葡萄のタグまとめ
「葡萄」タグの記事(225)
-
秋桜/ cosmos
9月だというのに、暑いですね。北海道でも日中はとても暑いです。でもそれももう少しの期間だけ。北海道では暑いと文句を言ってられるうちが華かと。そしてあたりは着実に秋の気配がしています。庭のブドウは甘くなるまでにはまだしばらくかかりそうです。そうそう、台風10号が怖いですね。これまでに経験したことのない暴風雨になる可能性があるとの事。ダムもあらかじめ放流しているんですね。最大限の警戒が必要との事...
-
葡萄もレーズンになった夏の庭
朝晩冷えるようになった朝起きるとパティオに座っているが最近はジャケットを羽織りちーちゃんを湯たんぽがわりに抱いているそうやってコーヒーを飲んでると頭の上でガサガサと音がして見上げると鳥たちがこっちを目掛けて飛んでくる熟したパティオの葡萄を狙ってRobin(つぐみ)やカケスが忙しそうだ最初来た頃こっちのロビンを見てどうも童話の絵本で見たイメージと違うなと思ったらヨーロッパのと比べるとデカいのだ...
2020/09/02 14:46 - ちょっと田舎暮らしCalifornia -
ベリーA(ベーリーA)
還暦過ぎてますが・・・気が向いたらデザートを手作りします!!嫁いだ頃に収穫した作物をリヤカーに積んで売り歩く【振り売り】さんと呼ばれるおばちゃんがいました。いつも決まった人が訪ねてきてくれて新鮮な野菜を販売してくれました。時は流れリヤカーは軽トラになり最近では軽トラさえもあまり見かけなくなりました。そんな折、家の近くで毎週水曜日に振り売りをしているおにいさんを見つけました。気にはなっていたも...
-
にんまり…
シャインマスカットいただきました(^^)(^^)(^^)コムラサキがマスカットに見えるなんて呟いてたらほんものいただいちゃいました甘くておいしい端正込めて育てられた美しいひとつぶひとつぶありがたく口に入れるたびににんまりにんまりです
-
涼もとむ…
白い百合に涼をもとめて***ねじめに添えたコムラサキの青い実がよく冷えた甘いマスカットに見えてきました
-
鉢植えブドウの収穫2020
2020/08/12いやぁ~すっごい雷だった。朝から異常に暑かったもんねぇ・・・この雨で、少しは涼しくなってくれたら良かったのに、むしろ蒸し暑くて気持ち悪い。ところで今朝大型ウッドプランター植えのスチューベンを収穫しました。隣は追熟中のパッションフルーツです!2020/08/05には、こんな感じでした。今回は、色付いていく過程が見たかったので、袋掛けしませんでしたが、上の写真の一番上の実のよ...
-
問題を解決しようと思わなくて良い
一昨日麻雀仲間4人と仲間の一人Mさんの家の庭で会いました。Mさんは男性には珍しく(失礼)とても繊細な方で何故か我々日本人女性と会話をするのが楽しみらしいのです。最近長年連れ添った(30数年)奥様と離婚の決意をして新しい家に引っ越したばかりでした。彼には精神を病んだ息子さん、それに別れたと言っても病弱(気は恐ろしく強い)な奥様がいてそれ故色々な問題が次から次へと起こります。彼は30年以上も精神...
-
葡萄の収穫
我が家には藤棚があり藤葡萄キウイが植えてある。ところが葡萄キウイに比べて圧倒的に藤が優勢。いつの間にやら葡萄やキウイは藤に覆いかぶされてしまい実もほとんどならなかった。今年は剪定の時に藤を思い切ってカットしたので葡萄ものびのび大きくなった。見上げてみると10房くらい葡萄の実が垂れ下がっている。収穫しないわけにはいかないね。今まで我が家の葡萄はあんまり食べたことがなかったけど試食してみると野性...
-
甘い宝石
それは、甘い宝石のようだった・・・。ご訪問ありがとうございます。このところ撮れている写真がないので過去写真から。^^;おかげさまで、今日父が退院いたしました。ご心配くださったみなさまありがとうございました。退院したらしたで母のストレスがたまりそうですが・・・。^^;
-
2週間振り日曜日の葡萄だより
巨峰白い袋を外して見る葡萄らしい綺麗な濃い紫色になって来た少しだけ生ったシャインマスカット透明袋をかけたが色々な袋掛けをして試しているらしいなんで透明にしたの?と聞くと何も知らない私にカチンと来たようだ専門書を読むとシャインマスカットには透明やブルーの袋を掛けるとか・・・それならもっと丁寧に説明してくれれば納得するのになぁ~阪神が負けてばかりにイラっと来ている近づかない喋らない早起きの夫がゴ...
-
消毒が効いてるっぽい挿し木ブドウ。2020
2020/07/29今朝の天気予報で、関東地方は7月の29日中28日で雨が降ったと言ってました。・・・ホント雨ばっか。今日も降ってるし・・・そんな中先日病気が出て消毒した挿し木のスチューベンに変化がありました。綺麗な新芽が伸びています!!病葉は摘んであるのですが、症状は広がっていません。予備苗の方も症状が抑えられている様子。良かったぁ!地植えのスチューベンは、副梢欠きをしました。副梢には、次...
