薬膳料理教室神戸のタグまとめ
「薬膳料理教室神戸」タグの記事(13)
-
いちじくの赤ワインコンポート
いちじくの効能は、美肌、美腸、気もちの充実。ずっとキレイでいたい。ずっと爽快に過ごしたい。ずっと人に優しくありたい。もし、あなたもそう願うなら、『いちじくの赤ワインコンポート』おすすめです。画像はソーダ割。お砂糖少なく、いちじくの香りを生かして作りました。乾姜や紅茶を入れて、いちじくの効能が全身にしっかり行き渡るように。https://youtu.be/Sv0q6Yt9UjUいちじくはカラダ...
-
免疫力をつくる食事法その1
こんにちは。食は、人生を育てるyakuzen storyのまりです。あなたの免疫力、大丈夫? 薬膳では「気」をおぎなうことが元気を高め、カラダを守ることと考えますが、それだけでは予防はむずかしいでしょう。 私なりの考え、いくつか対策をご紹介しますね。1つめは、元々の生命エネルギー「元気」を高めること。2つめは、ウイルスなど病原を寄せ付けない跳ね返すチカラ「衛気」を高めること。3つめは、病...
-
recipe『わさび塩鶏のゆず豆腐タルタル』
こんにちは。料理教室yakuzen storyです🥗 昨年のレッスンで人気№1だったレシピ、『わさび塩鶏のゆず豆腐タルタル』動画ができましたよ~! 見た目は鶏南蛮🍗でも、代謝アップの上にカロリーオフそしてカンタン❣️みなさんにもシェアしますね😊 🥗まりの代謝アップ薬膳recipe『わさび塩鶏のゆ...
-
11月のyakuzen story ジンジャーオイルがすごい
今月のyakuzen story❣️🥗わさび塩鶏のゆず豆腐タルタル🥗かぼちゃとジンジャーオイルのスープ🥗大豆ごはん🥗かぶの赤ワインマリネ🥗たたきごぼう🥗りんごのスパイスケーキかぼちゃのジンジャーオイルスープは、6人分で80gの生姜を使います。でもとて...
-
すべての食材はカラダにイイ。だから選び方が大切。
「黒豆はカラダにいいと思っていました。」今月の料理教室での生徒さんの一言😊「砂糖はカラダに悪いんやろ?」おとといの娘の一言😅どちらの言葉も正解であり、誤解があります。◆黒豆の効能は、気力体力をつける。生命力を強くする。目を美しくする。水分代謝をスムーズにする。など。◆砂糖は、潤いを補う、疲れを取る、気持ちが落ち着く。など。このような効能が書かれ...
-
薬膳っぽさが好きではない
薬膳っぽさって、なんですか?生薬・漢方薬を使った料理のイメージカラダに悪いものは摂っちゃダメなイメージむずかしそうなイメージきちんと料理するイメージそんなの全部捨てていいです。そのイメージが「できない理由」を作っているのであれば。わたしはもう10年前に捨ててきました。生薬を使わず、かんたんに、おいしく、我流でつくる。10年後も元気に笑って暮らせる料理を、思いっきり「自分流」で作りましょう!あ...
-
カラダの声を聴く
カラダの声を聴くことができるようになるとカラダだけでなく、心が、行動が、人生が整います。そして食事だからこそのメリット、それは今までは「消費」としてかけていたコストが「投資」になるということ。人は、3大欲といわれる「お金・美容・健康」のうち、いずれかを欲し、得るために行動します。このうち「お金」と「美容」は借りたり、コストをかけると得られないわけではないものであるのに対し、「健康」はお金をか...
-
9月のyakuzen story
こんにちは。食は、人生を育てるyakuzen storyのまりです。薬膳は手段です。しあわせになるための。しあわせになるための手段は、なんだってイイのです。あなたはどんな方法で、たった1度きりの人生を、幸せなものにしますか?そしてあなたの大切な人は、どのような方法で、幸せになれますか? 9月初秋のyakuzen story「気持ちが沈む・・・これも季節の影響ですか?」生徒さんからLINEが...
-
薬膳は、おかあさんの愛情料理。
こんにちは!yakuzen storyです。🥗 日々、薬膳レシピをつくることが、 あなたとあなたの大切な人の健康を守るということは言うまでもなく、 「そのために、どうすればいい?」 ずっとずっと自問自答しながら薬膳料理教室をして15年。 そのカタチが見えてきたのが2年前。 『薬膳ヘルシート』としてみなさんに役立ててもらっています。 このヘルシートは、 食材の効能が一目...
-
だれもが薬膳レシピをつくることができる世の中に
yakuzen story食べあわせ薬膳レシピスクールでは、家庭料理の視点で薬膳を伝えています。内容は、おうち薬膳のパイオニアレシピ制作数2000点越の槇玲のノウハウ。教科書も、もちろん槇玲さんのオリジナル。 雑誌みたいに読んでもらえるよう、デザインにこだわりました。😊 食は、人生を育てる yakuzen story✨
-
2019.07盛夏のyakuzen story
今月のyakuzen storyレッスン きゅうりのキムチ「オイキムチ」 特別な材料ではハードルが高いけれど、 このキムチはスーパーですぐ手に入る食材で作れるから、とってもうれしい😊 そして、めちゃくちゃ美味しいと好評でした! さらに、汗からのデトックス😅💕 普段汗をかきにくい人も、タラタラ😅&a...
-
2019.06梅雨yakuzen story
今日のレッスン後、 いつもノドが乾くのに今日は乾かないです! と、ご参加の方からうれしいご報告メールが😊 不調がなくなると心身のストレス減って、 様々な物の見方や考え方が変わります。 今月の料理教室yakuzen story 🥗心とカラダが軽くなる薬膳ごはん ・季節の手仕事『新生姜の甘酢漬け』 ・新生姜酢鶏 ・スパイス牛肉と夏野菜のスープ煮 ・...
-
2019.04春のデトックス薬膳
4月のレシピ ルウなしあさりのエスニックカレー サーモンの南蛮漬け 新じゃがの梅シャキ炒め ティージュレいちごハニーシロップ料理教室のお申し込みはこちらから→