一月から飛ばしています、今月の観劇3作目。でも今日一緒に行った観劇仲間(高校の同級生たち)は既に4回とか5回とか言ってたから上には上がいる。今日はNODA・MAPの『足跡姫時代錯誤冬幽霊』。野田さんの舞台は「夢の遊民社」時代に友人が遊民社の女優をやっていた関係でよく観に行きました。NODA・MAPになってからは初めてかもしれません。笑って、笑って、最後には一点に昇華していく野田さんの舞...
-
代役。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170124-00000136-spnannex-ent
-
新春浅草歌舞伎
今月は贅沢に歌舞伎二回目!お正月だからいいですよね!以前からちょっと気になっていた新春浅草歌舞伎に茶道の先生とお仲間をお誘いして行ってまいりました。ちえ先生とJさんは筋金入りの歌舞伎通。Kさんは歌舞伎初体験。そして歌舞伎をかじったばかりの私。凸凹カルテットの鑑賞はとても楽しかったです。新春浅草歌舞伎は若手の登竜門とも言われ、伸び盛りのピカピカの役者さんたちがここぞとばかりに頑張る姿がいいらし...
-
壽 新春大歌舞伎
一昨年あたりからよく観劇に行くようになった。お芝居を観ることはもともと好きなのだけれど、今まではチケットを取るのが面倒で。カードの会員サービスを使えると知ってからは時々ネットでチェックしては面白そうなものを購入している。映画はまめにブログに感想を書いているのだけれど、歌舞伎やお芝居は初心者で感想を書くのもおこがましいのでUPしなかったが、書かないと何を観たのかも忘れてしまうので(泣)、今年か...
-
これまでの価値観を全否定しよう
「『紅白歌合戦』なんてやめちまえ」という人たちがいるけど、そうじゃなくNHKが放送を全部やめちまえばいいのだ。例えばもう一つの年末恒例FMのバロイト音楽祭は、かつてはこれで聴くのが貴重な機会だったが、後に録画が発売され、買わなくても上野の資料室で鑑賞できるようになり、今は動画サイトでいつでも色々と鑑賞できる。他の文化でも同様だ。だからNHKなんて無用になったし、そのうえ報道は政府広報だから、...