菊(マム)のタグまとめ
「菊(マム)」タグの記事(11)
-
秋のボランティアプランターを解体
花盛りな秋のボランティアプランター↓明日から寒くなる予報なので、いよいよ解体へ。左奥から、カクテルマム・スプラッシュエナジー、コスモス、コキア、ナデシコ、カスミソウ。コキア以外は全部、掘り上げてビニールポットに移す。ナデシコは3ポットにもなった。コキアは、既に家の庭にいっぱい種が落ちてるはずなので、もうこれ以上は要らない。簡易温室に入れ、無事越冬できることを願う。
-
水仙の芽
裏門の所に、今年も無事、水仙の芽が出てきた。咲くのが楽しみ。ボランティアプランターに、この水仙をちょこっと植え込んでみようかと思う。今日も菊。今日はコキア、コスモス、カスミソウ揃い踏みで。そして、芝桜オーキントンブルーアイがこぼれ咲き!(*^^*)
-
菊開花
ボランティアプランターの菊、今ごろになって開花。↑画面一番手前、カクテルマム・スプラッシュ・エナジー。その奥にコキア。そして、穂と葉が赤いエノコログサをキャラの辺りで発見。ムラサキエノコログサか?
-
ボランティアプランターにパンジーとチューリップ
調子の悪かった菊のボランティアプランター↓を解体して、まずはチューリップの球根を植え付け↓その上に、種から芽が出たパステルパンジーを植え付け↓菊は、一応とっておいてある。越冬隊に加えようか。トレニアの越冬隊は、花ボランティアの人に4鉢全部あげてしまったので、スペースは余っている。
-
ビオラたちの芽、お披露目
10/28にまいたビオラ・らいおんももかの芽が出てきた↓土で被覆しなかったのだけど、ちゃんと芽が出た。10/26にまいたビオラ・ひぐれももかは、まだ芽が出てきてない↓覆土が厚すぎたか、土を一時乾かしてしまったのが致命傷になったか…。10/2にまいたビオラ・キューティの芽は、2つはっきりしてきた↓でも、発芽率悪すぎ。覆土が厚すぎたか?9/14にまいたパステルパンジーは5株、本葉まで出てきて、そ...
-
コスモスを少し移植
ボランティアプランターに、小さなコスモスを数本移植。花は期待しない。場所塞ぎで。ビフォー↓アフター↓菊と菊の間に、5~6本植え込んだ。もうひとつのプランターにも。ビフォー↓アフター↓右側は、カスミソウが垂れて盛りだくさんなので、バランスを取るために、左側に少しコスモスを足して、ボリューム感を出した。これが、日曜日までに枯れないといいんだけど。ちなみに、菊は、なぜか花びらだけ食いちぎられている...
-
ボランティアプランターの現状
先に作った菊のプランター。ビフォー↓アフター↓後に作った、菊、コスモス、コキア、ナデシコ、カスミソウ(多すぎ(^_^;))のプランター。ビフォー↓アフター↓コキアがだいぶ赤くなった。そして、どちらのプランターも、土が露出してるのが目立つ。何かで覆っておきたいな。今家にあるのは、ヘデラくらいなんだけど…。それとも、トレニアを植え込んでしまうか?まだ小さなコスモスを移植するか?
-
菊復活
枯れかけていたボランティアプランターの菊が、ふっかーつ!\(^o^)/日当たりの悪さと、ハサミで花がら摘みをしていたので、黒く枯れてしまったのだと思う。夏場は日差しがちょうど良かった南西の塀側、冬場はダメなのかも。そして、昔、生け花教室で聞いた「菊は金物(かなもの)を嫌う」。他の人に聞いても「知らない」「そんなことないでしょ」と言われて、お墓の菊なども普通にハサミで切るようになってたんだけど...
-
ボランティアプランターの寄せ植え
鳳仙花のプランターを、解体。セスジスズメの幼虫は、鳥にでも食べられたか、居なくなっていた。諸行無常。秋のお披露目の為の寄せ植えを作る。左から、カクテルマム・スプラッシュエナジー、コキア、撫子とカスミソウ。コキアは、家の庭から掘り起こしたもの。今日は、家庭菜園エリアから、さらに3鉢分掘り起こした。
-
ボランティアプランターにまた菊
以前作ったボランティアプランターは、他の人にお任せして、また新しいボランティアプランターを植え込んだ↓(青いのは、ホース)両端がカクテルマム・スプラッシュメドゥ、真ん中がエクセレントマム・ピコ(赤紫)↑まだ植え込み待ちなのは、この子↓庭のコキアと合わせて植え込もうかと思っている。(あと、もう遅いけど、コスモスも、どこかのプランターに植えたい)そして、最近のトレニア。虫たちの秋の食欲爆発で、あ...
-
ボランティアプランターに菊
先月の花ボランティアの話し合いの結果、今日、花を購入。真ん中にダンギク↓左右にエクセレントマム・ピコ↓ちなみに、こういう植え付けの時、写真の小さなシャベル↑が便利。最近のお気に入り。そして、まだ保留中の花苗↓これらは、まだサフィニアとかが植わっているプランターを空けて、植え替えないと。ちなみに、先日、ミリオンベル・アップル↓が咲いた。今はもう花無しなので、来年に向けて黒ポットに移して冬越しさ...