葛西臨海水族園のタグまとめ
「葛西臨海水族園」タグの記事(29)
-
東京水族館巡り
12日火曜日に2ヶ月以上振りに東京へ出かけた。前後ずっと天気のいい日が続いていたのに、なぜか12日だけ悪天候(^^;葛西臨海水族園。10年ぶりくらいかな。外は強風と雨。エントランス水槽にはシュモクザメやトビエイの群れ。以前はハンマーヘッドシャークもいた記憶があるけど。巨大なハタとメガネモチウオがゆったり。ハタの迫力はすごい。これも巨大なウツボ。リーフィー・シードラゴン。ゆったりしていて癒され...
-
マスゲーム
久しぶりの葛西のフンボルトペンギンこんなに沢山いた?と思うほどの頭数でした全部で120匹、泳いでいるのは60-70匹でしょうとのこと集団で左右に泳ぐ姿は圧巻でしばらく眺めてしまいました
-
スマの産卵
クロマグロの産卵の直前にスマの産卵が見られましたクロマグロと同じようにメスをオスが追いかけメスの産卵に合わせオスが放精しました画面の左から右にその様子が続いているのがわかります
-
クロマグロの産卵?
マグロが回遊する様子を眺めながらキーパーズトークを聞いていましたトーク後も眺めていると右に左にゆらゆら優雅に泳いでいたマグロが突然集団を作って左右にシャキシャキ泳ぎ始めましたそしてマグロの腹からしゅっと白い煙が流れましたマグロが産卵しているようですと、キーパーさんが教えてくれましたメスの後をオスが追いかけ、メスの産卵に続いてオスが放精するそうですその後、熟練のキーパーさんが来て水槽を観察して...
-
うなぎのつかみどころ
葛西臨海水族園の田畑園長が講演で「うなぎのつかみどころ」を開催してます「うなぎエクレア」も1日20個限定ですのでぜひ召し上がってくださいとおっしゃっていたので久しぶりに葛西臨海水族園に行ってきましたこれがうなぎエクレア細めのエクレアですが長いので食べ応えがあります尻尾の近くのホワイトチョコはレプト(うなぎの幼生のレプトケファルス)ですシブイシブ過ぎます
-
空飛ぶペンギン
8月12日土曜日連休中日の12日は写真ワークショップに参加して葛西臨海水族園へ!今回のワークショップはモノクロしばり。この夏3回目の水族館。いままでは青の世界を表現しようとしてきた場所をモノクロの目で見るのがとっても新鮮。とはいえペンギン君はもともとモノクロモードですけどね
-
水族館
ハゼの仲間は、面白い顔をしているとともによく跳ね動き回る。名前はよく知らないが何でもかえるハゼ云々というようです。小さな生き物だけど一言、可愛い。マグロの回遊、一頃いなかったけど今元気にビュンビューンと泳いでいる。迫力ある大きなものから小さな可愛い生き物まで、撮影の面白さと訓練には事欠かない。外は暑いのでこの季節の水族館は大変過ごしやすい。撮影もかねていかがでしょうか。FUJIFILM X-...
-
この形は確かに鯉と言うよりうなぎの吹流し@葛西臨海水族館
夏の強い陽射しの中で亀吉の慇懃なお出迎えこれは私ではありません
-
葛西臨海水族園7月15日
葛西臨海水族園に行ってきました。昔行ったような気もする。ハコフグさんが可愛い。子供達に大人気、カクレクマノミ。ニモー!!て叫ばれてました。こっちはドリーね(実は知らないけど)梅雨明け宣言がまだないけれど連日真夏の暑さの関東地方。葛西は海に近いので、風は気持ちよかったです。水の中は涼しそうだしね~一時期いなくなってしまった、と言われたマグロたちもだいぶ増えていました。屋外にいるペンギンさんたち...