薬膳beautyのタグまとめ
「薬膳beauty」タグの記事(306)
-
ホタルイカとセリの和え物
ホタルイカは小さいけど美味しいですよね。一物全体食べられて薬膳的にも優等生です。春先の柔らかいセリと和え物にしました。爽やかで美味しい。。。中華のレシピでしたが色々応用出来そう。この日もご馳走さまでした!サイトに寄稿しました。*吉田食堂にほんブログ村
-
いちごケーキの実験
フランス料理を習っているサルボ先生のレシピで。。。名残りのいちごがだいぶお安くなってきましたね〜。焼いたら色あせた。。。笑。焼き上がり、いちごのタネが気になってしまい、メープルシロップとラム酒を混ぜて表面に塗りました。お酒飲めない生徒さんにはメープルだけにしようかな。日が経った方がアーモンドプードルがしっとりして美味しくなりました。この日もご馳走さまでした!サイトに寄稿しました。*吉田食堂に...
-
芽が出てる!2021
ここ数日の晴れのお天気で。。。凶暴なトゲを持つこの人が。。。芽吹いて来ましたよーー。我が家の山椒の木さんです。春の芽吹きの季節、芽のものを食べるといいと言われています。早速むしってパクパク。。。小さいけど香りが高いです。これからしばらく楽しめそうです。週末は桜が満開になりますかね。昼夜の寒暖差に気をつけて良い週末をお過ごし下さい。サイトに寄稿しました。*吉田食堂にほんブログ村
2021/03/19 22:46 - 来客手帖~ときどき薬膳 -
菜の花とあさりの鍋仕立て
昨年の3月のお教室で作った菜の花とあさりの鍋仕立て。。。そろそろ季節になってきましたね。。。元住吉で大きいあさりを見つけたので。。。菜の花は春と関連のある臓器、肝に帰経するお野菜で、あさりは熱感をとり、春に揺れがちな気持ちを落ち着かせてくれる作用あり。春は美味しくなる季節ですのでまたやろう!サイトに寄稿しました。*吉田食堂にほんブログ村
-
2021年の味噌作り完了
今年の味噌作りは。。。国産の黒豆を使った黒豆味噌。。。ギャルソンがこねたのと私がこねたのどちらが美味しく出来るかな!今年で3回目の黒豆味噌。。。美味しくなあれ〜。(呪文)サイトに寄稿しました。*吉田食堂にほんブログ村
-
ひな祭りのアジの黄身寿司
以前通っていたお料理教室で鯵の黄身寿司を習ったのですがなかなか重い腰が上がらず。。。ある日ネットで見たレシピを参考に作ってみました。可愛い〜。ひな祭りにぴったりですね。黄色って春の色という感じで元気が出ますね。この日もご馳走さまでした!サイトに寄稿しました。*吉田食堂にほんブログ村
-
桜エビと春キャベツのパスタ
豪雨が過ぎ春の日差しを感じるようになりました。スーパーにも春野菜が並んで来ましたね。柔らかい春キャベツと生の桜エビをパスタにしてみました。桜エビからもキャベツからもいい出汁が出て美味しい。。ベースはペペロンベースです。キャベツは胃腸を整えるので季節の変わり目にいただくといいでしょう。あ、でもばっかり食べは厳禁ですよ!この日もご馳走さまでした!サイトに寄稿しました。*吉田食堂にほんブログ村
-
フランス料理が食べたくて。。。
フランス料理が食べたくて。。。すぐ作りたくてもお肉を漬け込む時間が必要です。フランス料理を習っているサルボ先生のレシピ本よりアレンジ。。。小さく滲んでいるのは枸杞の実。真ん中の大きいのは先生のレシピ本ではプルーンでしたが、これは。。。棗。。。笑。薬膳テリーヌになりそうです。生徒さんに出せる日が来るのを願っております。。。この日もご馳走さまでした!サイトに寄稿しました。*吉田食堂にほんブログ村
-
太刀魚のお椀
いつも立ち寄るスーパーで太刀魚が綺麗に3枚おろしになっていました。太刀魚は肝と腎の陰を補い身体を温めます。更年期にいいですね〜。中身は在宅期間中に見たテレビのお料理番組より。。。これいいですね。。。少しあんにはとろみをつけて身体も温まりました。いつか生徒さんにお出し出来るといいな。。。と言うレシピが溜まっていく。。。笑。この日もご馳走さまでした!サイトに寄稿しました。*吉田食堂にほんブログ村
-
本日節分
本日は節分ですね。2月2日に節分になるのは124年ぶりだとか。。。そして来たる旧正月。日本のお正月前後はバタバタしているので。。。年明けに尊敬している先生のところに行き、推掌で体をリセット。この肘がですね。。。鍼のように体の中心部まで届いているのが体感出来ます。ギャルソンの体の歪みも心なしかスッキリ。。。そして一日早いですが昨日材料があったのでキンパプ巻いて恵方巻がわりに。。。雑ですが。タク...
