葡萄のタグまとめ
「葡萄」タグの記事(225)
-
手造りパン&シャインマスカットで〖ブランチ〗様々な香り...
手造りパン&シャインマスカットで〖ブランチ〗 様々な香りと味の食感を楽しめるね🍞 http://ek0901.hatenablog.com/entry/2019/10/06/063000
-
チキンソテー 葡萄ソース
すっかりご無沙汰していましたが相変わらず、ぶどうのマイブームは続いています。一時期の熱は治まりつつありますが、行く先々で、お店に並んでいるぶどうを見かけるとついつい手が出てしまいます...。本来、熱しやすく冷めやすい質 (たち) なので、そのうちスーッと何事もなかったかのように着地するのでしょうけど...そんなぶどうを使って、ヒトサラを作ってみました。チキンソテーにぶどうソース...という組...
-
色付かない地植えのスチューベン 2019
先日の台風15号を無事にやり過ごした、地植えのスチューベンですが、昨年に引き続き今年も着色不良です。※昨年の様子はこちら↓↓↓2019/09/28現在こんな色・・・まだ昨年の方が色付いてたよ!これなんかもっと緑色してるし。グリーンカーテンとしては、完璧な仕事ぶりだったのに・・・台風の強風に負けず、しっかり葉っぱが残っているのに・・・原因は猛暑だと思っていたけど、鉢植えの取り木のスチューベンが...
-
葡萄とサツマイモ
旅から帰宅したら先ず朝食のパンがない。早速、葡萄パン作り。干し葡萄をラム酒につけておきシナモンをタップリ(^^)v久しぶりにスーパーに行ったのでサツマイモ購入。何を作ろうか??スィートポテト作成。ハチミツが残っていたので少しのつもりが私のことエイヤッ!(^o^) 少々甘過ぎでもこのあまさが子供には嬉しいらしい(^o^)巨峰のような種無し葡萄も購入。食べてみると皮までパリパリ。これって砂糖が...
-
シャインマスカット
2019年9月23日シャインマスカットを買ってきました。去年買った所で購入・・・粒が大きい・・・700gも有ります。9月後半から10月が旬・・・一番安くなります。相場を調べると5月は7500円/1kgで、9,10月は1600円/1kgと 1/6・・・それでもやはり高い・・・全部シャインと思いましたがママのお気に入りを2つチョイス・・・700g+500g2個で・・・1.7kg・・・これでなんと...
-
憑依?
今旬のくだものといえば葡萄私の母は生前葡萄が好きだったらしくこの時期急になぜか不思議なくらい葡萄が食べたくなるの今回初めてどうしても食べたかったのはシャインマスカットみずみずしくって驚きのおいしさ!一瞬で虜になってしまいました笑
-
葡萄のレアチーズケーキ
秋の味覚!食欲の秋を楽しもう!久しぶりにお菓子づくり秋は葡萄や無花果、洋梨私が好きなフルーツが出回ります。旬の葡萄を使ったレアチーズケーキを作りました。岡山のピオーネと山梨のシャインマスカットを使ったケーキです。岡山と山梨の葡萄のマリアージュ慎重にデコレーションレアチーズケーキはオーブンを使わないので暑い時でも苦になりません。北欧ヴィンテージの食器、パープルのリネンクロスでコーヒーブレイク今...
-
☆今年も嬉しい・ナイヤガラの季節☆
嬉しい、スーパーに寄ったらすぐわかった。独特の色見慣れている私には一目でわかる。ナイヤガラだ。この葡萄しか買わないくらい、ナイヤガラが好き。9月のほんの数日くらいしか出回らない葡萄。タネを口の中で、もそもそ探しながらだと美味しさ半減の葡萄。噛みつぶしてはもったいないのです。手で一粒持って皮についたジュースもしっかり絞りつつ口の中に果肉だけを入れてそのまま飲み込む感じ。タネははずさない。そのま...
-
吉備路へ
今日は葡萄を買いに吉備路農マル園芸へ行った。毎年ここで葡萄を買いに一度は行くのである。私的には早目に行ったつもりなのだが、葡萄売り場は人があふれていた。人混みを掻き分けながら、目的の葡萄を探すと案外早く見つかった。私がいつも買うのは3種類入りの、しかもできるだけ少量のパック。人房づつだと多すぎるし、値段も高くなる。今日は偶々お手頃なのがすぐにあり良かったのだが、レジに並ぶ時間が長かった。どこ...
-
つぶやいてみた♪♪
自分に宛てた絵手紙があってもいいと思うのです。小さな自分がんばれー✰にほんブログ村 絵手紙に参加してます。https://illustration.blogmura.com/illustletter/ ↑をクリックして頂けますと励みになります✰✰✰
-
ありがとうございます*
友人からのお土産。葡萄家の「豆たん」。キャラメルとナッツと求肥と小豆と、もなか。「?」と思ったけど、美味しい!自分で挟むのも楽しい♪生徒さんのお母様から、浮羽のお土産を頂きました。色んな葡萄の詰め合わせ。まるで宝石みたい。子どもたちと味比べしながら楽しくいただきました♪生徒さんのお母様から、海苔をたくさん頂きました。最近子どもたちのおにぎり消費量が半端なく、とってもとっても助かります!いつも...
