虫取りのタグまとめ
「虫取り」タグの記事(13)
-
マゴ守金曜日
昨晩、マゴのお守を頼まれました。今日はちょっとした予定があったのですが、どうしてもということではなかったので中止ごめんなさいねm(_ _)mで、久し振りにマゴ①くんのお守りです。もう4年生なので、かなり自立してきました。コロナ自粛中はパパママの在宅勤務でほとんどお守りがなかったので、どうも調子が出ませんね。散歩とか、サイクリングとか連れ出し失敗。途中で気分転換、ビルの谷間でトンボ取り屋上でタ...
-
給湯機が壊れると「クワガタ」が取れる?
どうも、総務の小林です。2回の部品交換を経てとうとう給湯器が壊れてしまいました。慌てて見積をもらい交換を決めましたが交換日が数日後。しばらくはお風呂屋さん通いが続きます。お風呂屋さん通いなので早く帰ると必ず次男が玄関までお出迎えしてくれます。そのまま玄関上がらせてもらえずに虫取りに。昨日はお目当てのノコギリクワガタを捕まえ満面の笑みああ、次男の背後には洗わなきゃいけない上履きが3足も・・・・
-
虫取りの季節
5月だと言うのに暑い暑い。虫たちは活動期に突入で、弟くん『虫を捕まえる!』意気揚々、虫取り網を新調し近所の公園に参戦するのであった。フムさんもお付き合い。虫取り中に出くわした虫。さすが、田舎の公園はバリエーション豊かだこと田舎に越すまでは虫が苦手で直視できなかったけども母の脅威ムカデに比べればたいていの虫はなんてこと無い。人間は環境に順応する生き物なのだ。
-
夏猫の夢…
おうち猫“ちゃちゃ”エアコンのきいた棚の上でまどろむ昆虫図鑑を枕にどんな夢見てるの***昨晩元気な4歳猫はベランダで何かをキャッチして階段をかけ降りてくると私に自慢するかのようにニャ~とひとつないて居間に何か放った緑色のキリギリスヤブキリかな…ごめんねとそうそうにお帰りいただいたいつもならちゃちゃも蝉キャッチで忙しい頃なのに今年はまだ3びき止まり蝉が少ないのかな若しくは腕が鈍ったのか
-
カブトムシⅡ2018
日曜日の晩は、子供に付き合い近所の雑木林へ虫取りに行く。日中かなり暑かったせいもあってか、カブトムシとノコギリクワガタが大漁!虫の夜の集会でした~。
-
虫を殺してはいけないか?
命を大事にする。これは紛れもなく大事なことだ。一方で「死」という概念を知ることも大事だと思う。最近は苦手な子が多いが、子供たちは虫が好きだ。嫌いな子でも、アリやダンゴムシなんかは大丈夫だし虫取り網を持たせれば、何かを捕まえようと動き出す。捕まえた後、以下のような声をよく耳にする。「可愛そうだから、逃がしてあげなさい」というお母さんの声。確かにおっしゃる通りなのだが、生き物を扱うという大きな学...
-
「ランプ」
クリスマスを目の前に孫へのプレゼントの「ランプ」が、やっと完成しました。「勝ち虫」といわれるトンボを追いかけて、野原を元気に走り回る子供をイメージしてみました。喜んでくれるでしょうか…今後の課題は、粘土が乾燥する前の柔らかい間に切り込むこととナイフを粘土の面に垂直にあてることです。ものづくりは、楽しいですね。<勝ち虫を追いかけて><ランプ><トンボを追いかけて(柚薬:白マットの吹き付け、陶芸...
-
■虫取り秋散歩
昨日は運動会の代休で、幼稚園がお休みでした。少し燃え尽き症候群のようになっており、ぼーっとゆっくりしていると、そうです、やっぱり、行きたがりました。例のバッタがたくさんいる場所へ。それが、なんと!行ってびっくり。草がキレイに刈られているではありませんか!!前回来たときは、こんな草むら。草むらからゴルフ場のように(笑)「もしかしていないんじゃ?」と心配したのもつかの間、たくさんの小さなバッタが...
-
■虫取りとハンズマン
先日の休日、「ハンズマンに行きたい!!」というリクエストに夫が応えてくれ、ハンズマンで私を降ろして、その間、子ども2人をバスケットができる公園に連れて行ってくれるはずだったのです。(実は私、ハンズマンおたくです!(笑))(※ハンズマンは九州各県に店舗展開されているホームセンター)「ボクもおりる!!」ハンズマンの裏には自然散策ができる遊歩道があり、草っぱらがあることを、息子は以前パパと行って知...
-
キャンプサイト探検
ランチの後、キャンプサイト内を探検(散策)。森の中はほんと気持ちいい。そして野趣感溢れるプールへ。川の水を引き込んだプールなので水が冷たい!!
-
娘を遊ばせた公園で孫が遊ぶ
娘が孫二人を連れ、一家で里帰りしてくれた。と言っても子供達だけを我が家に1泊させ、あと2泊はホテル泊で家族レジャーとのこと。到着日の夕食は皆で焼き肉屋さんで済ませ、家に戻ってから子供達には初めてという花火をしました。その後、子供達を家に残し、娘夫婦をホテルまで送り届けました。翌日夕方にはレンタカーで迎えに来るということで、丸1日が子供達と遊べる時間となりました。到着日、午後に駅改札口まで迎え...
-
夏は虫取り
夏らしい景色、夏だからこその音、夏ならではの日差しや湿気や匂い…無意識に感じ取って体に脳に、心に染み込んでいくんだよね。ということで、子供の夏の風景を身近にあるものでコラージュしました。さて、どこに何をつかているのでしょう?過去記事で確認してみてください〜↓
-
好き好きカエル☆「にんじゃあまがえる」「ずら~りカエル...
押してくれると、うれしいな(^^V)にほんブログ村日曜日、スイミングの仲間家族10組ほどと、公園でBBQをしました。子ども達は目の前の池で水遊びに興じ、小さな子たちはカエルやザリガニを捕まえるのに夢中。カエル好きのhaneちゃんだって、もちろん!ねらいは、足の生えているおたまじゃくし。すばしっこくて、なかなか捕まえられないのだとか(^^;)素手でしたし・・・ペットボトルに入れて持ち帰ったカエ...