-
バカラ金彩葡萄柄ブランデーグラス
バカラの1940〜50年代の金彩のブランデーグラス。三面に葡萄柄です。アールヌーヴォーからのアールデコ後くらいの時期なので、ややデザイン化された葡萄ですね。茶色いお酒が似合いそうです。葡萄じゃなくて林檎のブランデーこれで50mlくらいの水位です。Baccarat Gold Paint Grape Brandy Glass(WEBSHOPにリンクしています)アイスランド続き。グトルフォスの滝。...
-
挿し木スチューベンを消毒2020
挿し木のスチューベンは4個残して育てていましたが、2個はアッという間に枯れてしまいました。※挿し木ブドウの鉢上げの様子はこちら↓↓↓生き残った2個は順調に育っていましたが、ここ最近の長雨で病気が出てしまいました。最有力候補の苗根っこが2段だったモノ。8号鉢に植え替えました。でも良く見ると、葉っぱに斑点が・・・予備苗はポットのまま。根っこが1段のモノは弱いんだろうか?こちらはかなり酷くて、成長...
-
早朝の庭ートルコ桔梗、グラジオラス等々
南カリフォルニアは毎日暑いです。でも、早朝はまだまだ冷えていて庭に出るのが気持ちいいです。朝7時ごろまでに庭に出て、昼間は家にこもり、夕方6時半過ぎにまた庭に出るのが今の日課です。去年植えた35の球根から咲いたグラジオラスの第2弾です。トルコ桔梗の花が咲きました。5本ぐらい2年前に植えましたが、これが最後に残った一本です。来年は種から育ててみたいです。去年植えた菊が勢いを増しています。隣りの...
-
冷凍ほうれん草のカレーは黒かった
夫のお腹のこと・・・お腹にやさしい物を食べるように言われていたことを思い出しほうれん草のスープを作ろうと冷凍庫にストックしていた事を思い出した今日はいいカレー肉があるあの緑のほうれん草スープをカレーに使おう初めは玉葱の炒めた美味しそうな良い色にシメタと思ったが仕上げに緑の青汁のようなほうれん草スープを混ぜた途端に黒い色…何と不味そうな黒っぽい緑のカレーが出来た体に良いと思わなければあんな色の...
-
甲州へ
お隣の甲斐の国、甲州へ・・・。美味しいワインを探しがてら、大好きな葡萄畑を眺めに、愛車を走らせて、主人と束の間の小旅行を愉しみました。梅雨晴れにも恵まれ、真夏のような陽気の中、丁寧に一房ずつ紙にくるまれた葡萄たちが、あちらこちらに可愛らしく元気に実っていました。農家の方々の手作業の数々・・・。葡萄のみならず、果樹栽培は本当に手間暇のかかることなのですね。今年も収穫の日まで、このまま元気に育っ...
-
嬉しいこと♪♪
甘くていい香り。種無しで最近のデイウエアは大きい。葡萄は密が嬉しいです。人も密になりふれあい心温めたいですね。*^^*見ましたよの♡にポチッお願いします。にほんブログ村 絵手紙に参加してます。https://illustration.blogmura.com/illustletter/ ↑をクリックして頂けますと励みになります✰✰✰
-
マイマイは可愛いけれど悪さをする
雨上がりの風船葛に悠々とカタツムリが上がって行く落っこちそうだがたくましいナメクジと同じだと思うと気持ち悪いなぁオッちゃんが葡萄の手入れをするので温室へ見に行く袋掛けはまだ先のようだ6月7日の葡萄・・・まだ実が小さい写真で比べると日に日に成長しているのがよく分かる今朝も一房一房ずつ傷ついた実を見つけ処分していた陰で努力をしている様子に私には出来ぬ一番好きな果物である富有柿・・・直径5cmほど...
-
早や夏日でグングン成長
葡萄の成長の早さにビックリしたオッちゃんは毎日何度も温室に入って観察し手入れをしているが偶に見るといつの間には大きくなった房にマジっすか?三度豆も綺麗な花をつけた4cm位の長さのサヤがぶらりんこ~♬小さくて可愛いなぁ今年初めて育ててみようとメルカリで買ったオカワカメの芋を植えると・・・すくすく面白い位にツルが伸びどんな葉っぱになるのか楽しみオッちゃんはこの葉っぱで大儲けをしたいようだが甘い・...
-
葡萄
皆さま!お元気ですか?ステンドグラス工房グラスインの教室ブログです。生徒さんたちの心のこもった楽しい作品をお楽しみください。HomePageWebShop大村さんのブドウのランプです。肩の痛みを気遣いながらの制作でした。本当に頑張ったと思います。これからはお身体を大切にのんびりと制作してくださいね。*グラスインの全てのデザインは著作権法により無断で転写、転用、転売する事を禁止されています