薪ストーブのタグまとめ
「薪ストーブ」タグの記事(845)
-
薪作りに没頭した週末。
先週、ラウレとの散歩で某公園を訪れたIちゃん。その時にちょうど業者さんが駐車場すぐ横のナラの木を伐採していたので、思い切って一声掛けてみたところ欲しかったら好きなだけどうぞと言って頂いたんだとか。そんな訳でこの週末は薪割りに没頭した週末になりました。キャラバンの中が見づらいけど、とりあえずこの量を貰ってきたので頑張ってやっつけます!この際なのでチェーンソーも電動からエンジンにリニューアル。薪...
-
憧れ
冬になると思うこと・・・薪ストーブが欲しいゆらぐ炎を見つめながらバーボンをロックでやるかたわらではコロ姫がうたた寝をしている酒の肴に乾燥芋でも焼いてみようかおぉ~憧れる薪をきれいに積み重ねる規則正しい配列・・・燃料補給完了おぉ~憧れる体を芯から暖めてくれる心もポッカポカおぉ~憧れるもうすぐ春だから、憧れは次の冬までとっておこう。(笑)人気ブログランキング
-
三寒四温
日中、暖かくなってきたけど、まだまだ朝晩は冷え込みます。まだまだ、薪ストーブを離せません。最近α7Ⅱに10倍ズームレンズSEL24240を付けることが多く、結構ずぼらしていますが、やっぱり10倍ズームは便利。そして、薪ストーブの炎をイイ感じで写してくれる。意外と解像度が高い。ボケを楽しむレンズではないけど、使い方次第ではイケてる写真が撮れるかも。
-
ダッチオーブンでパエリア
お昼ごはんに薪ストーブダッチオーブンでパエリアを作ってみた。材料は冷蔵庫のあり合わせ。本当は貝やエビの魚介類が欲しかったけど買いに行くのが邪魔くさい。冷凍物で間に合わせた。レシピ本を見ながら材料を放り込んでいったけど水加減火加減が難しい。お米の芯がなくなるまで茹でないといけないけど油断すると焦げてしまう。まあとりあえず食べることはできたけどこんなの薪ストーブでやるもんではないなぁ。やっぱりじ...
-
薪ストーブとダッチオーブンで無水カレーYouTubeで
春のようなうららかなお天気。庭に出てダッチオーブンで無水カレーと石焼き芋を作ってみました。とっても美味しかったけどカレーの後ではほっかほかの石焼き芋は食べれませんでした。残念!これから少しずつダッチオーブン料理のレパートリーを増やしていきたいな。煮込んでいる間は暇なのでガーデンライトを設置。夜になると明るく輝いていました。大成功。ダッチオーブン料理をYouTubeにアップしました。ご覧くださ...
-
2020 12月乾燥リンゴ
今年も薪ストーブの前でリンゴを乾燥。味がぎゅっと詰まってとてもおいしくなりますよ。・
-
今日の薪ストーブ
やめられません。
2021/02/03 00:55 - Studio Okamoto の ... -
車中泊69日目三苫さん宅滞在十三日目
目が覚めたのは七時を過ぎてる❗朝日が登る部屋の中で朝食☕🍞🌄やっと雨が止んで作業が出来る屋根のシートの長さのカット半分の長さにして~考えた抜いた作業ホースを中心にして巻き込む35cmにカットして~養生テープで止める円形を締め付けるのを針金でやったが駄目強力なパラ紐でやったら簡単に出来た❗シートを順番に内側に巻き込む~これが意外と良い感じに仕上が...
-
2020 11月薪ストーブ料理かぼちゃ
かぼちゃを頂いたので、薪ストーブ料理に挑戦。チーズをのせて、塩胡椒をかけるだけ。針金で簡易的な五徳をつくって、かぼちゃをセット。15分経ったら裏返して、もう15分、合計30分で出来上がり。ホクホクでトロトロなかぼちゃ料理の出来上がり。薪ストーブ量は、旨味が増すのはなんでだろう。おいしくいただきました。・
-
薪ストーブpikariを納品しました。
地元旧四賀村にて真空管アンプやスピーカーを制作販売をしているGOKA SOUND LABさんにpikariを納品しました。個性的なスピーカーを手掛けるご主人の音に対するこだわりは異次元で圧巻です。真空管アンプも手作りの物があり空間に調和した音響システムを構築してくれること間違いなし!です。
2021/01/26 04:22 - オーブン付き薪ストーブ kinto... -
白樺カバノキ科(カバノキ属)
■MUKU-DATA白樺(シラカバ)?この週末は雪も落ち着き、雪除け作業の必要がなく久々にゆっくり過ごさせてもらった。どうしても山の方の空気が吸いたくなり夕暮れ前に車を走らせ山の方へ。。。雪の中で静かに佇む木が見たくなる・・山の上の方の少し開けたところに樹皮の白い木が少し群生している。ぱっと見、これ皆さんも良く知るこれシラカバかと思うが、木材図鑑を開いてみるとダケカンバとの判別が難しいらしの...
