行事・イベントのタグまとめ
「行事・イベント」タグの記事(46)
-
2021TDXC Convention
昨年1月に茅ヶ崎の柳島キャンプ場で開催されたTDXC Convention。海外の宿泊型イベントを参考に、BBQ、プレゼンテーション、DXペディ、飲み会、オークション、宿泊と、盛りだくさんで楽しい催しでした。今年で第二回となったTDXC Conventionは、コロナ禍の影響で残念ながらオンラインイベントになりました。それでも、自宅や帰省先、そして当初の開催予定地の茅ヶ崎から、総勢13名がz...
-
2020年TDXCオンライン忘年会
年の瀬がせまる土曜、TDXC恒例の忘年会が開催されました。今年はコロナ禍なので、オンラインに16名が集まって賑やかなひと時を過ごしました。zoom飲み会にもいつしか慣れましたが、それでもやっぱりリアルで飲んで、食べて、話して、笑い合いたいです。2020年は、COVID-19に翻弄され続けた一年でした。行きたいところに行けず、会いたい人に会えず、感染の危険におびえ、非常にストレスを感じる日々が...
-
PROPAGATIONEdition 8 打ち上げ
PROPAGATIONEdition 8 打ち上げ会が、zoomを使ったオンラインで開催されました。TDXCメンバーにゲストの方を迎えた総勢16名の皆さんが集まり、自己紹介と近況報告で3時間(!)。ラジオや無線のことはもちろん、コロナ禍のこと、仕事のこと、BCLのこれから、様々に語り合い、最終的には6時間ちかくにわたって大いに盛り上がりました。ご参加の皆さんお疲れ様でした。コロナ禍の中でも皆...
-
PROPAGATIONオンライン執筆決起集会
TDXCの会誌PROPAGATIONの執筆を鼓舞する決起集会のオンライン版が、昨日開催されました。例年はこの時期になると会員諸兄が居酒屋に集まって、レジュメを片手に誌面や記事の構想で盛り上がるのですが、今年は新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の世界的拡大で日本国内でも非常事態宣言が全国的に発令され、国民は「生活に必要な場合を除き、不要不急の外出は原則自粛」の状態に置かれています。そ...
-
パラボラアンテナの撤去
3月最初の土曜日、Nakaさん、さわぽんさんと、レジェンドOMさん宅のアンテナ撤去のお手伝いをしてきました。車で30分ほどのお宅に着くと、庭に巨大な衛星放送受信用の黒いパラボラがあります。OMのご自宅引越しにともない、このアンテナを分解・撤去することになったのです。直径3mのアメリカ製パラボラアンテナは、設置後30年経っているため、ネジが固着してなかなか回せません。何本かのボルトはカドが取れ...
-
TDXC Convention
2020年最初の連休に、TDXC Conventionが茅ヶ崎市の柳島で開催されました。昨年IRCA Conventionに参加したNakaさんが企画・発案したもので、毎年明けに開催している茅ヶ崎ペディに様々なコンテンツを盛り込んだ、日本版のBCLコンベンションです。参加者は9名。茅ヶ崎駅でメンバーをピックアップして、キャンプ場入り。ウェルカムランチは、体調不良の中、板さんが工夫を凝らしたB...
-
瓦版BCLワンダラーオフ会報告
12月28日、巣鴨のCQ出版社で瓦版BCLワンダラーオフ会が開催されました。連載記事に投稿・執筆された方々との交流を深めるイベントです。会場は出版社ビル5階にある会議室。各種セミナーにも使われており、プロジェクタやマイクもあります。昼食のおにぎりを持って早めに会場入りすると、すでにシエスタさんと編集の高橋さんが講演の打ち合わせ中。会場には、編集部の方のコレクションからコリンズR-380、75...
-
TDXC忘年会2019
先週、TDXC(戸塚DXersサークル)の忘年会が横浜で開かれました。メンバー7名にゲストのOMさんの計8名が、2次会までフル参加。ラジオ・無線談義に花を咲かせました。TDXCも設立して7年。もうすっかり打ち解けた顔ぶれですが、WRTH片手のペディ解析話や来年以降の新企画、抱負なども紹介され、TDXCのコンセプトである「常に前を向いて、現在のBCL・DXingを楽しむ」に満ちあふれた集いだっ...
-
PROPAGATIONEdition 7打ち上げ
PROPAGATIONEdition 7 打ち上げ会が、横浜・野毛にて開催されました。12名の皆さんが集まり、大いに懇談して盛り上がりました。ご参加の皆さんお疲れ様でした。今年も段ボールに入ったオンデマンド印刷誌をカートで持参。印刷会社を変え、表紙や紙の質感が向上し、しかも価格は安くなったので、本の仕上がりは好評でした。私も編集作業を全部終えて、若干燃え尽き状態です。
-
新宿〜御茶ノ水オフ
爽やかな天気の土曜日。お昼にTwitterを見ると、ローカル移動のJN1GIH局が6m AMに出ているとの書き込みを見て、固定のIC-7300でトライ。AMの送信周波数が3kHzズレているGIH局のVX-7にあわせてRITを3kHz調整したり、50MHzが動作保証外のATU(CG-3000)のチューニングを繰り返し、なんとか交信することができました。GIH局、1st 6m AM QSOどうも...