-
ありがとうございます*
生徒さんのお母様から、巨峰が箱で届きました。夢の一人一房が叶えられ、子どもたち大興奮。甘くてみずみずしくて、とっても美味しかったです。生徒さんのお母様からどら焼きを頂きました。焼きたてで美味しかったので。と「私にも」と思って下さったお気持ちがとても嬉しいです。ふわふわでした〜♪お友達ママさんが、手土産に持ってきくれた「幸せのバナナぱん」忙しい中、お店に寄ってくれて、話にきてくれて、嬉しかった...
-
葡萄のピオーネを栽培中です
こんにちは。わたくしは福祉施設に勤務をしています。福祉施設の種類は、就労支援事業所のB型であります。B型になりますと、畑仕事ですとか菜園(栽培)等をする事が多いです。この間、スタッフ間やら利用者さん(メンバーさん)達と色々と話をした結果として、「ピオーネ(葡萄)を栽培してみてはどうだろうか?」という結論に至りました。全員一致で「ピオーネ(葡萄)」の栽培に取り組んでいる最中です。きちんとした鉢...
-
ステンドグラスのパネルづくり続き
こんにちは。今日は朝早いうちに水やりをして目に付いたところだけ雑草を引き抜いて速攻家に入った^^そういえば最近蝉の声が聞こえなくなったナ~少しずつ秋に向かっているのかしら?そうだと嬉しいけど日中はいつもと変わらず32度の予報。毎年この時期はシクンシの花が咲き誇る^^ツル性植物は夏が大好きなようです(´∀`*)☆.。.:*・今日は午後から忙しくなるので午前中でステンドグラスの作業を済ませました...
-
孫が来て自給自足の暮らし
昨日新神戸駅まで何とか迎えるのに間に合った8時過ぎに家を出たが第一目的地の耳鼻科まで3時間半も掛かった今まで経験したことがない阪神高速の渋滞に引っかかり私だけ神戸駅で降り三宮で阪急に乗車した耳鼻科に着いたのは乗用車とほぼ同時着病院で検査を受ける時間もなく診察もそこそこ新神戸駅へ~孫と娘二人がの顔を見ると安心したが朝から気を揉みクタクタ~昨日は何だったんだろう?朝から渋滞にあい何処の道を通って...
-
ステンドグラスのパネルづくり
ステンドグラスのパネルを作り始めて3週間程になります^^お盆やら母のことなど色々と忙しくてあんまり進まなかったけど今日からまた再開で~す今日の作業前☟じつは長いあいだブログをお休みしている間にステンドグラスの講習に通っていて今は簡単なものは自分で作品が創れるまでになりました(*´ω`*)今回は窓用に葡萄のパネルを製作中です^^全部で420ピースほど。まず型紙から一つずつ切り抜いていきその後ガ...
-
鉢植えスチューベン 初収穫
2019/08/14大型ウッドプランターに植え付けた取り木のスチューベンを初収穫しました。昨年は、あんなに色付かなくて苦労したのに、8月で既に こんなに真っ黒です。しか~し味はイマイチでした初生りだから?それとも鉢植えだから??なんてあれこれ思い巡らせていましたが・・・2019/08/162個目を収穫すると、めっちゃ美味し~い!!良かったぁ~!鉢植えでも、ちゃんと甘いよぉ!パパちゃんからも、...
-
水菓子…
『水菓子』みずみずしく心も潤う***雨上がりまた暑くなってきました暦の上ではもうすぐ秋果物も葡萄や梨が出てきました少しずつ秋を感じていきたいですね『水菓子』とは…果物のこと
-
もうこれ以上待てない
3年前に挿し木した葡萄から今年は沢山実をつけ収穫を楽しみにしていました。まず最初に「巨峰」として頂いた枝でしたが、話を聞いてみれば店頭で買った巨峰の種を植えて数年かけて美味しいブドウの木だけを選り抜いたという時間のかけ方に感動して。ところが年月過ぎるごとに疑問が出てきて、巨峰は交配したものだからタネからは巨峰が出来ないことは周知の筈なのに何故か期待していたところがあったのでした。タネからは巨...
2019/08/02 17:35 - お転婆シニアのガーデニング、旅、ロ... -
スチューベンのグリーンカーテン完成 2019
梅雨真っ只中ですが、早くもブドウのグリーンカーテンが完成しました~~!今年のスチューベンはすごいんですっ!!!何がすごいって?!とにかくでかいっ!!!今年は、現時点まで袋掛けせずに育てていて、雨も当たりまくっていますが、ウドンコ病も出てないし、房が伸び伸び育って大きくなっています♪弱い枝を残したのに、こんなに大きく育つんですね~こちらは大型ウッドプランターに植えた、取り木のスチューベンです。...