落ち葉のタグまとめ
「落ち葉」タグの記事(207)
-
枯れ落ち葉
新しいミラーレス機 X-S10 を手にしてから半月。まだ思うように撮る機会はないけど、少しずつ手に慣らしている。撮るのが楽しいのは、単に新しいカメラだからなのか、富士フイルム機だから心地よいのか。自分でも判らない段階だが、ど下手なりにその場で考えて JPEG で撮っていくのは、やっぱり富士機かな、と。ただ、少しずつ手になじみ始めるとともに、むかし富士フイルム機を使っていて嫌だった部分も思い出...
-
’21.1.3#2
紅葉のシーズンが終わってひっそりと静まり返った森の中赤茶色の落ち葉の上に真っ白な霜寒々とした日陰の風景に差し込む光が、温かみの色を加えていました* * *今年の雪は注意が必要ですね
-
今日の出来事
さて、どの間違いが正しいでしょう?script data-ad-client="ca-pub-9128737881608869" async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js
-
稲荷山公園落ち葉
冬の稲荷山公園。春や夏、あるいは紅葉の季節もいいですが、葉が落ち切った今の季節も、落ち葉と地面に落ちた長い影がいい味を醸し出しています。広々として、歩く人も少ないので気持ち良いです。こちらは西側。緩やかな窪地に落ち葉があってフカフカの絨毯のようになっています。風で葉が舞っています。ほとんど地元の人の散歩コースになっています。何もないですが広大で贅沢な公園です。
-
中里保存林12月
清瀬市・空堀川右岸の中里保存林の中。夏は鬱蒼とした森ですが、現在は葉はほぼ落ちきって地面まで光が差し込み、木と木の間から空や空堀川が見えています。
-
薄雲と落ち葉
12月半ば、清瀬市のけやき通り。通り沿いの畑と、薄雲の広がった空が清瀬の広々感を感じさせます。けやき通りと交差する付近の志木街道のイチョウ。
-
ある日、落ち葉
この前 お墓に行った時、うちの墓地の前に吹き溜まりのように折り重なっていた落ち葉これはこれはと新聞紙にくるんで持ち帰りましたきっと先祖がくれたお土産だと解釈してこうゆう枯れ方したいな〜わたしも。今日も穏やか日で…^ ^
-
「庭の落ち葉は腐葉土になるのかしら」
猫の額より狭い庭ですが、それでも10本くらいの木があります。トキワレンゲと柚子を除くと落葉樹ばかりなので、今ごろの時期は落ち葉の山です。この山が夏になるとほぼなくなっています。やっぱり微生物が分解してくれるのでしょうか。落ち葉を微生物が分解すると腐葉土になります。肥料としてはわずかな栄養しか含まれていませんが、空気が通るフカフカの土です。大きな公園で大事にされている桜の木の下の土を踏むと靴が...
-
#比べる #見分ける #分類体系 #APG #ニレ科 ...
ケヤキ、エノキ、ムクノキ植物を本格的に覚えだした1980年代の分類ではニレ科だった。この頃、自然感察会も始めたので、会では勝手に「ニレ科の3兄弟」と紹介していた。しかし、最新の分類体系(APG)ではケヤキだけがニレ科。エノキとムクノキはアサ科。アサの実物を見たことがないので、未だにピンとこないがアサ科で覚え直した。左から:ケヤキ。エノキ、ムクノキ【2020.911.23(月) 晴のち曇↑12...
-
浄化作用
水面の落ち葉湖の落ち葉には浄化作用がある沈んで、分解され浄化フィルターとなる
-
落ち葉
ケヤキの落ち葉朝の光に照らされて
-
紅葉
まだ緑色の瑞々しい葉も綺麗です(^^)
-
落ちて・・流れて・
12月に入りました・・静かに流れゆく時を感じながら・・今年最後の月を過ごします
-
空堀川落ち葉の絨毯
落ち葉の季節、野塩橋付近の左岸。この上に大きな木があるので、この場所だけ落ち葉がフカフカの絨毯のようになっていました。
-
落ち葉
ちょっと挟まっちゃって・・・そんな声が聞こえてきそう
-
紅葉 回し撮り
コンデジで遊んでみました回し撮りですこれはカメラを回さずシャッターを押すのと同時に手前に引いてみました
-
ドライブ中、キレイな虹が見えました。
昨日は、夫の運転でドライブ。田舎のお寺を散策。落ち葉がキレイ。空気がキレイ。田んぼの上に虹が見えました。新幹線や電車が好きだけど、コロナ禍の今だと家族でドライブがイイね♪マスク外せるからラクネ♪。美味しいもの買ってリフレッシュして帰りました。
-
秋津神社秋
新秋津から歩いてすぐの秋津神社。紅葉と落ち葉が綺麗です。もう1週間くらい早ければもっと紅葉が見れたかもしれませんが、今日はもうだいぶ葉が落ちていました。
-
まちがい探し
お暇じゃないと思うけどまちがい探ししてみてねーーーーーーーーーGO to 自腹でお出かけしてましたwifiもないところでのんびりでもなく山歩きしてきましたきのこの山とたけのこの里どちらがお好き?
-
「落ち葉が吹き溜る」
写真は築地橋の歩道の端っこです。この橋は落ち葉の吹き溜りになっていて、いろんな色の落ち葉が集まってきます。大きい葉っぱは街路樹のプラタナスです。橋を渡るとお店やマンションがあって、そういうところは誰かが掃いているのでしょうけども橋の上はどうするんだろう。強い風が吹くと、この落ち葉がまた舞い上がってどこかへ飛んで行ってます。見ているとクルマのフロントガラスにへばりつく落ち葉もありました。私の家...