-
マリンFM開局プレイベント
横浜市本牧区中区で今夏開局予定のコミュニティFM 86.1MHz マリンFM。GW中は開局プレイベントが開催されています。放送局はコミュニティカフェ「HOMMOKU BASE」内にあります。プレイベント中は本番さながらの生放送がミニFMでオンエアされ、開放的なオープンスタジオを眼の前にしながら軽食も楽しめます。カフェの詳細については、8月発行予定のTDXC PROPAGATION誌上でも報告...
-
PROPAGATION執筆決起集会
土曜日に、TDXCの会誌PROPAGATIONの執筆決起集会がありました。いつものメンバーに加えて、BCLに造詣の深いライセンスフリー局さんが2名参加、今年から専門学校に進学する若手BCLの方も顔を見せてくれ、多くの皆さんと2次会まで盛り上がりました。配布したPROPAGATION Edition 7のレジュメを見て、皆さん執筆に向けて気合が高まってきたことと思います。夏の発行がとても楽しみです。
-
パネトーネ*リベンジ-紙型-
2019年1月5日室温22℃湿度52%クリスマスパネトーネ/←cookpadはるゆたかB-450g+ドルチェ50g冷凍イースト(セミサフ・金)使用中種 15分(捏ね上げ温度25℃)中種発酵 パン捏ね器ポットで50分本捏ね20分(※1)1次発酵パン捏ね器ポットで50分分割↓↓↓ 大K-1 11φ×(H)9.7㎝ 1個 ...
-
パネトーネ-紙型-
2018年12月26日室温20℃湿度40%クリスマスパネトーネ/←COOKPADはるゆたかB-450g+ドルチェ50g冷凍イースト(セミサフ・金)使用中種 15分(捏ね上げ温度24℃)中種発酵 パン捏ね器ポットで50分本捏ね20分(※1)+(※2)ラム酒漬けDフルーツ投入で(※3)粉合わせ2分+(※4)パン捏ね1分程←(スパチュラでフルーツを混ぜ込みながら)1次発酵パン捏ね器ポットで50分分...
-
TDXC忘年会2018
TDXCの忘年会、今年は地元戸塚で開催されました。一次会、二次会と、尽きることのない話題と笑顔に溢れ、あっという間に時間が過ぎていきました。参加の皆さん、どうもありがとうございました!今年はPROPAGATIONに加えてRADIOワンダラーもあり、BCL度数の高い一年でした。来年はなにが実現できるかな。
-
PROPAGATIONEdition 6 打ち上げ
PROPAGATIONEdition 6 打ち上げ会が、横浜野毛にて開催されました。11名の皆さんと飲んで語り、発行までの苦労と喜びを分かち合いました。簡易印刷誌は重かったので、段ボール箱をカートで持ち込みました。皆さん本の厚さや重さにとても喜んでいて、全ての編集業務を終えたこちらも安堵しました。DL数も順調に伸びているようです。サークルの自己満足本ながら、やはり多くに方に読んでもらえると嬉...
-
赤れんが庁舎のライトアップ
明治21年に建築、ドームを載せたアメリカンネオバロック様式のレンガ造り北海道旧本庁舎は、昭和24年、国の重要文化財に指定され、「赤れんが庁舎」と呼ばれ親しまれています。今、ライトアップされ、夜の赤れんが庁舎が浮き上がり、シンボルの貫禄を美しく表現しています。画像をクリックすると拡大します。
-
2018'YOSAKOIソーラン祭り
初夏の札幌を彩るYOSAKOIソーラン祭りが6日から10日まであり、大通公園では,国内外の280チームが演舞を披露しました。今年は気温が低く寒い日が多かったのですが、会場は熱気にあふれた祭りでした。画像をクリックすると拡大します。
-
神輿渡御(三吉神社)
若葉が茂り、次々花が咲き、北国の美しい季節到来です。5月14日、15日は札幌で一番早いお祭りがありました。15日、三吉神社を出発した神輿は大通公園を通り、赤レンガプラザまでやってきました。街なかを神輿が行くシーンを撮ってみました。画像をクリックすると拡大します。
-
4月のTDXC活動
春になり、TDXCの活動も活発です。4月上旬は、横浜でPROPAGATION執筆決起集会。中旬はTDXC音楽班と、関内でドラマー神保彰のワンマンオーケストラライブ。下旬は外房の太東崎でオセアニア狙いのDXペディでした(ヨコハマAA815さんのシャックプチ訪問も)。メンバーの間で、自然にいろいろなイベントが企画されます。お互いが気兼ねせずに、でも尊重しあいながら遊べるつながりがとても心地よく感...