菱刺しのタグまとめ
「菱刺し」タグの記事(86)
-
菱刺しで季節を彩る
こんにちは。わたやです。季節柄、おひなさまをあちこちで目にするようになりこんなのを刺してみました。途中経過に比べたらぐんっとおひなさまっぽくなりました。かわいらしくなったりシックな感じになったりしそうで色を変えても刺してみたくなります。
-
鳥さんの鉄瓶つかみ
こんにちは。わたやです。鉄瓶つかみを更に試作しています。前回のより、鳥っぽく見えてきたような。中の詰め物の厚みを決められず2種類試しています。あと、かけ紐ありと紐なしと。
-
2021年今年もよろしくお願いします
こんにちは。わたやです。2021年今年もよろしくお願いいたします。牛の鞍(べこのくら)藍色10本合わせ黄色12本合わせ
-
菱刺し~ X'masツリーのオーナメント ~
女性ご利用者O.I様の作品また、今回も外部の演奏者の方々はお招きできないため、本日は「僅かばかりのクリスマスライブ」と題し、やとオールスターズBANDが演奏会を行わせていただきました。H様はお得意の英語で「ジングルベル」をご披露下さいました♪そして、本日のお食事は、アクアパッツアにピラフ、おやつは大原特製スイートポテトのX'masツリーでした。
2020/12/26 02:52 - 鎌倉のデイサービス「やと」のブログ -
野の花の手紙 展のお知らせ
こんばんは。わたやです。今月末から始まる野の花の手紙展のお知らせです。わたや の菱刺しの他に、絵画いけばな・アレンジメント金属造形の御三方とご一緒の展示会です。野の花の手紙展2020.10/31(土)〜11/8(日)*11/4(水)休廊11:00〜18:00(最終日17時まで)Gallery庭時計杉並区成田東5-38-16地下鉄丸の内線南阿佐ヶ谷駅より徒歩3分DMの鉄瓶ぼうしは、とても大きく...
-
くるみボタンのヘアゴムとお知らせ
こんにちは。わたやです。。すっかり更新が途絶えてしまっていました。朝晩は少しヒンヤリ感じるようになりましたが、日中はまだまだ暑いです。そんな中、久々に作ったくるみボタン。青系の服に合うヘアゴムのリクエストで刺し始めたら楽しくなって。上の画像は、直径4センチほどです。その日の服に合わせて選んでもらえると嬉しいな。〜◇〜〜◇〜〜◇〜〜◇〜〜◇〜〜◇〜11月に予定していた「にじいろマート」残念なが...
-
菱刺しアップリケ
こんにちは。わたやです。岩手も梅雨入りし不安定な雨空です。菱刺しのアップリケを頼まれて小さなアップリケを作りました。小さいけど真っ赤なアップリケはとっても存在感があって身に付けたら元気になれる気がします。マスクに使いたいとのことでしたがご注文主さまがブラウスに縫い付けた画像を送ってくれました。きっとオシャレに着こなしていることでしょう。ポケットにアップリケ、素敵です。一緒に届いたマスクの画像...
-
楕円の書き方
こんばんは。わたやです。これまでも何度か楕円の型紙を必要とすることがありましたがその度に何か楕円の物を使って形を写してきました。今回必要な楕円は小さすぎて、ちょうどいい大きさの物が見つかりません。そこで、楕円の書き方を調べてコンパスを使って描く方法を見つけてやってみました。半世紀近くも、楕円を描く方法を知らずに生きてきてきれいな楕円が書けた時は感動しました。ハサミで切る時のほんの少しのズレが...
-
二代目の長財布
こんにちは。わたやです。以前、一目惚れしてご購入いただいたわたやのお財布をご愛用されている方からのご依頼で二代目のお財布をお作りしました。初代のお財布は落ち着いた色合いでしたが二代目はお花畑のように華やかなお財布になりました。反対側は、ガラリと変わってこのような感じに。前に刺していた丸刺しを気に入ってくださって要望をお聞きしてこうなりました。元々の丸刺しは、この絵本をイメージして刺したもので...
-
梅の花の長財布
こんにちは。わたやです。中は黄色で、菱刺し部分は、紫、黒、ピンク、水色で。という色の希望だけお伺いしていた長財布がようやく完成しました。春の花、梅の花が使用する糸の色によってこんなにも印象が変わるのだなあと改めて感じました。中は黄色がメインで。小銭入れ部分には、汚れが目立たない色を使用しました。お渡しした時のわあっ!の笑顔がとっても印象的でした。半年もお待ちいただき、ありがとうございました。...