-
良いお天気!
庭の数少ないお花。寒くても、乾燥していても、綺麗に咲いてくれるパンジー。朝、犬たちと庭の掃除しながら、少しだけ摘んできました。今の2頭は、パンジーの花芽を食べてしまう事は少ないのですが、(少ない...だけなんですけどね💦)先代のワンコ(同じくラブラドール)は、パンジーの花芽をよく食べていました。しかも、とっても美味しそうに!朝日を浴びてとても綺麗。ちょっとした事ですが...
-
今日の薪ストーブ
朝5時30分。ストーブに残ったおきを火種にスターターを投入。火の勢いがついてきたら、太い薪を2本投入。その上にスターターを載せて、火を育てます。上のスターターに火が移り、勢いがついたのを確認して、もう一本太めの薪を投入。そのまま、しばらくストーブの温度が上がるのを待ちます。空気の量を調整し忘れると、こんな状態になってしまいます。明らかに温度上げ過ぎです。ダンパーを閉じて、導入空気量を調整しま...
2021/01/18 02:29 - Studio Okamoto の ... -
薪入れ
今年は薪の消費が早い。例年であれば、1月いっぱいはもったであろう、薪がもう、心細くなってきました。しかし、外は雪。今年使うはずの薪小屋までどうやってアプローチしようかな。薪小屋までの道を雪を踏み固めて作ります。いつもより少なめに薪を積んで倉庫まで運びます。10往復ほど下でしょうかこれで、1月中の薪は倉庫に確保できました。今年は、母と同居しているので、例年より2度ほど室温が高い。たかが2度され...
2021/01/16 07:53 - Studio Okamoto の ... -
薪ストーブを買ってしまった
デッキの廃材をバーベキューコンロで燃やしていたがやっぱり火の粉が飛ぶ。近づきすぎると火傷をするし離れるとあんまりあったかくない。と言う事で薪ストーブをAmazonで買っていた。アルペンが販売しているので店に直接買いに行ってもよかったかな?まあ10000円弱だから安いもんだ。午前中テニスに行こうと準備をしていた時に佐川が配達してくれた。やっぱりすぐに使ってみたいな。ストーブにすると火の粉が飛ば...
-
年末年始休業のお知らせ
いよいよ怒涛の令和2年も残すところあと僅かとなりましたが、皆様、如何お過ごしでしょうか?今年も弊社に携わってくださった方、お付き合いさせて頂いた方、多くの方々に大変お世話になりました。来年は今年以上に努力を惜しまず、皆様方の笑顔につながるような活動をできるように精進していきます。どうぞ宜しくお願い申し上げます。************************栃木市薗部町モデルハウス年末年始営...
-
温かいもの
12月半ばに寒くなって、とうとう本格的に薪ストーブを焚く時季になりました。居間の薪ストーブは、寒く長い山の冬暮らしには欠かせない相棒です。毎年大変だった煙突掃除を、今年はデッキ工事の工務店さんがやってくれたので、安心して焚くことができます。危ないからいい加減にしなさいねと、誰にも口を揃えて言われていた煙突掃除は、屋根に上る爽快さと危険が隣り合わせでした。それだけに有り難いことでした。デッキを...
-
2020 10月火入れ
2020年10月寒日が続くので、ストーブの慣らし運転で火入れ。家の中が一気に暖かさにつつまれる。毎年この炊き始めはみんなほっこりなる。とくにほっこりなるのがトト。冬の定位置のソファーへ。・
-
安曇野市穂高のK邸に縦型オーブン付き薪ストーブを納品し...
安曇野市穂高にあるK様のご自宅に縦型オーブン付き薪ストーブを納品してきました。一年以上前から計画を練り打ち合わせを重ね、薪も用意し準備もばっちり、ほんの少し納品が遅れましたが本格的な冬の到来の前に収めることが出来て良かったです。K夫人のオーブン料理が楽しみです。ありがとうございました。
2020/12/22 15:08 - オーブン付き薪ストーブ kinto... -
薪ストーブ
いよいよ、冬本番です。就寝前にしっかり薪をくめて眠ります。細めの薪で熾火を作ります。次に太めの薪を入れて、空気を送り続け、十分に火が回ったら、空気を絞ります。これで、朝まで燃え続けてくれます。リビングの断熱がいまいちなので、翌朝、室温は16度から18度ほどまで下がりますが、熾火が残っているので、すぐに薪をくめて部屋を暖めます。この時期、リビングに設置したアンコールの火が消えることはありません。
2020/12/22 07:43 - Studio Okamoto の ...