2021/02/02 19:14 - 来客手帖~ときどき薬膳 -
おせちに飽きたら。。。
12月のお教室は。。。パッケリにキノコたっぷりの牛スネ肉のラグーを合わせました。牛スネ肉は松坂牛でした。。。余ったラグーは冷凍しておき。。。太いパスタにかけていただきました。イタリアンのシェフの本を読んでどんなもんだろうと取り寄せたパスタ。。。茹で時間18分!いや場合によってはそれ以上。。。モチモチで美味しかったです。黒くて良くわかりませんがキノコがたっぷり入っています。気を補ってバリヤー効...
-
冬は牡蠣。。。
今日から本格的に寒さがきているようですね。そんな時期でも社内では半袖でも平気。。というホットフラッシュ系のあなたに。。。牡蠣は肝と腎の潤いを補う食材。。。。牡蠣豆腐にネギソースをかけていただきました。温まりながら潤い補えたかな。ゴルフ。。渋野さん残念でした。。。にわかですが。笑。今日のお外はいかがでしょう。眠い目をこすりながら行ってきます!サイトに寄稿しました。*吉田食堂にほんブログ村
-
芽キャベツの素揚げとカリフラワーのフリット
芽キャベツの素揚げ、好きなんです。。。カリフラワーのフリットも添えて。芽キャベツもカリフラワーもキャベツの仲間で胃腸を整える。。。のに油で揚げてしまいました。。でもホクホクで美味しくいただけました。この日もご馳走さまでした!サイトに寄稿しました。*吉田食堂にほんブログ村
-
2020年11月のお教室ありがとうございました!
11月はおかげさまでお教室を3回やる事が出来ました。ワイルドなイメージと。。。違う回はガーリーなイメージ。今回は秋冬の薬膳。。。最初は腎陰を補うホタテを使ったホタテのグリビッシュソース。お次はエビと黄ニラのワンタン、黒ごまと自家製ラー油で。自家製ラー油を作る会、来年やろうかと思っています。。。こちら、牡蠣アレルギーの生徒様のために考えたなんちゃって牡蠣フライ。薬膳ソースと辛子を添えて。。。生...
-
チャングム全話終了
チャングムを毎週少しずつ見ておりました。画像はお借りしております。。。先日見終わりました。。。私よりギャルソンが夢中。。いえ私も。。。チャングム。。。会う男性、会う男性みんなチャングムを好きになる。。。(ネタバレ)最後は王様まで。。。魔性の女チャングム。。。あ、本人は意図していません。ホジュンと一緒で。。。まあ監督が一緒なんで人物造形がそうなるのかもしれませんが。。。中医学に真面目で、あーー...
2020/11/27 16:41 - 来客手帖~ときどき薬膳 -
中華街のお土産
中華街のお店は営業に積極的でお土産を勧められました。*じゃーん、ジャンボ粽!中身は小豆ともち米と塩卵の黄身と煮たお肉。。。その後、中医学の本を読んでいたら。。。まるっきり一緒!一人で興奮しました。笑。この日もご馳走さまでした!昨日ぐらいから気温が高く風が強く変な天気が続いていますね。風邪の邪気に侵入されないように首回りを保護して良い週末をお過ごしください。サイトに寄稿しました。*吉田食堂にほ...
2020/11/20 16:42 - 来客手帖~ときどき薬膳 -
冬の大根
薬膳業界では。。。(そんな業界あるのか。。笑)夏の生姜冬の大根と申しまして。。。今度のお教室でお話ししますね。そして大根が甘くなって来ました。ギャルソンは大根の国の王子でもありますので、放っておくと1本の半分ぐらいは一人で食べてしまいます。熱がこもっているのかな。今日は大根ステーキにでもしましょうか。サイトに寄稿しました。*吉田食堂にほんブログ村
-
実験中
低温料理器が流行っていますね。買うか悩みますが、そんなに使うか?自分。今あるものでと。。。ヨーグルティアで鶏レバーを調理してみました。笑。厚めのビニールに鶏レバーと調味料を入れ、空気を抜いておき、ヨーグルティアの容器に入れ周囲には水を。調理時間は脳内想定よりはかかりましたがしっとり出来た〜。まだ研究の余地はありそうです。週末は気温が下がるのかしら。服装で調節をしながら良い週末をお過ごしくださ...
-
2020年10月のお教室ありがとうございました。の続き
7ヶ月ぶりにお教室をすることが出来ました。*いらしていただいた生徒様に感謝です。秋鮭とキノコのクリーム煮にはナツメグをたっぷりおろしてかけました。肉豆クと言って胃腸を温めて気の巡りを良くする漢方薬です。そして最後は三種の菊の和え物とともに。。。精も補うムカゴご飯とW椎茸のスープです。デザートは今回オマケがついてまして。。。出した瞬間にきゃーと声が。。。きゃーー。頂き物で生徒さんと美味しいもの...
-
豆乳お豆腐鍋
美味しい豆乳とお豆腐をいただいたので。。。白い。。。笑。秋は白い色の食材で潤いたいものです。朝晩冷えて来たので小鍋立てが嬉しいです。美味しいお豆腐は塩だけでも美味しい。。。この日もご馳走さまでした!サイトに寄稿しました。*吉田食堂にほんブログ村