-
チョコレート色の刺し子糸
こんにちは。わたやです。ずいぶん間が空いてしまいましたが、つづれやさんの柿渋染めの刺し子糸についてやっと書くことができます。昨年末、シミになってしまったというお洋服の刺し子を頼まれておりました。一部に刺しゅうされている糸の色に似ている糸で、というご希望でした。そこで、手芸店で探したのが、左の玉になっている刺しゅう糸です。刺しゅう糸の中では妥協して選んだのですが本当は、元々刺しゅうされている糸...
-
菱刺しイヤリングとブローチ
こんにちは。わたやです。これまで作ったことのないイヤリングの製作を頼まれて、数か月。いくつか作って選んでいただきました。そうして選んでもらったのが一番初めに刺したもの。イヤリングとブローチに仕立てました。大きめサイズをご希望だったのでとにかく軽くなるように工夫して仕上げました。喜んでいただけてほっとしました。先日、お出かけの写真を送っていただきとても嬉しかったです。残りは少しずつ絹糸ブローチ...
-
絹糸ブローチ
こんばんは。わたやです。これまでもいくつか作ったことがありますが今日は絹糸を使用したブローチのことを書いてみようと思います。絹糸は実家で使わなくなったものを使用しています。そして写真を撮り忘れましたが、裏布も同じく使わなかった布地です。そこでタグも残っていた実家の荷札を付けてみました。未使用なのに年季の入った色をしているのも中にはあります。ツルツルすべってとても刺しにくい絹糸ですが出来上がる...
-
カフェで菱刺し2月
こんにちは。わたやです。先月はお休みだったので、今年に入って初めての開催でした。写真を撮るのも忘れて最後にあわてて集合写真。気づいたのが遅く、お一人帰られた後でした。お子さんが挑戦したという菱刺しも見せてもらってとってもうれしく思いました。思いがけず、故郷の話で盛り上がったのもとても楽しかったです。◆今回の失敗急いで図案を作成したため、間違っている箇所があったこと。余裕を持って確認しないとい...
-
菱刺しフェス3のお知らせ
こんにちは。わたやです。菱刺しフェス3の日程が決まりました。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇「菱刺しフェス3」2/15(金)〜17(日)10:00〜16:00八戸市 イマココカフェ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇まだ、菱刺しフェスの期間中に行けないでいるのでできれば足を運びたいところですが…今ぐらい積雪が無いのなら行けそうな気もしますがその頃はどうでしょうね。こちらは、平年の積雪量の4割とのことで雪の少...
-
アミューズ ミュージアム閉館のお知らせを読んで
こんばんは。わたやです。今月はじめ頃、浅草にあるアミューズ ミュージアムが閉館するという残念なお知らせを目にしました。長い間、訪れたいと思っていたアミューズ ミュージアムに行ったのは約1年前のこと。岩手から日帰りで浅草周辺をぐるぐる歩き回って足が棒のようになったのも笑えるエピソードです。(履いていく靴を選び間違えました)昨年行くことができて本当によかったと心から思ったのでした。会いたい人には...
-
鍋つかみ一組
こんばんは。わたやです。鍋つかみの依頼を受けて作成していました。べこのくら(牛の鞍)をいろんな配置に。裏起毛のリネン生地を使用したので、敢えて裏生地は付けずに仕上げました。折り返し部分には、杉綾を。画像では(ほとんど見えませんね)以前に作成した、↑のスリッパみたいな鍋つかみを参考に。プレゼントということで、毎日使ってもらえるとうれしいです。早速使っていただいている画像を送っていただきました。...
-
南青森のイロドリ菱刺し展Ⅱ
おはようございます。わたやです。もう始まっているイベントの紹介です。「南青森のイロドリ菱刺し展Ⅱ」約Ⅰ年ほど前に開催された南青森のイロドリ展に続いて2回目の菱刺し展が開催中です。浅草という場所柄、外国からの観光客も多いみたいです。今回もまた見応えのある展示会だと思われます。気になる方はこの機会にぜひ。1/14(日)まで開催されています。
-
菱刺し同色コースター刺し終わりました
こんにちは。同色で刺していたコースターが刺し終わりました。刺し始めると、ついつい根を詰めてしまうので合間にお茶を飲んだり、少しストレッチしたりするようにしています。足元には「そら」。丸い……。いつも私を幸せな気持ちにしてくれる存在です。☆☆☆Instagramこぎん刺しはもちろん、日常のひとコマも→☆☆☆☆☆☆Home Page→☆☆☆ご訪問ありがとうございます。にほんブログ村
-
菱刺し紺の生地に紺の糸で
おはようございます。最近、ハマっている食べ物があります。それはアボカドトースト。ナッツがたくさん入ったイングリッシュマフィンをザクッと2つに割って、熟したアボカドを切ってのせます。そうしたら、おもむろに乗せたアボカドをバターナイフで潰してペーストのようにパンに広げたら少しのマヨネーズとチーズをのせてトースターでカリッと焼き上げます。アボカドのクリーミーさとナッツとこんがり焼いたパンの食感の組...